目次
サッポロSORACHI1984とはどんな特徴のあるビール?
SORACHI1984を生産しているのは、サッポロビールがクラフトビール事業を立ち上げた際に設立したジャパンプレミアムブリュー株式会社。
サッポロビールからSORACHI1984が誕生したのは2019年。
ビールは爽快なだけではない。
のどごしだけではない。飲みごたえだけではない。
そんな思いが積み重なって、香りに重点を置いた注目度の高い売れっ子ビールです。
「ソラチエース」ならではの杉やヒノキ、レモングラスのような香りを独自のドライホッピング製法で引き出した、軽やかなゴールデンエールタイプで、爽快さの中にもおいしさの余韻も感じられるビールです。
サッポロSORACHI1984のCM(YouTube)
いかがですか?
CM見てるとめちゃくちゃ飲みたくなりますよね(笑)
味

https://www.sapporobeer.jp/
SORACHI1984の特徴は「ソラチエース」と呼ばれているホップを使用していること。
1984年にサッポロビールが北海道空知郡で開発したホップ。海外、特にアメリカで人気が高まった国際的に認められた伝説の希少ホップ。
開発された当初は日本では受け入れられず、すでにクラフトビールブームの兆しがあったアメリカで最初に認められました。
その後、日本でソラチ1984が発売されるのはなんと35年後の2019年。
ソラチエースは、ホップの中でも強い香りと高い苦みを持つアロマホップです。
サッポロSORACHI1984の味の評価
香り | ![]() |
---|---|
コク | ![]() |
キレ | ![]() |
のどごし | ![]() |
泡の立ち具合 | ![]() |
注いだ時の泡持ちも充分で、注いでいる時のヒノキの香りが素晴らしい。
フルーティーな味わいもありますが、甘さよりも苦みの方が強く感じます。
全体的に爽やかさを感じることでき程よい酸味もあります。
エールタイプのビールですが、凛とした味わいが強いのでキンキンに冷やして飲むのがおすすめ。
強い香りと苦み、程よい酸味と爽快さもあるためバランスのいいビールです。
ラインナップ(容量)

https://www.sapporobeer.jp/
サッポロSORACHI1984のラインナップ(容量)
- 350ml
サッポロSORACHI1984は、350mlの1種類のラインナップ。
![]() https://www.sapporobeer.jp/ |
|
350ml |
サッポロSORACHI1984と似てる味のビール
![]() Amazon |
|
350ml |
強めの苦みと爽やかなホップの香りからキリンラガービールが近いと思いますね。
キリンラガービールは、強い苦みとコク、キレがあり、満足度が高いのが特徴。
サッポロSORACHI1984と比較しても、フルーティーな感じやホップの味わいは類似しない部分もありますが、全体的に爽やかさが似た味わいだと言えるポイントですね。
アルコール度数
サッポロSORACHI1984のアルコール度数は「5.5%」です。
サッポロSORACHI1984のアルコール度数(サッポロビール株式会社の商品と比較)
サッポロSORACHI1984 |
5.5% |
---|---|
サッポロ生ビール黒ラベル | 5% |
サッポロクラシック | 5% |
エビスビール | 5% |
サッポロラガービール | 5% |
上記から分かるように、生ビールでは「サッポロ生ビール黒ラベル、サッポロクラシック、エビスビール、サッポロラガービール」と比較して0.5%高いです。
原材料名
サッポロSORACHI1984の原材料名は以下の通りです。
サッポロSORACHI1984の原材料名
- 麦芽(外国製造又は国内製造(5%未満))
- ホップ
カロリー(エネルギー)
サッポロSORACHI1984のカロリー(エネルギー)は350mlあたり157kcalです。
サッポロSORACHI1984のカロリー(エネルギー)※キリンラガービールと比較
サッポロSORACHI1984 | 157kcal |
キリンラガービール | 147kcal |
上記からサッポロSORACHI1984とキリンラガービールを比較すると、サッポロSORACHI1984の方が10kcal高いことが分かります。
プリン体
サッポロSORACHI1984に含まれているプリン体は350mlあたり38.5mgです。
サッポロSORACHI1984に含まれるプリン体※キリンラガービールと比較
サッポロSORACHI1984 | 38.5mg |
キリンラガービール | 約23.45mg |
上記からサッポロSORACHI1984とキリンラガービールを比較すると、サッポロSORACHI1984の方が15.05mg高いことが分かります。
栄養成分表示
サッポロSORACHI1984の栄養成分表示項目をまとめておきました。 参考にしてみてくださいね。
※栄養成分表示は100mlあたりのデータなので、容量によって異なってきます。
サッポロSORACHI1984の栄養成分表示
エネルギー | 45kcal |
---|---|
たんぱく質 | 0.5g |
脂質 | 0g |
炭水化物 | 3.3g |
糖質 | 3.2g |
食物繊維 | 0~0.2g |
食塩相当量 | 0~0.02g |
プリン体 | 約11mg |
賞味期限 | 12カ月 |
口コミや評判
ここではサッポロSORACHI1984を飲んだ方々の良い口コミ・評判、悪い口コミ・評判をご紹介していきます。
良い口コミ・評判
たこ焼きetc.
で、
サッポロ SORACHI1984
をぷしゅ~🍺
うめぇなぁこれ。
最近飲んだ新作ビールでは一番うまい。
シンプルじゃない感じ、好きだ。続いて
キリン 本麒麟
をぷしゅ~🍺
外れ無し。😀👍#ツイッター晩酌部 pic.twitter.com/BIrgaehpzy— 🐸❇️たろろろ♪❇️🐸メイドラゴンS🐉放送終了したけどアイコンはエルマ🥞 (@tarororoeldred) May 23, 2020
サッポロ
SORACHI1984
レモングラスのようなアロマ。ココナッツを思わせるフレーバーで大好きなやつ!!!美味い!!コスパ良し!!! pic.twitter.com/mGetfGhS35— やじ→🍺 (@y_basil_sweet) June 12, 2021
View this post on Instagram
この様に、サッポロSORACHI1984を飲んだ方々は良い口コミを投稿していました!
最初にご紹介した口コミの意見いいですね。サッポロ SORACHI1984の美味しさがビンビンに伝わってきますね。
悪い口コミ・評判
サッポロ SORACHI1984飲みました!
高めのビールらいし、アロマ感大爆発!的な華やかーなおビール様でした。苦味も結構あるね。
僕は普通の黒ラベルとかエビスのが好きかな( ´∀`) pic.twitter.com/YuarLSdcmD
— ろろ (@roro_ru_0625) December 19, 2020
悪い口コミをしてる方の意見も上げてみました。
アロマ感が強くて口に合わなかったと感じた方が居るみたいですね。
普段はコクと旨味のあるビール「黒ラベル」や「エビス」もいいですが。サッポロ SORACHI1984はレモングラスのようなアロマを楽しみたい時、華やかな香りのよいビールを飲みたい時におすすめです。
実際に僕がサッポロSORACHI1984を飲んでみた感想・レビュー
先程はサッポロSORACHI1984を飲んだ方々の良い口コミや悪い口コミを取り上げましたが、実際に僕がサッポロSORACHI1984を飲んでみて感じた感想をお話していきます。
写真の泡見えますかね?
サッポロSORACHI1984は、注いでいる時から杉とヒノキの香りを感じました。
全体的には爽やかさも感じますが、強い苦みとコク、程よい酸味も感じる。突き抜けてこれが凄いというよりは、全てがハイレベルでまとまりのある仕上がり。
希少なオリジナルの上富良野産ソラチエールを一部使用し、伝説のホップ「ソラチエール」だけで作ったビールだけあって、高級感がハンパないですね。
ソラチエール特徴の杉やヒノキ、レモングラスが苦手だった人からは、残念な声もありましたが、美味しいという声の方が沢山あり、店頭で見かけた際には是非一度お試しいただきたいビールでした。
どういう人におすすめか
サッポロSORACHI1984は、高級感がある品の高い味わいのビールに仕上がっています。
爽快さとフルーティーな香りの上品なビールを求めている方におすすめです。
値段は少し張るので、週末にちょっぴり豪華なビールを飲んたい時のために冷蔵庫にストックしておくのもいいですよ。
どこで売ってる、どこで買える
サッポロSORACHI1984は、酒屋などで販売している店舗が多々あります。スーパーやコンビニでも販売している店舗もありますが滅多に見かけることがないですね。
1本買って飲んでみて美味しいと思ったら、ネットでケース買いをすると1本=242円でお買い求めできてお得ですよ。
購入サイトで価格には変動があるので気になった方は調べてみて下さいね。
![]() https://www.sapporobeer.jp/ |
|
350ml |
まとめ
サッポロSORACHI1984は、毎日飲むには多少値は張りますが、週末に高級感を感じるビールを飲みたい時にピッタリですね。
希少なホップ「ソラチエース」を100%使用していて、杉やヒノキ、レモングラスを感じさせるふくよかな味わいが、僕は好みで最高でした。
杉やヒノキ、レモングラスの香りのビールには中々出会えませんが、キリンラガービールのような強い苦みとコク、爽やかさもあるので、こちらのビールが好きな人は是非一度手に取ってもらいたいです。