金麦<ザ・ラガー>とはどんな特徴のあるビール?
- 金麦<ザ・ラガー>は、2019年2月5日に全国で販売開始された新ジャンルです。
- 「ザ・プレミアムモルツ」でも用いられている本格二段仕込製法(仕込釜で煮沸工程を2回繰り返すことで濃厚な麦汁を作り出す)を採用しています。
- パッケージデザインは赤色基調にブランドロゴを金メダル風に配置したデザインです。
金麦よりもアルコール度数が少し高く飲み応えに力を入れた金麦に次いで人気を集めています。
CMには、SMAPの香取慎吾さんを起用しています。
金麦<ザ・ラガー>のCM(YouTube)
いかがですか?
CM見てるとめちゃくちゃ飲みたくなりますよね(笑)
味

https://www.suntory.co.jp/
金麦<ザ・ラガー>は、「金麦」ブランドこだわりの素材である「贅沢麦芽」を使用し、金麦よりも飲み応えと心地いい後味が特徴です。
春夏秋冬、季節に合わせて金麦の味が変化するので飲み飽きない味わいを楽しむことができます。
金麦<ザ・ラガー>の味の評価
香り | ![]() |
---|---|
コク | ![]() |
キレ | ![]() |
のどごし | ![]() |
泡の立ち具合 | ![]() |
ラインナップ(容量)

https://www.suntory.co.jp/
金麦<ザ・ラガー>のラインナップ(容量)
- 350ml
- 500ml
金麦<ザ・ラガー>は、350ml・500mlの2種類のラインナップ。
金麦<ザ・ラガー>と似てる味のビール
金麦<ザ・ラガー>は新ジャンルだけど飲み応えのあるラガービールです。
新ジャンルのラガービールは珍しいですが、生ビールの銘柄を挙げると「キリンラガービール」や「サッポロ赤星」が大人気のビールです。
香りや味わい、苦みは千差万別で異なりますが、ラガービールが好きな人はぜひチェックしてみてくださいね✊
アルコール度数
金麦<ザ・ラガー>のアルコール度数は「6%」です。
金麦<ザ・ラガー>のアルコール度数(サントリービール株式会社の商品と比較)
金麦<ザ・ラガー> |
6% |
---|---|
ザ・プレミアムモルツ | 5.5% |
ザ・プレミアムモルツ<黒> | 5.5% |
パーフェクトサントリービール | 5.5% |
ザ・プレミアムモルツ 初摘みホップ | 5.5% |
上記から分かるように、生ビールでは「ザ・プレミアムモルツ、ザ・プレミアムモルツ<黒>、パーフェクトサントリー、ザ・プレミアムモルツ 初摘みホップ」と比較しても、「金麦<ザ・ラガー>」の方が1%高いです。
原材料名
金麦<ザ・ラガー>の原材料名は以下の通りです。
金麦<ザ・ラガー>の原材料名
- 発泡酒(国内製造)
- 麦芽
- ホップ
- コーン
- 糖類
- スピリッツ(小麦)
カロリー(エネルギー)
金麦<ザ・ラガー>のカロリー(エネルギー)は350mlあたり164.5kcalです。
金麦<ザ・ラガー>のカロリー(エネルギー)※キリンラガービールと比較
金麦<ザ・ラガー> | 164.5kcal |
キリンラガービール | 143.5kcal |
上記から金麦<ザ・ラガー>とキリンラガービールを比較すると、金麦<ザ・ラガー>の方が21mg高いことが分かります。
プリン体
金麦<ザ・ラガー>に含まれているプリン体は350mlあたり17.5mgです。
金麦<ザ・ラガー>に含まれるプリン体※キリンラガービールと比較
金麦<ザ・ラガー> | 17.5mg |
キリンラガービール | 27.3mg |
上記から金麦<ザ・ラガー>とキリンラガービールを比較すると、キリンラガービールの方が9.8mg高いことが分かります。
栄養成分表示
金麦<ザ・ラガー>の栄養成分表示項目をまとめておきました。 参考にしてみてくださいね。
※栄養成分表示は100mlあたりのデータなので、容量によって異なってきます。
金麦<ザ・ラガー>の栄養成分表示
エネルギー | 47kcal |
---|---|
たんぱく質 | 0.2~0.3g |
脂質 | 0g |
炭水化物 | 2.9g |
糖質 | 2.8g |
食物繊維 | 0~0.2g |
食塩相当量 | 0~0.02g |
プリン体 | 5.0mg |
賞味期限 | 9カ月 |
口コミや評判
ここでは金麦<ザ・ラガー>を飲んだ方々の良い口コミ・評判、悪い口コミ・評判をご紹介していきます。
良い口コミ・評判
サントリー 金麦
『ザ ラガー』秋の味
金麦ザ・ラガー アルコール6%の
飲みごたえと後味が良いですね!
新ジャンルですね♪
しばらく これを 飲んでみたいです。#サントリー #サントリー金麦 #ザラガー #金麦 #金麦ザラガー #美味しい #美味しいビール #ビール #ビール好き pic.twitter.com/46DELYnlNs— TAKA (@taka914JA11) November 4, 2021
「人間、飲んで食ったら、大満足。」本人からの金麦ザ・ラガー格別なり。これがまた餃子に合うんだな😆 pic.twitter.com/WruEnbCLfw
— 権八成裕 @ゴンパ / Gompa (@kedarakejan) August 9, 2021
今日は豚肉の黒酢炒めを作る予定。
その前にサーモンと
金麦<ザ・ラガー>で軽く一杯。超おいしい。#サーモン#ツイッター晩酌部#とにかく呑み隊#家呑み pic.twitter.com/LjwT8gdF48
— 下忍 (@genin_cooking) June 22, 2021
この様に、金麦<ザ・ラガー>を飲んだ方々は良い口コミを投稿していました!
悪い口コミ・評判
金麦ザ・ラガー…買ってきて飲んでみた。
くそまずい…— 緋村 月 (@himuralight) March 2, 2021
金麦ザ・ラガー!
僕は金麦派かつラガー派なんですが!コレは!ちょっとあんまり!好きでは!ないです!!(勢いでごまかす)
なんか旨味や深みとかじゃなくて変に苦味が立ってるだけみたいに感じる…
脂っぽい味の濃いご飯に合わせてみてもあかんかったわ……#さくやと酒の備忘録 pic.twitter.com/K5A68q0OfW— さくや (@Ore_No_Hikari) February 10, 2021
金麦ザラガーまずいわ。金麦ゴールドと一緒でパッケージ変更だと思ったのに。。。金麦ゴールドに戻して欲しいわ。。
— nnn (@Narii_y) February 6, 2021
悪い口コミをしてる方の意見も上げてみました。
実際に僕が金麦<ザ・ラガー>を飲んでみた感想・レビュー
先程は金麦<ザ・ラガー>を飲んだ方々の良い口コミや悪い口コミを取り上げましたが、実際に僕が金麦<ザ・ラガー>からを飲んでみて感じた感想をお話していきます。
グラスに注いでみると泡持ちや泡立ち、クリーミー感は抜群◎
香りはリキュール由来の甘い香りがあります。注いだ時から感じたけど強炭酸さが伝わっていきます。
口に含んでみると麦芽の香りや味わいも強く飲みごたえ感が強いです。
全体的にコクとキレも合わさっていて、スッキリ飲みやすい金麦と比べると個性の強さを感じました。
第3のビールとは思えないクオリティーだな~!もうビールと遜色ない味わいです。
ビールに近い味わいが好きな人がデイリーにおすすめの銘柄ですよ。
どういう人におすすめか
特にオススメしたい人はデイリーで晩酌を飲む人です。
理由は、コスパとクオリティーが高く入手しやすいから。
2019年に発売されて以来どこのスーパーでも置かれている人気の銘柄です。
金麦<ザ・ラガー>が一番美味しいという声もある程評判も良く、僕もよく晩酌でお世話になっている内の1本です。
ビールが美味くなる!イチオシビールグラス
皆さんはビールを飲むときどのように飲んでいますか?
缶で直接飲む人、グラスに注いで飲むの人、2人通りに分かれるかと思います。
グラスに注いだからと言って味わい変わるの?とも思う人もいると思いますが。嘘でも口実でもなく、味わいやビジュアルが激変するのを体験してもらいたい。
今回は僕が、ビールを飲むときにずっと愛用しているビールグラスを軽くご紹介していきますね。
僕も2年前までは、洗い物が増えるのも面倒でずっと缶で飲んでいた時期がありました。
だけど、ふと生ビールのような泡をお家でも楽しみたいな!と感じたのがきっかけで、価格も安かったので試しに「うすはりグラス」を購入してみたところ衝撃的な体験をしました。
そもそも「うすはりグラス」でビールを飲むと、なぜおいしく感じるのか気になるところですよね。
その理由は、薄さ約0.9mmという繊細な飲み口で、グラスの存在を感じることなく、ダイレクトにビールを飲んでいるような感覚が味わえるからです。
極限まで薄く仕上げられた飲み口が、注がれたお酒の味はもちろん、香りや舌触りも最大限に引き立ててくれるのです。
ビール好きの家族や友人のプレゼントにもおすすめです!
どこで売ってる、どこで買える
金麦<ザ・ラガー>は、お近くのコンビニ(セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ)・スーパーどこでも販売しているため、気軽に入手可能です。
コンビニやスーパーで1本買って飲んでみて美味しいと思ったら、ネットでケース買いをすると1本=140円でお買い求めできてお得ですよ。
購入サイトで価格には変動があるので気になった方は調べてみて下さいね。
「金麦<ザ・ラガー>はどこで売っている?」の詳細記事はこちら
金麦<ザ・ラガー>はどこで売っている?コンビニ・スーパー・ドラッグストア・通販サイトごとに購入メリットを含めて紹介
まとめ
本日は金麦<ザ・ラガー>をレビューさせていただきました。
金麦よりも飲みごたえや辛口に仕上げた味わの1杯でした。
発泡酒ということもありコスパもいいので晩酌が友達の人におすすめ。
見つけた時には、ぜひ飲んでみてくださいね~!