読者の皆様はオクシズをご存知でしょうか?最近、美しい自然の中で食事を楽しめると人気の場所でなんです。その中でもおすすめのお店が満緑カフェさん。
和食・居酒屋をこよなく愛し、お魚とお酒に酔っぱらってる静岡グルメブロガーと言えばりっくん(@arax.us)。
いつも静岡さかろぐに足を運んでくださり有難うございます。
本日は満緑カフェ(みりょくカフェ)をご紹介していきます。
そもそもオクシズとは、静岡市の中山間地域である「奥静岡」=「オクシズ」と愛称をつけ、美しい自然景観や多くの温泉、カフェなどがあることから近年人気を呼んでいる地域だそうです。
今回は築100年の古民家を利用し営業されているカフェが美味しいと教えていただき、駆けつけてきました。
満緑カフェさんは、祖父母さんが作ってくれるお野菜、妹さんのキャンドル、お母さんと娘さんの二人でお店の営業、家族一丸で作られており温もりが感じられるのも魅力のポイントですよ。
お店の外観
静岡駅から車を走らせること約50分の山奥にお店を構える「満緑カフェ」。道中は整備され運転しやすいですが、お店の近くは道が狭く車同士すれ違うのは厳しい間隔なので安全運転で。
店内の雰囲気
この雰囲気大好き。とにかく落ち着いて、癒される古民家ならではの風情のある空間です。
店内は24席+テラス席。おばあちゃん家にいるようなお店とは思えない程リラックスして食事を楽しむことが出来ました。
マシュマロを自由に炙ることができて、食後の楽しみも用意されてるの嬉しすぎます。
妹さんが作られている可愛いキャンドルは店内で販売していて、お店に来る道中に妹さんのキャンドル体験のできるお店もあるので、ぜひチェックしてみて下さい。
お店の周りには、キレイな梨の花と桜が咲いていて澄んだ空気が気持ちいい。(梨の花は、実がなるとお猿さんがたべちゃうみたい)
「満緑カフェ」メニュー
「満緑カフェ」のメニューは、毎月内容・価格の変化はありますが、基本2種類のプレートから選びます。
4月は長熊オージャスBOXと古民家のフキ味噌げんきおにぎりBOXの2種類!値段はともに1800円でした。
おやつメニュー・ドリンクメニューもあるため、ランチだけではなくてオクシズを通る時にも立ち寄れるお店です!(予約のお客さまが多く、飛び込みは無理な時もあるのでご注意下さい)
野菜たちが奏でる、美しいワンプレート
豪華すぎないかな。こたつの席で頂く華やかなプレートを前に、ワクワクが止まらないぃぃ!盛り付けのセンスも素晴らしいですね。
黒のプレートは「長熊オージャスBOX」。旬の野菜をふんだんに使った、9種類のおかずに赤飯とお味噌汁のランチメニュー。
左上から「ほうれん草のオリーブオイル漬け・満緑メンチカツ・絹さやとじゃこの煮物・冷奴フキ味噌・春キャベツ炒め・筍と蕨・菜の花のお浸し・新人参の胡麻味噌和え・きんぴらごぼう」。
ご飯に合う味付けや新しい発見の味付けがあり、一つ一つ味の変化を楽しみながら最後まで食事のできるワンプレート。野菜の中にお肉が入っていると何だか贅沢した気分になっちゃう。
赤のプレートは「古民家のフキ味噌おにぎりBOX」。旬の野菜を使ったおかず+フキ味噌&柚子味噌+赤飯おにぎりとみそ汁のランチメニューです。
シャキシャキの「旬の筍」、クセがなく美味しい「蕨」、ほうれん草とオリーブの相性が最高の「ほうれん草のオリーブオイル漬け」、ご飯が進む「フキ味噌」印象に残るおかずの数々に大満足。
ランチメニューに、+500円でドリンク&スイーツをセットにできます。爽やかなしその香りの「しそジュース」、しっかりとしたスポンジと甘さ控えめの生クリームに柚子がいい音色を奏でてくれる「ゆずのロールケーキ」。
食後にほっと落ち着く、身体温まる「ほうじ茶」。ごちそうさまでした。
2種類のランチメニューは、5割ほどおかずは同じで、5割おかずやご飯が変更している内容でした。
ココに注意
・山奥にお店があるので、車は必須!!
・土・日のみの営業で平日はオープンしていない。
・毎週事前に予約が埋まってしまうので、予約はした方がいいですよ。
りっくんの評価
味 | ![]() |
---|---|
コスパ | ![]() |
雰囲気 | ![]() |
接客 | ![]() |
1人での入りやすさ | ![]() |
ココがポイント
・お茶目なお母さんにリラックスできる。
・旬の野菜を楽しめる一品一品個性のあるワンプレート。
・娘さんのセンスのある味付けと盛り付け。
店舗情報
店名 | 満緑カフェ&ショップ |
---|---|
住所 | 静岡県静岡市葵区長熊1508 |
TEL | 080-1581‐4853 |
席数 | 約18席ほど |
営業時間 | 11:00~16:00 |
定休日 | 月~金曜日 |
駐車場 | 有 |
予約 | 電話、メール |