目次
サッポロGOLD STARとはどんな特徴のあるビール?
サッポロ GOLD STARとは、日経トレンドが発表した‘‘2020年ヒット商品ランキングの飲料部門‘‘でヒット賞を受賞した売れっ子ビール。
サッポロGOLD STARが2020年2月4日に発売して以来、同社過去10年の新商品では最速ペースの売り上げを記録し、さらにリピート率も 非常に高く推移している人気のビールです。
起用している芸能人が窪田正孝ということもあるんですかね?
CMがYoutubeにあがっていたので、見たことない方はこちらもみてくださいね。
サッポロ GOLD STARのCM(YouTube)
いかがですか?
CM見てるとめちゃくちゃ飲みたくなりますよね(笑)
味

https://www.sapporobeer.jp/
サッポロ GOLD STARは、サッポロビール株式会社の「黒ラベル」の香味耐久性の高い美味さ長持ち麦芽、「YEBISU」の香り華やかドイツ産のアロマホップ。
両ブランドの仕込方法を進化させ「新 ダブルデコクション製法」を採用した、力強く飲み飽きないうまさに磨きあげている新ジャンル(第3のビール)です。
サッポロ黒ラベルのCM(YouTube)
YEBISUのCM(YouTube)
サッポロビール株式会社で人気の新ジャンル(第3のビール)「麦とホップ」を基準に評価しています。
サッポロ GOLD STARの味の評価
香り | ![]() |
---|---|
コク | ![]() |
キレ | ![]() |
のどごし | ![]() |
泡の立ち具合 | ![]() |
注いだ時の泡立ちもよく、キレイな黄金色ですね。
炭酸はさほど強くないのですが力強い飲みごたえもしっかり感じられます。
飲んだ後に鼻を抜ける香りがふわっと抜ける。
うまみやコクは物足りなさを感じるかもしれませんが、新ジャンル(第3のビール)特有の雑味がなくビールに近い感覚でゴクゴク飲む ことができますね。
程よい苦みと、軽やかな後味、のどごしの良さや余韻に至るまでバランスがとれた印象です。
ラインナップ(容量)

https://www.sapporobeer.jp/goldstar/
サッポロGOLD STARのラインナップ(容量)
- 350ml
- 500ml
サッポロGOLD STARは、350ml・500ml缶でシリーズは1種類のみ。
女性や沢山ビールを飲めない方は350ml、ビール好きで沢山飲みたい方には500mlがおすすめです。
*2021年9月現在*期間限定の種類は発売されていません。
![]() Amazon |
|
350ml |
![]() Amazon |
|
500ml |
サッポロGOLD STARと似てる味のビール
![]() https://www.budweiser.jp/ |
|
355ml |
飲みやすさ・あと味からバドワイザー(Budweiser)が近いと思いますね。
バドワイザー(Budweiser)はコクと麦芽の香りが抑えられ、苦みが少なくゴクゴク飲めるクリアな味わいが女性でも飲みやすい特徴。
サッポロ GOLD STARと比較しても、うまみやコクを抑え、程よい苦みで雑味のないクリアで飲みやすいビールが似た味わいだと言えるポイントですね。
アルコール度数
サッポロ GOLD STARのアルコール度数は「5%」です。
サッポロ GOLD STARのアルコール度数(サッポロビール株式会社の商品と比較)
サッポロGOLD STAR |
5% |
---|---|
黒ラベル | 5% |
YEBISU | 5% |
サッポロクラシック | 5% |
麦とホップ | 5% |
上記から分かるように、生ビールでは「黒ラベル、YEBISU、クラシック」、新ジャンル(第3のビール)では「麦とホップ」と同じ度数です。
原材料名
サッポロ GOLD STARの原材料名は以下の通りです。
サッポロ GOLD STARの原材料名
- 発泡酒(国内製造)(麦芽、ホップ、大麦)
- スピリッツ(大麦)
カロリー(エネルギー)
サッポロ GOLD STARのカロリー(エネルギー)は350mlあたり147kcalです。
サッポロ GOLD STARのカロリー(エネルギー)※バドワイザー(Budweiser)と比較
サッポロ GOLD STAR | 147kcal |
バドワイザー(Budweiser) | 120kcal |
上記からサッポロ GOLD STARとバドワイザー(Budweiser)を比較すると、サッポロ GOLD STARの方が27kcal高いことが分かります。
プリン体
サッポロ GOLD STARに含まれているプリン体は350mlあたり約29.7mgです。
サッポロ GOLD STARに含まれるプリン体※バドワイザー(Budweiser)と比較
サッポロ GOLD STAR | 約29.7mg |
バドワイザー(Budweiser) | 約25.5mg |
上記からサッポロ GOLD STARとバドワイザー(Budweiser)を比較すると、サッポロ GOLD STARの方が4.2g高いことが分かります。
栄養成分表示
サッポロGOLD STARの栄養成分表示項目をまとめておきました。 参考にしてみてくださいね。
※栄養成分表示は100mlあたりのデータなので、容量によって異なってきます。
サッポロGOLD STARの栄養成分表示
エネルギー | 42kcal |
---|---|
たんぱく質 | 0.4g |
脂質 | 0g |
炭水化物 | 2.3g |
糖質 | 2.2g |
食物繊維 | 0~0.2g |
食塩相当量 | 0~0.02g |
プリン体 | 約8.5mg |
賞味期限 | 12カ月 |
口コミや評判
ここではサッポロGOLD STARを飲んだ方々の良い口コミ・評判、悪い口コミ・評判をご紹介していきます。
良い口コミ・評判
たぶんワシ「サッポロGOLD STAR美味い」って世界で一番ツイートしとるやろ。#サッポロ #SAPPORO#サッポロGOLDSTAR#サッポロゴールドスター https://t.co/c1pprzrNTN
— #へなちゅーぶ ぷちウツ #へなちゅーぶ喜撃団 ・団長(へな組) (@xmotto) June 2, 2021
サッポロゴールドスターで、必ず!ホシをあげる!!
ひとくちめマジでビールでびっくりした!すっごいな新ジャンル pic.twitter.com/0mMbRQFrzt
— まさ (@masarmon00) June 3, 2021
この投稿をInstagramで見る
この様に、サッポロGOLD STARを飲んだ方々は良い口コミを投稿していました!
最初にご紹介したツイートの方の意見とても面白いですよね笑
このような根強いファンが現れるほど人気なビールということが分かります!
悪い口コミ・評判
そんいや最近サッポロゴールドスターの味が薄く感じるんだけどこれは味覚障害ですかね?
サッポロ系のヤツの味が薄い訳無いのになぁ。
前はしっかり味感じてたんだけどなぁ。慣れかなぁ?— 大熊磨太郎 (@wgjpdaw82) June 11, 2021
サッポロゴールドスター軽すぎて飲んだ気しないんだが。黒ラベルは軽くなかったはずだが、長所無くなってね?
— 出流 (@jpt_159) May 26, 2021
近所のスーパー
サッポロゴールドスターが値上がりして
代わりにクリアアサヒが値下がりした。
ゴールドスター好きだったけど、クリアアサヒに寝がえった。— 梅木官兵衛 (@kanbei_umeki) June 5, 2021
悪い口コミをしてる方の意見も上げてみました。
味が薄くて、味覚障害なのかと思ってしまった人は、うまみとコクを抑えているため味が薄く感じてしまったのかもしれませんね。
しかし、新ジャンル(第3のビール)ながらビールを飲んでいるような味わいが凄い!
ビールよりも値段が安く、新ジャンル(第3のビール)でも生ビールに近い味わいを好む人にオススメです。
実際に僕がサッポロGOLD STARを飲んでみた感想・レビュー
先程はサッポロGOLD STARを飲んだ方々の良い口コミや悪い口コミを取り上げましたが、実際に僕がサッポロGOLD STARを飲んでみて感じた感想をお話していきます。
写真の泡見えますかね?
注いだ時の泡のきめがすっごく細かいのが分かります。そして泡が美味い。
十分な飲みごたえがあり、爽快感もしっかり。バランスよく、飲み飽きない美味しさは「黒ラベル」の良さを感じますね。
「YEBISU」の余韻に残る上品な苦みと香りは新ジャンル(第3のビール)なぶんリッチな贅沢感は劣りますが、「サッポロGOLD STAR」は力強さがしっかりあって、デイリーで飲むなら十分なクオリティの高さです。
悪い口コミの意見に味が薄いと感じた意見がありましたが、もしかしたらビールと第3のビールを比較した感想だったかもしれません。
ビールと第3のビールでは原材料の配合が違うので、コクや贅沢感はビールに軍配が上がります。しかし、かといって「サッポロGOLD STAR」に味の薄さや軽さは全く感じませんでした。
どういう人におすすめか
サッポロGOLD STARは、ユーザーの世代年齢別構成比を見ると、30~40代から最も支持されているそうです。
黒ラベルとエビスの仕込方法を取り入れた、第3のビールでありながらよりビールを飲んでいる感覚に近い仕上がりとなっています。
値段が少し高いビールを買うか罪悪感を抱いている、そんな貴方にオススメの新ジャンル(第3のビール)です。
どこで売ってる、どこで買える
サッポロGOLD STARは、お近くのコンビニ(セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストッ)・スーパーどこでも販売しているため、気軽に入手可能です。
![]() |
|
500ml |
まとめ
コンビニやスーパーで1本買って飲んでみて美味しいと思ったら、ネットでケース買いをすると1本=127円でお買い求めできてお得ですよ。
購入サイトで価格には変動があるので気になった方は調べてみて下さいね。
![]() |
|
350ml |