淡麗極上生とはどんな特徴のあるビール?
- 1998年~販売開始されたロングセラーの発泡酒。
- 266回の試験醸造などを経て発売されたキリンの自信作。
- 登場から20年を超えているだけあってたびたびリニューアルされており、よりおいしさを追求したテイストにバージョンアップしています。
- アルコール分は5.5%と、ビールや発泡酒の平均(5%と仮定)よりちょっぴりだけ高い数値です。
- 麦芽や大麦だけでなく、味を調えるためにコーンを使用。
発泡酒でありながら、ビールに近いテイストが人気を集めている理由です。
CMがYoutubeにあがっていたので、見たことない方はこちらもみてくださいね。
淡麗極上生のCM(YouTube)
いかがですか?
CM見てるとめちゃくちゃ飲みたくなりますよね(笑)
味

https://www.kirin.co.jp/
淡麗極上生は、淡麗なうまさと、きりっと引き締まったのどごし、飲みごたえがありながら、爽快でキレのある後味が特徴です。
コーングリッツ(とうもろこしの粒を乾燥させ砕いたもの)を増量することで飲みごたえを高めるとともに、トップと後味との味の落差でキレ感を高め、飲みやすさを両立したバランスのとれた味わいを実現しています。
淡麗極上生の味の評価
香り | ![]() |
---|---|
コク | ![]() |
キレ | ![]() |
のどごし | ![]() |
泡の立ち具合 | ![]() |
グラスに注いだときの泡も綺麗で、泡持ちもいい。
飲みごたえやコク・香り・苦みの味が強いところから、スッキリ感や爽快感があります。
発泡酒特有の雑味がなく、ビールに近いクオリティーに仕上げられています。
ラインナップ(容量)
淡麗極上生のラインナップ(容量)
淡麗極上生の缶シリーズ
- 135ml
- 250ml
- 350ml
- 500ml
淡麗極上生は、135ml缶・250ml缶・350ml缶・500ml缶の4種類のラインナップ。
淡麗極上生と似てる味のビール
アサヒ極上<キレ味>が近いと思いました。
アサヒ極上<キレ味>は、苦みや余計な雑味がなく、すっきり爽快な味わいが特徴の新ジャンルです。
淡麗極上生と比較しても、キレは良さは引けをとりますが、すっきりとしたのどごしが似た味わいだと言えるポイントですね。
アルコール度数
淡麗極上生のアルコール度数は「5.5%」です。
淡麗極上生のアルコール度数(キリンビール株式会社の商品と比較)
淡麗極上生 |
5.5% |
---|---|
キリンラガービール | 5% |
キリン一番搾り生ビール | 5% |
キリンのどごし<生> | 5% |
ハイネケン | 5% |
上記から分かるように、生ビールでは「キリンラガービール、キリン一番搾り生ビール、ハイネケン」、新ジャンル(第3のビール)では「キリンのどごし<生>」と比較すると0.5%高いことが分かります。
原材料名
淡麗極上生の原材料名は以下の通りです。
淡麗極上生の原材料名
- 麦芽
- ホップ
- 大麦
- コーン
- 糖類(国内製造)
カロリー(エネルギー)
淡麗極上生のカロリー(エネルギー)は350mlあたり157.5kcalです。
淡麗極上生のカロリー(エネルギー)※アサヒ極上<キレ味>と比較
淡麗極上生 | 157.5kcal |
アサヒ極上<キレ味> | 143.5kcal |
上記から淡麗極上生とアサヒ極上<キレ味>を比較すると、淡麗極上生の方が14kcal高いことが分かります。
プリン体
淡麗極上生に含まれているプリン体は350mlあたり13.3mgです。
淡麗極上生に含まれるプリン体※アサヒ極上<キレ味>と比較
淡麗極上生 | 13.3mg |
アサヒ極上<キレ味> | 22.75mg |
上記から淡麗極上生とアサヒ極上<キレ味>を比較すると、アサヒ極上<キレ味>の方が14.45mg高いことが分かります。
栄養成分表示
淡麗極上生の栄養成分表示項目をまとめておきました。 参考にしてみてくださいね。
※栄養成分表示は100mlあたりのデータなので、容量によって異なってきます。
淡麗極上生の栄養成分表示
エネルギー | 45kcal |
---|---|
たんぱく質 | 0.2g |
脂質 | 0g |
炭水化物 | 3.3g |
糖質 | 3.2g |
食物繊維 | 0~0.1g |
食塩相当量 | 0g |
プリン体 | 3.8mg |
賞味期限 | 9カ月 |
口コミや評判
ここでは淡麗極上生を飲んだ方々の良い口コミ・評判、悪い口コミ・評判をご紹介していきます。
良い口コミ・評判
キレとコクのバランスが最高!キリン 淡麗極上生をレビュー🍺
キリンの「淡麗極上生」は人気のある製品、しかも長年販売されているブランドとして認知度も高いのが特徴
今回は淡麗極上生の最新バージョンを購入してきたので、この場でレビューしていきます🥰https://t.co/azlhsyJEUW pic.twitter.com/jM4rGBohrW
— 食べもんぢから。食・グルメ・酒・ダイエット・豆・ナッツ・ドライフルーツ・乾物に興味ある人全員集合!! (@tabemon_dikara) August 11, 2021
淡麗祭り😂
スッキリ美味しいグリーンラベル
キレが旨いプラチナダブル
ビールらしい苦味が美味しい極上生おいしいなあ pic.twitter.com/I1aOxn8sM5
— 家のみバッカス (@gOQCO9fSQxcG65T) April 2, 2021
会社の先輩達が絶賛してた淡麗極上生が発泡酒のくせに美味しい! pic.twitter.com/YbflmwbNb1
— JogaMuito a.k.a FujiKen (@ken729) December 7, 2018
この様に、淡麗極上生を飲んだ方々は良い口コミを投稿していました!
悪い口コミ・評判
くっそおおお味覚、親にいいビール飲めって言われたから淡麗極上生買ったけどやっぱり金麦とかあの金のホップがいい。淡麗苦手!!!舌が貧乏!!!あるいはいっそプレモルは大好きだ!!
— はたらく三ツ鬼 (@gyokuru_osmt) April 3, 2016
発泡酒だけど淡麗極上〈生〉は飲める
不味い生ビールって感じ— クズ@もーまんたい (@hiiragi_kz) May 7, 2015
麒麟の淡麗極上生とかいうのクッソ不味い。こんな薬みたいな味したけか
— ノーザンキラー/NK (@nothan_killer) July 19, 2021
悪い口コミをしてる方の意見も上げてみました。
まずい!美味しくないって感じた方は、キンキンに冷えていない状態で飲んだのかも。
生ビールはぬるくても美味しく飲めるけど発泡酒はキンキンの状態じゃないとNGですよ。美味しさが半減してしまいます。
実際に僕が淡麗極上生を飲んでみた感想・レビュー
先程は淡麗極上生を飲んだ方々の良い口コミや悪い口コミを取り上げましたが、実際に僕が淡麗極上生を飲んでみて感じた感想をお話していきます。
淡麗極上生をグラスに注いでみると、ビールのようなきめ細かい泡が立ちます。
泡はトロトロで生ビールに引けを取らないといってもいいでしょう。
一口飲んでみると、軽い苦味とコクと香りがビールに近い味わいですね。
後味はスッキリでのどごしのキレも十分感じられ、発泡酒の域を超えたクオリティーだと思いました。
これほどビールに近い味わいを楽しめるなら、毎日の晩酌でも活躍できること間違いなしです!
どういう人におすすめか
淡麗極上生は、発泡酒だけどビールに近いコクや香り、キレを味わえる仕上がりとなっています。
口コミでもビールに近い味わいが高評価を集めている人気の発泡酒です。
毎日の晩酌のビールを探している人に、間違いなくオススメです。
スーパーやコンビニ、ドラックストアなど販売している店舗が多く入手しやすいのも嬉しいでね。
ビールが美味くなる!イチオシビールグラス
皆さんはビールを飲むときどのように飲んでいますか?
缶で直接飲む人、グラスに注いで飲むの人、2人通りに分かれるかと思います。
グラスに注いだからと言って味わい変わるの?とも思う人もいると思いますが。嘘でも口実でもなく、味わいやビジュアルが激変するのを体験してもらいたい。
今回は僕が、ビールを飲むときにずっと愛用しているビールグラスを軽くご紹介していきますね。
僕も2年前までは、洗い物が増えるのも面倒でずっと缶で飲んでいた時期がありました。
だけど、ふと生ビールのような泡をお家でも楽しみたいな!と感じたのがきっかけで、価格も安かったので試しに「うすはりグラス」を購入してみたところ衝撃的な体験をしました。
そもそも「うすはりグラス」でビールを飲むと、なぜおいしく感じるのか気になるところですよね。
その理由は、薄さ約0.9mmという繊細な飲み口で、グラスの存在を感じることなく、ダイレクトにビールを飲んでいるような感覚が味わえるからです。
極限まで薄く仕上げられた飲み口が、注がれたお酒の味はもちろん、香りや舌触りも最大限に引き立ててくれるのです。
ビール好きの家族や友人のプレゼントにもおすすめです!
どこで売ってる、どこで買える
淡麗極上生は、お近くのコンビニ(セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ)・スーパーどこでも販売しているため、気軽に入手可能です。
コンビニやスーパーで1本買って飲んでみて美味しいと思ったら、ネットでケース買いをすると1本=147円でお買い求めできてお得ですよ。
購入サイトで価格には変動があるので気になった方は調べてみて下さいね。
「淡麗極上生はどこで売っている?」の詳細記事はこちら
淡麗極上生はどこで売っている?コンビニ・スーパー・ドラッグストア・通販サイトごとに購入メリットを含めて紹介
まとめ
淡麗極上生は、発泡酒の中でもずば抜けてビールに近いクオリティーで満足できる1杯でした。
ビールと比較すると30~50円ほど安くコスパもいいので、毎日の晩酌に飲む価値があると思います。
発泡酒特有の雑味が苦手でビールが好きな人に1度飲んでもらいたい発泡酒でした。