静岡を代表する茶懐石の温石さん。今やその人気は凄まじく食べログの評価も静岡グルメランキングの中でもTOP3に進化中。一度食べることが出来れば予約も超大変な予約困難店であることに納得。
和食・居酒屋をこよなく愛し、お魚とお酒に酔っぱらってる静岡グルメブロガーと言えばりっくん(@arax.us)。
いつも静岡さかろぐに足を運んでくださり有難うございます。
本日は茶懐石温石をご紹介していきます。
前々からお店の噂はよく耳にしていましたが、タイミングが合わなくて保留に。そんな中、年上の友人から日本料理を食べたいと声がかかり2か月前に予約をとることができたので訪問させて頂きました。
ずっとずっと気になっていたお店だけあって、日が近づく度に小学校の頃の遠足のうきうき感を思い出させてくれました。
お店に着席した時に、幸運なことにお隣にはサスエ前田魚店の店主・前田さんがお食事に来ていました。
情熱大陸や雑誌でお顔は知っていたのですぐ分かったのですが、プライベートということや緊張もしていたので残念ながらコミニュケーションはとることができませんでした😿
お店の外観
JR焼津駅から徒歩20分離れた所にお店を構えています。
お店の外観は一見一軒家と間違えてしまいそうな住宅のつくり。創業40年以上の貫録のある雰囲気。
今回は焼津駅から往復タクシーで向かっていきました。
店内の雰囲気
店内はL字のカウンター8席と個室が2つ確保されています。
温石さんは茶懐石なので玄関を通り抜けたら庭を徘徊してから店内に案内してくれます。
2か月先まで予約でいっぱい埋まっているのでカウンター席は常に満席ですが、隣との間隔はしっかり確保されていますv
駐車場
駐車場は最大4台までとめることができます。
メニュー
ポイント
*2021年12月メニューです。
時期やタイミングで提供していない料理もあるのでご承知ください!
温石のコースメニューは、2種類のシンプルなもの。
ランチとディナーは、基本的に仕入れによって金額が変動します。値段の違いは、品数と素材のグレードに違いがあるそうです。
アルコール
ポイント
ポイント
*2021年12月メニューです。
時期やタイミングで提供していないドリンクもあるのでご承知ください!
温石のアルコールメニューは、ビール、日本酒、ワイン、焼酎、ソフトドリンクまで勢揃い。
ちなみにビールは、エビスビールを採用しています。
おまかせ 16500円
乾杯
乾杯はYEBISUの生ビールで景気よくぶち上がりましょう。
周りの落ち着いた雰囲気に身を委ね、気持ちはテンション100%で楽しんでいきます。
蕪ふきたて 蕪味噌 柚子胡椒
蕪のふきたてに蕪味噌、柚子胡椒を添えて。
触感を残しつつ柔らかく炊かれている蕪に濃厚なめらかなソースを絡めて頂きます。
柑橘系の柚子胡椒をのせると、バシッと酸味のある味がアクセントになってバチ美味い。蕪を引き立てるいい仕事をしてくれています。
アオリイカの真丈 マスタード醤油
アオリイカの真丈にマスタード醤油、水菜のお浸しに落花生ソースののせて。
味の想像がつないオリジナル料理に圧巻。
なめらかプルプル触感のアオリイカの味わいに、粒マスタードのプチプチ触感と醤油が何とも言えない。
水菜と落花生ソースも相性バッチリです。
早々にビールが無くなったこともあり、地酒の磯自慢をお願いすることに。
ヤガラと平茸のお椀
お椀のタネには珍しいヤガラを採用。
ヤガラを想像すると身質の固く荒々しい味わいのイメージだったけど、前言撤回。
ふわっとほろけて上品な味わい、サスエ前田魚店×温石さんが織りなす真骨頂。平茸の香りがお椀に詰め込まれています。
黒ムツの炙り アオリイカ カラスミ塩と共に
この日のお刺身は、ネットリ甘みの強いアオリイカ、脂がギュッと乗った黒ムツを炙って頂きました。
アオリイカはカラスミ塩と共にと言うことで頂くと、一瞬でとろけその瞬間甘みの発火剤が爆発。
衝撃的な旨味に圧巻。
ちなみに黒ムツは炭で炙り香りをうつしてから提供してくれました。
身と皮の間の一番の旨味がほどよくとろけて最高の状態に。お刺身のクオリティーが半端ないです。
あさはた蓮根おかき揚げ
静岡のブランドのあさはた蓮根。
蓮根のシャキシャキとおかきのバリバリ感がASMRを自身でも感じることができます(笑)
蛤おじや
ジューシーな蛤と噛みしめるほどに出る旨味。
強烈な美味しさではなく、じんわり染みる仕上がり。
柿の白山椒ソース 銀杏
和食で柿を使うことは既に鉄板ですが、白山椒ソースと合わせるのは初めて。
刺激的な山椒のアクセントではないものの、ギュッと詰まった甘みの柿をより楽しませてくれる仕事をしてくれている。
口の中をさっぱり、箸休めにピッタリ。
ブロッコリーの炭火焼
Simple is Bestとはこのこと。
ブロッコリーそのものの素材を楽しんで貰いたいという大将の活きな提供の仕方。
手を加えることなく、ブロッコリーの触感と甘み、渋みを100%感じることができる絶品。
金目鯛の焼物
椎茸
ブロッコリーに続いて椎茸の味を最大限に。
椎茸大好きりっくんに心揺さぶる一品。ラフランスのようにフレッシュな椎茸ジュースが弾け飛ぶ。
口に入れた瞬間、記憶まで弾け飛びそうになりました。
炊き立てごはん
美しいご飯を見て嬉しいような悲しいような複雑な気分。
そろそろ終焉に近づき寂しいですが、最後までぶち上げて楽しんでいきます。
牛しゃぶ 海老芋の炊き合わせ
白米と合わせる至高の炊き合わせ。牛しゃぶ、海老芋、ほうれん草。
歯はいらず。牛しゃぶだけでは重たく感じてしまうので白米と一緒に頂くと更に美味しく頂けます。
海老芋は歯ごたえを残し触感と味わい、両方楽しめます。
白魚のたまごご飯
最初のご飯は白魚のたまごご飯。
サイズの大きい白魚は味が濃くたまごとの相性が非常に良いです。醤油を少量垂らして優しい味わいにほっとする。
桜えびご飯
2杯目のご飯はなんと窯いっぱいに散らして炊いた桜えびご飯。
サクサク上品な桜えびの香りを120%ご飯と共に頂ける。家庭やお弁当を逸脱する桜えびご飯に超進化。
カラスミご飯
3杯目は、自家製の国産カラスミをのせたご飯で〆です。
塩味が強い印象のカラスミですが、塩味の中に上品且つ繊細な味わいも感じられる。大好きすぎてカラスミを作った人を崇めたい(笑)
日本酒がなければと言うことで、最後にもう1合お願いしちゃいました。
紅ほっぺ ラフランス
甘味はジューシーな紅ほっぺとラフランスで爽やかにフィニッシュ。
焼くるみ餅
甘味でフィニッシュと思いきやお菓子まで登場。
茶懐石ならではの抹茶と共に焼きくるみ餅で本当のフィニッシュを飾りました。
抹茶
予約方法
予約は電話ですることが可能です。
温石ホームページから予約は出来ませんが、予約状況は確認することができます。
食べログ、ホットペッパー、ぐるなびでの予約は受け付けていないです。
この投稿をInstagramで見る
Instagramでは、食材や料理の写真、営業時間、求人募集など幅広い情報を発信しています。
インスタの投稿を貼っておくので気になっている方はぜひ追加してください。
店舗情報
店名 | 茶懐石温石 |
---|---|
住所 | 静岡県焼津市本町6丁目14‐12 |
TEL | 054-626-2587 |
席数 | 12席(個室あり) |
営業時間 | 11:30~13:30、17:30~20:30 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | 4台 |
予約 | 電話 |
静岡オススメグルメ
和食グルメ3選
-
-
「新日本料理おぶね」カウンター席で頂く、新たな和食の開拓地‘‘新日本料理‘‘の数々!
2022年1月に20周年を迎えた菊川の名店おぶねさん。その実力はミシュラン3つ星の麻布かどわきさんが認めるほど影響力を持つ日本料理を堪能できるお店です。 和食・居酒屋をこよなく愛し、お魚とお酒に酔っぱ ...
続きを見る
-
-
「日本料理 FUJI」普段味わえない空間と料理を贅沢に味わい尽くせる日本料理!
行きたいけど、行く機会がない!長らく行きたい気持ちを我慢していた「日本料理FUji」。静岡の地元の魚&野菜を思う存分味わえることで人気の日本料理。 和食・居酒屋をこよなく愛し、お魚とお酒に酔っぱらって ...
続きを見る
-
-
「酒と肴と男と女 れん」静岡駅南口、絶品料理とお酒の居心地の良い最強の居酒屋さん
2021年1月30日に奇抜な店名の居酒屋が駅近の住宅街にオープン。早い時間からお酒を楽しめるのも嬉しいポイントですが、センスの塊の料理がこれまた絶品なんですよ。 和食・居酒屋をこよなく愛し、お魚とお酒 ...
続きを見る