サッポロ極ZEROどんな特徴のビール?味、ラインナップ、口コミをレビュー!

サッポロ極ZEROとはどんな特徴のあるビール?

サッポロ極ZEROは、機能系発泡酒として2015年2月中旬よりリニューアル販売します。

極ZEROの最大特長である「プリン体0.00」と「糖質0」に加え、新たに「人工甘味料0」を実現した、世界初“3つのゼロ”として生まれ変わりました。

女性を中心に気にされる方が多い人工甘味料を不使用とし、より多くのお客様にご満足いただける第3のビールに仕上げました。

2013年に発売した「極ZERO」は、お客様のご支持により2年連続で販売計画を達成しておりますが、今後もお客様の声に耳を傾けクオリティアップを目指していきます。

起用している芸能人は桐谷美玲さんと三村マサカズさんです。

CMがYoutubeにあがっていたので、見たことない方はこちらもみてくださいね。

サッポロ極ZEROのCM(YouTube)

いかがですか?

CM見てるとめちゃくちゃ飲みたくなりますよね(笑)

 

https://www.asahibeer.co.jp/

サッポロ極ZEROは、リニューアルにより後味の雑味が改善され、「爽快なのどごし」と「スッキリとした後味」に磨きがかかりました。

好評なパッケージもブラッシュアップし“3つのゼロ”をより分かり易く表現しました。

「3つのゼロ!」でおなじみの極ZEROが、のみごたえまで、よくばりました!プリン体0.00、糖質0、人工甘味料0はそのままに、アルコール5%になった、よくばりな「極ZERO」をお楽しみください。

サッポロ極ZEROの味の評価

香り 6.5 out of 10 stars (6.5 / 10)
コク 7 out of 10 stars (7 / 10)
キレ 7 out of 10 stars (7 / 10)
のどごし 8 out of 10 stars (8 / 10)
泡の立ち具合 7.5 out of 10 stars (7.5 / 10)

グラスに注ぐと、オフ系のわりに泡立ちの良さに感動。

糖質やプリン体、人口甘味料は入っていないが、薄いとは感じず飲み応えがあります。

ビールと比較すると麦芽の香りや旨みが少なく物足りなくなってしまうかもだけど、

極ゼロは糖質ゼロ、プリン体ゼロ、糖質ゼロをごまかす事も出来る人工甘味料もゼロ。

健康を気にする人やダイエット志向の人にぜひ飲んでもらいたいです!

 

ラインナップ(容量)

https://www.asahibeer.co.jp/

サッポロ極ZEROのラインナップ(容量)

  • 350ml
  • 500ml

サッポロ極ZEROは、350ml・500mlの2種類のラインナップ。


サッポロ極ZEROと似てる味のビール

淡麗プラチナダブルが近いと思いますね。

淡麗プラチナダブルは、スッキリ感と爽快感、強い飲み応えが特徴の発泡酒です。

サッポロ極ZEROと比較すると、オフ系同士で爽快感や飲み応えが似た味わいだと思いますね。

 

アルコール度数

サッポロ極ZEROのアルコール度数は「5%」です。

サッポロ極ZEROのアルコール度数(サッポロビール株式会社の商品と比較)

サッポロ極ZERO
5%
サッポロGOLD STAR 5%
サッポロ麦とホップ 5%
サッポロ生ビール黒ラベル 5.5%
サッポロドラフトワン 5%

上記から分かるように、生ビールでは「サッポロ生ビール黒ラベル」、新ジャンル(第3のビール)では「サッポロGOLD STAR、サッポロ麦とホップ、サッポロドラフトワン」と同じ度数です。

 

原材料名

サッポロ極ZEROの原材料名は以下の通りです。

 

サッポロ極ZEROの原材料名

  • 麦芽
  • ホップ
  • 大麦
  • 糖類
  • スピリッツ(国内製造)
  • 水溶性食物繊維/炭酸、香料
  • 苦味料
  • 塩化カルシウム
  • カラメル色素
  • 酸味料
  • 安定剤(アルギン酸エステル)

 

カロリー(エネルギー)

サッポロ極ZEROのカロリー(エネルギー)は350mlあたり105kcalです。

 

サッポロ極ZEROのカロリー(エネルギー)※淡麗プラチナダブルと比較

サッポロ極ZERO 105kcal
淡麗プラチナダブル 108kcal

上記からサッポロ極ZEROと淡麗プラチナダブルを比較すると、サッポロ極ZEROの方が3kcal高いことが分かります。

 

プリン体

サッポロ極ZEROに含まれているプリン体は350mlあたり0mgです。

 

サッポロ極ZEROに含まれるプリン体※淡麗プラチナダブルと比較

サッポロ極ZERO 0mg
淡麗プラチナダブル 0mg

上記からサッポロ極ZEROと淡麗プラチナダブルを比較すると、含まれるプリン体は同じことが分かります。

 

栄養成分表示

サッポロ極ZEROの栄養成分表示項目をまとめておきました。 参考にしてみてくださいね。
※栄養成分表示は100mlあたりのデータなので、容量によって異なってきます。

 

サッポロ極ZEROの栄養成分表示

エネルギー 30kcal
たんぱく質 0~0.1g
脂質 0g
炭水化物 0.8~1.5g
糖質 0g
食物繊維 0.8~1.5g
食塩相当量 0g
プリン体 約0mg
賞味期限 12カ月

 

口コミや評判

ここではサッポロ極ZEROを飲んだ方々の良い口コミ・評判、悪い口コミ・評判をご紹介していきます。

良い口コミ・評判

この様に、サッポロ極ZEROを飲んだ方々は良い口コミを投稿していました!

 

悪い口コミ・評判

悪い口コミをしてる方の意見も上げてみました。

ゴクゴク飲めるけど、軽いと感じる方が多くいるみたいですね。

プリン体、糖質をゼロにすると如何しても味が薄く軽いと感じてしまうのだと思います。

ビールの味が薄く香りが良いので、ビール初心者や痛風や糖尿病の方にオススメのビールです、

 

実際に僕がサッポロ極ZEROを飲んでみた感想・レビュー

先程はサッポロ極ZEROを飲んだ方々の良い口コミや悪い口コミを取り上げましたが、実際に僕がサッポロ極ZEROを飲んでみて感じた感想をお話していきます。

糖質ゼロのビールはいくつか飲んできましたが、比較すると極ゼロは中々美味しい方でした。

ただし、本物のビールや人気の第三のビールであるサントリー金麦、キリン本麒麟、サッポロ麦とホップなどと比べると、麦の旨味やコク、香りなどは劣ると感じました。

糖質ゼロ・プリン体ゼロなので、味に関しては仕方ないかなと思います。

良い意味でのスッキリとした飲み心地が食事の味を邪魔しないので、毎日の食事にはよく合います。

糖質ゼロ・プリン体ゼロなので、ついつい何本も飲んでしまっても大丈夫そうですね(笑)

 

どういう人におすすめか

サッポロ極ZEROは、プリン体0.00、糖質0、人工甘味料0の健康的な発泡酒です。

健康を気にする人やダイエット志向の人にぜひおすすめ。

 

ビールが美味くなる!イチオシビールグラス

皆さんはビールを飲むときどのように飲んでいますか?

缶で直接飲む人、グラスに注いで飲むの人、2人通りに分かれるかと思います。

グラスに注いだからと言って味わい変わるの?とも思う人もいると思いますが。嘘でも口実でもなく、味わいやビジュアルが激変するのを体験してもらいたい。

今回は僕が、ビールを飲むときにずっと愛用しているビールグラスを軽くご紹介していきますね。

僕も2年前までは、洗い物が増えるのも面倒でずっと缶で飲んでいた時期がありました。

だけど、ふと生ビールのような泡をお家でも楽しみたいな!と感じたのがきっかけで、価格も安かったので試しに「うすはりグラス」を購入してみたところ衝撃的な体験をしました。

そもそも「うすはりグラス」でビールを飲むと、なぜおいしく感じるのか気になるところですよね。

その理由は、薄さ約0.9mmという繊細な飲み口で、グラスの存在を感じることなく、ダイレクトにビールを飲んでいるような感覚が味わえるからです。

極限まで薄く仕上げられた飲み口が、注がれたお酒の味はもちろん、香りや舌触りも最大限に引き立ててくれるのです。

ビール好きの家族や友人のプレゼントにもおすすめです!

 

どこで売ってる、どこで買える

サッポロ極ZEROは、お近くのスーパーやコンビニで比較的に入手しやすいビールです。

コンビニやスーパーで1本買って飲んでみて美味しいと思ったら、ネットでケース買いをすると1本=168円でお買い求めできてお得ですよ。

購入サイトで価格には変動があるので気になった方は調べてみて下さいね。

「サッポロ極ZEROはどこで売っている?」の詳細記事はこちら

まとめ

サッポロ極ZEROは、健康志向やダイエット志向の人にぜひ晩酌用としておすすめしたい発泡酒です。

麦芽やホップの香りを楽しみたい人には不向きかも知れませんが、健康を意識している人だったら満足できる味のはず!

クセがなく誰でも飲みやすい味になっているので、よく冷やした極ZEROをゴクゴクと飲むと最高ですよ!

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

© 2023 静岡さかろぐ Powered by AFFINGER5