「旬花酒陶 百合音」清水商店街で旬の食材を使用した料理を堪能できる小料理屋さん!

2019年5月9日にオープンした小料理屋が「百合音」さん。清水にこんなに美味しいお店があったのかと衝撃を受けた小料理屋の1つです。

和食・居酒屋をこよなく愛し、お魚とお酒に酔っぱらってる静岡グルメブロガーと言えばりっくん(@arax.us)。

いつも静岡さかろぐに足を運んでくださり有難うございます。

本日は旬花酒陶 百合音(しゅんかしゅうとう ゆりね)をご紹介していきます。

今回はグルメ仲間の行きつけのお店にご一緒させてもらい突撃してきました。

以前1度お邪魔させてもらった時の良い印象が強く、2度目の百合音も期待値が爆上がりです(笑)

そして結論、わずかカウンター6席とコンパクトな店内ではあったけど店主との距離も近くて会話を楽しみながら美味しい料理とお酒を楽しむことができました。

 

お店の外観

JR清水駅から約1.9km、徒歩8分の場所にお店を構えている「旬花酒陶 百合音」さん。

清水アーケード内のはしもとや焼肉SUMIKAの近く。お店の前にはからすみを干す鳥籠が吊るされています。

白を基調の壁紙は周辺の外観と溶け込んでいて、ぼーっと歩いていると通り過ぎてしまいそうです。

 

店内の雰囲気

店内は木を基調に温もり感じる雰囲気で、割烹のような落ち着きがあります。

居酒屋のガヤガヤした空間ではないので、真剣に料理とお酒、会話を楽しみながら食事を堪能できます。

席数はカウンターを囲むようにわずか6席のみ。どの席に座っても調理風景を楽しめる特等席がこの6席。

大将との距離も近くメニューや料理のことを気軽に聞くことができます。

 

駐車場

清水の商店街の中にお店を構えているので、専用駐車場はございません。

車でお越しの際は、近くのコインパーキングを利用しましょう。

 

メニュー

+メニュー(クリックで展開)

  • 炙りたたみ鰯 550円
  • からすみ大根 740円
  • なまこ酢 480円
  • 新玉葱スライス 330円
  • お造り
    ・黄はた 990円
    ・平貝 1100円
    ・金目鯛 1100円
    ・〆鯖 740円
    ・盛り合わせ 1320円
  • 穴子炙り刺 1040円
  • 穴子のあざく 1040円
  • 太刀魚の塩焼き 930円
  • 太刀魚のチーズ焼き 930円
  • 平貝のからすみ磯辺焼 900円
  • 真鱈の白子
    ・白子ポン酢 740円
    ・焼又天ぷら 680円
    ・焼き餅入り白子汁 880円
  • 生麩の味噌田楽 550円
  • 猪肉塩焼 660円
  • 海老芋
    ・醤油焼 540円
    ・唐揚 540円
    ・揚げ出し蟹あんかけ 1100円
  • たらの芽天ぷら 580円
  • 揚げ出し豆腐 新海苔あんかけ 550円
  • ずわい蟹塩ゆで 1100円
  • 蕪と鮑の炊き合わせ 1100円
  • 金目鯛の煮付 1800円
  • 金目鯛の酒蒸し 1320円
  • 金目鯛の蕪蒸し 1320円
  • 新わかめと浅利の酒蒸し 660円
  • 新わかめとせりのしゃぶしゃぶ 770円
  • はたのしゃぶしゃぶ鍋 1540円
  • 豆腐と白子豆富の湯豆富小鍋 990円
  • 揚げ海老芋炊き込みご飯 1650円
  • 土鍋ご飯からすみとバター 1320円~

*2023年1月のメニューです。
時期やタイミングで提供していない料理もあるのでご承知ください!

旬花酒陶 百合音のメニューは、旬の食材を使った和食料理を楽しむことができます。

季節や仕入れ状況によってメニューは随時変更があるので、何度も行きたくなってしまう。

価格は300円~2000円前後と幅広く、料理とお酒を合わせると1人=約1万円ぐらいをイメージしたら分かりやすいかな。

 

ドリンクメニュー

+アルコールメニュー(クリックで展開)

  • 生ビール アサヒ熟撰 660円
  • ウィスキー
    ・ジャックダニエル 690円
    ・スコッチ
    ・ジャパニーズウィスキー
  • ジン 赤鳥居 990円
  • 山崎梅酒 690円
  • 酎ハイ
    ・レモン 580円
    ・ウーロンハイ 580円
    ・お茶割り 580円
  • 日本酒 仕入れによって異なります
  • 芋焼酎 仕入れによって異なります
  • 麦焼酎 博多小女郎 660円
  • ワイン 赤・白
    ・ハーフボトル 各2100円
    ・フルボトル 各3980円

+ノンアルコールメニュー(クリックで展開)

  • ノンアルコールビール ドライゼロ
  • ウーロン茶
  • ジンジャーエール

*2023年1月のドリンクメニューです。
時期やタイミングで提供していないドリンクもあるのでご承知ください!

旬花酒陶 百合音のドリンクメニューは、上質な生ビールから日本酒、焼酎、ウィスキー、ワインなどのアルコールがズラリ。

日本酒はメニューに記載していないですが、店内の黒板にその日仕入れてある数種類の地酒が書いてあります。

本日は日本酒好きが集まったので、お店に置いてある日本酒を網羅してしまいました(笑)

 

実食

生ビール

アサヒのプレミアム生ビール熟撰で乾杯!

アサヒスーパードライよりも上質な香りと深い味わいが特徴の熟撰は、静岡の居酒屋では数店舗しか取り扱っていません。

りっくんが知っている中ではこのお店で3軒目。

 

お通し

まずはお通しの松前漬け。プチプチとした触感の数の子にねばっとした昆布や人参の風味がたまらない。

お通しのクオリティーは確実に超えています。塩味の効いた味付けは間違いなくお酒のおつまみにピッタリ。

 

お造り盛り合わせ

本日のお造り盛合わせは、黄はた・金目鯛・平貝・〆鯖の4種盛。

百合音さんの盛り合わせはいつもセンス抜群の色鮮やかな盛り付け。器も素敵ながら盛り付け方もセンスが光る。

コリコリとした触感と甘みのある平貝はあおさと合わせても相性抜群!

 

日本酒

お造りをアテに飲んでいると日本酒が飲みたくなるのは自然の摂理。

江戸切子をはじめ、約20種類のガラスお猪口からセレクト。1本飲むごとにお猪口を変えてくれるので色々な形・サイズで飲み比べができます。

 

白子ポン酢

りっくん大好物の白子ポン酢を見つけたら頼まずにはいられない!

血管も綺麗に掃除され白子の崩れた感じも見えない!鮮度抜群の白子は格別に美味いしいんだな。

生臭さもないしクセもない。ミルキー且つ濃厚な味わいはポン酢と最強タッグ。

 

太刀魚チーズ焼き

続いては太刀魚チーズ焼き。太刀魚とチーズの組み合わせは初めてだけどどんな味わいでしょうか。

塩味の効いた太刀魚に濃厚なチーズが絶妙な味わい。相性もいいしこれは日本酒が進む味わいです。

 

生麩の味噌田楽

ほとんどの女性が大好きな生麩の味噌田楽。

もちもちとした触感と2種類の味噌田楽が香ばしく何とも言えない美味しさで、ペロッと食べれちゃいます。

 

からすみ大根

自家製のからすみを使用したからすみ大根。

日本料理でよく見かける料理だけど、よくよく考えると大根とからすみの組み合わせはなぜこんなに相性がいいのか。

触感は正反対なのに塩味の効いたからすみに淡白な大根がバランスが非常にとれているんだよね。

 

猪肉の塩焼き

続いては猪肉の塩焼き。濃厚で旨味の強い猪肉は新感覚の触感でクセになるね。

日本酒を5種類以上飲み続けガラスのお猪口を全部使用したので、陶器のお猪口に進路変更。

ガラスのお猪口とは違い、陶器に注いで飲むと満足度が高いように感じます。

 

真鱈の白子 焼き餅入り白子汁

真鱈の白子を濾してスープ状に。焼き餅と合わせた新感覚の汁物。

これが一番の衝撃的な味わい!白子を濾すことで滑らかで濃厚な仕上がりのスープ。

焼餅の触感と塩味のある白子汁が相性抜群。これは真似したくなる味わいです。

 

土鍋ごはんからすみとバター

炊き立ての艶が光る土鍋ごはんにバターを合わせ、からすみを添える。

からすみとバターの相性は未知の味わいだったけど、めちゃ相性がいい!バターのコクと塩味の効いたからすみはナイス組み合わせ。

 

予約方法

旬花酒陶 百合音の予約は電話ですることができます。

食べログ、ホットペッパー、ぐるなびなどのネットでの予約はすることができません。

カウンター6席だけの小さなお店だから事前予約はした方がいいでしょう。

*2023年2月更新

 

Instagram

 

この投稿をInstagramで見る

 

旬花酒陶 百合音(@yurine_arata)がシェアした投稿

Instagramでは、新鮮な食材や美味しそうな料理の写真などの情報を投稿をされています。

投稿を見るたびに「また行きたい」と思ってしまう中毒性があります(笑)

頻繁ではないけれど月に何度か投稿されているので、気になっている方はぜひ追加してください。

 

店舗情報

店名 旬花酒陶 百合音(しゅんかしゅうとう ゆりね)
住所 静岡県静岡市清水区真砂町6-21
TEL 054-357-4318
席数 6席
営業時間 17:00~23:00
定休日 日曜日(不定休もあり)
駐車場
予約 電話

-静岡市グルメ

© 2023 静岡さかろぐ Powered by AFFINGER5