THE軽井沢ビールプレミアム・クリアどんな特徴のビール?味、ラインナップ、口コミをレビュー!

THE軽井沢ビールプレミアム・クリアとはどんな特徴のあるビール?

  • 軽井沢ブルワリー株式会社(長野県軽井沢町)は、2013年に設立した地ビール会社。「THE軽井沢ビール」ブランドを立ち上げ本格派ビールに参入し、2014年11月に信州ブランドアワードの個別ブランド部門賞「他薦」を受賞しています。
  • 本場ドイツから直輸入した麦芽100%のプレミアムビールです。そしてヨーロッパのアロマホップを贅沢に使用し、さらには浅間山の名水で仕込んだ、最高品質を追求した一杯。
  • ラベルデザインは、日本画家 千住博画伯の「星のふる夜に」の美しい絵画を用いた、情感豊かなデザインです。

麦芽100%の「THE軽井沢ビールプレミアム・クリア」ですが、他のテイストのビールも数多く販売しているので飲み比べがおすすめですよ!!

 

https://brewery.co.jp/

THE軽井沢ビールプレミアム・クリアは、本場ドイツから直輸入の上質な麦芽とヨーロッパアロマホップを、軽井沢浅間山の清らかな冷涼名水で仕込んでいます。

麦芽100%ビールで、デコクション法(麦芽の旨みや香ばしさを引き出す糖化方法)とレイトホッピング法(ホップの香りを効果的につける煮沸方法)を採用しています。

アロマホップ(ザーツ)の香りと豊潤な味わい、締まりのある苦み、後味の切れと爽快感が特長のゴールド色のプレミアムピルスナーです。

THE軽井沢ビールプレミアム・クリアの味の評価

香り 9.5 out of 10 stars (9.5 / 10)
コク 9 out of 10 stars (9 / 10)
キレ 8.5 out of 10 stars (8.5 / 10)
のどごし 8.5 out of 10 stars (8.5 / 10)
泡の立ち具合 9 out of 10 stars (9 / 10)

 

ラインナップ(容量)

https://brewery.co.jp/

THE軽井沢ビールプレミアム・クリアのラインナップ(容量)

  • 350ml缶
  • 330ml瓶

THE軽井沢ビールプレミアム・クリアは、350ml缶と330ml瓶の2種類のラインナップ

THE軽井沢ビールプレミアム・クリアと似てる味のビール



THE軽井沢ビールプレミアム・クリアのビアスタイルはピルスナーです。ピルスナーとは・・スッキリとした味わいが特徴の日本よく飲まれているビールです。

同種のピルスナーの銘柄を挙げると、国産クラフトビールの代表格「COEDO 瑠璃」や「ピルスナー・ウルケル」が有名なビールです。

香りや味わい、苦みは千差万別ですが、ピルスナーが好きな人はぜひチェックしてみてくださいね✊

 

アルコール度数

THE軽井沢ビールプレミアム・クリアのアルコール度数は「5.5%」です。

THE軽井沢ビールプレミアム・クリアのアルコール度数(定番クラフトビールと比較)

THE軽井沢ビールプレミアム・クリア
5.5%
銀河高原ビール 5.5%
よなよなエール 5.5%
水曜日のネコ 5.0%
TOKYO CRAFT ペールエール 5.0%

上記から分かるように他のクラフトビールと比較すると、「銀河高原ビール、よなよなエール」とは同じ度数で「水曜日のネコ、TOKYO CRAFT ペールエール」とは0.5%高いです。

 

原材料名

THE軽井沢ビールプレミアム・クリアの原材料名は以下の通りです。

 

THE軽井沢ビールプレミアム・クリアの原材料名

  • 麦芽(カナダ製造、ドイツ製造)
  • ホップ

 

カロリー(エネルギー)

THE軽井沢ビールプレミアム・クリアのカロリーは表示されていません。

食品表示基準において、酒類は「原材料名」、「アレルゲン」、「原産国名」の表示を要しないこととされており、表示義務は課されていないです。
また、食品表示基準では「保存の方法」、「消費期限又は賞味期限」、「栄養成分の量及び熱量」についても表示の省略が可能となります。

 

プリン体

THE軽井沢ビールプレミアム・クリアのプリン体は表示されていません。

食品表示基準において、酒類は「原材料名」、「アレルゲン」、「原産国名」の表示を要しないこととされており、表示義務は課されていないです。
また、食品表示基準では「保存の方法」、「消費期限又は賞味期限」、「栄養成分の量及び熱量」についても表示の省略が可能となります。

 

栄養成分表示

THE軽井沢ビールプレミアム・クリアの栄養成分表示は表示されていません。

食品表示基準において、酒類は「原材料名」、「アレルゲン」、「原産国名」の表示を要しないこととされており、表示義務は課されていないです。
また、食品表示基準では「保存の方法」、「消費期限又は賞味期限」、「栄養成分の量及び熱量」についても表示の省略が可能となります。

 

口コミや評判

ここではTHE軽井沢ビールプレミアム・クリアを飲んだ方々の良い口コミ・評判をご紹介していきます。

良い口コミ・評判

この様に、THE軽井沢ビールプレミアム・クリアを飲んだ方々は良い口コミを投稿していました!

 

実際に僕がTHE軽井沢ビールプレミアム・クリアを飲んでみた感想・レビュー

先程はTHE軽井沢ビールプレミアム・クリアを飲んだ方々の良い口コミや悪い口コミを取り上げましたが、実際に僕がTHE軽井沢ビールプレミアム・クリアを飲んでみて感じた感想をお話していきます。

グラスに注いでみると、見た目は濁りが一切ないキレイな黄金色。銘柄通り「プレミアムクリア」そのもの。

泡立ちは非常によく泡好きには堪らないですよ。

香りは爽やかな麦芽の中にほんのり甘みもあります。濃厚な香りがハンパない。うまいぞ!

一口口に含んでみると、上品な麦芽の味わいと濃厚な麦芽の甘みが感じられクオリティーが高いです。

苦みは抑えめなの飲みやすいし、まろやかな飲み口が特徴。

軽井沢シリーズはビールテイスト10種類以上あるけど、どれもが期待度を超える美味しさを体験できます。

通販ならセットで気軽に買えるのでぜひ美味しいクラフトビールを体験してみてくださいね!

 

ビールが美味くなる!イチオシビールグラス

皆さんはビールを飲むときどのように飲んでいますか?

缶で直接飲む人、グラスに注いで飲むの人、2人通りに分かれるかと思います。

グラスに注いだからと言って味わい変わるの?とも思う人もいると思いますが。嘘でも口実でもなく、味わいやビジュアルが激変するのを体験してもらいたい。

今回は僕が、ビールを飲むときにずっと愛用しているビールグラスを軽くではありますがご紹介していきますね。

実は、僕も2年前までは、洗い物が増えるのが面倒でずっと缶で飲んでいた時期があります。

だけど、ふと生ビールのような泡をお家でも楽しみたいな!と感じたのがきっかけで、価格も安かったので試しに「うすはりグラス」を購入してみたところ衝撃的な体験をしました。

そもそも「うすはりグラス」でビールを飲むと、なぜおいしく感じるのか気になるポイントですよね。

1つ目の理由として、薄さ約0.9mmという繊細な飲み口で、グラスの存在を感じることなく、ダイレクトにビールを飲んでいるような感覚が味わえるから。

そして、極限まで薄く仕上げられた飲み口が、注がれたお酒の味はもちろん、香りや舌触りも最大限に引き立ててくれるのです。

ビール好きの家族や友人のプレゼントにもおすすめです!

どういう人におすすめか

特にオススメしたい人は上品でクオリティーの高いビールが好きな人です。

理由は、香りや飲み口が丁寧な仕上がりでクオリティーの高さが光るから。

麦芽の甘みや香りが上質で濃密さがしっかり感じられ美味しいビールでした。

苦みもそこまで強調していないので、苦みが苦手でも飲めるのではないかと思いました。

 

どこで売ってる、どこで買える

THE軽井沢ビールプレミアム・クリアは、店頭で買おうとしても簡単に売ってはいません。

偶々近くのスーパーや成城石井、大型酒屋販売店で売っている可能性もありますが、時期やタイミングによって買えないことが多いと思います。

なので確実に購入したい方は、THE軽井沢ビール公式サイト、Amazonや楽天での購入がおすすめですよ。

購入サイトで価格には変動があるので気になった方は調べてみて下さい。

「THE軽井沢ビールプレミアム・クリアはどこで売っている?」の詳細記事はこちら

まとめ

本日はTHE軽井沢ビールプレミアム・クリアをレビューさせていただきました。

軽井沢シリーズの中でもクセがなく上位に入る味わいのビールでしたね。

THE軽井沢ビールシリーズは10種類以上の豊富なビールテイストがあるので気分や体調に合わせて飲むことのできるクラフトビールでした。

見つけた時には、ぜひ飲んでみてくださいね~!

-クラフトビール
-

© 2023 静岡さかろぐ Powered by AFFINGER5