「活きうなぎ橋本」土佐備長炭で焼かれた特上極み重を堪能できるうなぎ屋さん!!

うなぎの蒲焼と白焼きが1つのお重で味わえるお店と言えば、活きうなぎ橋本さん。ランチは分かりませんが、ディナーは予約をしないと入店できないほど清水で人気のうなぎ屋さんです。

和食・居酒屋をこよなく愛し、お魚とお酒に酔っぱらってる静岡グルメブロガーと言えばりっくん(@arax.us)。

いつも静岡さかろぐに足を運んでくださり有難うございます。

本日は活きうなぎ橋本をご紹介していきます。

蒲焼と白焼きが豪華にも両方乗っている絵面を発見して以来、頭から離れない!うなぎ大好きりっくんには我慢できない料理に感動を覚えています。

1度訪れてから大好きなお店になりリピーターの仲間入り。年に4,5回はお邪魔させていただくようになりました。

読者の方もそうだと思いますが、年にうなぎを食べる機会など数回しかなくないですか?りっくんは、その数回を橋本さんに捧げています(笑)

お店のホームページはこちらから

お店の外観

清水区郊外の住宅街にある「活きうなぎ橋本」。店主の橋本英夫さんは、和食を中心に30年修行した後、2010年4月に開店させたお店のようです。

静岡市清水区で人気のうなぎ屋「かん吉」に次ぐ、人気を誇るうなぎ屋がこのお店「活きうなぎ橋本」さん。

静鉄桜橋からは約1.5kmの距離があるので、徒歩では遠いかな。

店内の雰囲気

カウンター5席、テーブル1つ、座敷15~20席ほどある店内。カウンター席では、うなぎを焼いている姿を間近で見れる楽しみがあります。

今回はディナーに訪問しましたが、ディナーはうなぎの数にも限りがあるよなので、ほとんど予約のお客様だけのようでした。

駐車場はお店の前に3台、店舗から20m過ぎた場所に5台止められます。*お店から離れた駐車場には看板があるので、見つけやすいと思います。

「活きうなぎ橋本」メニュー

「活きうなぎ橋本」の人気メニューは、もちろん蒲焼と白焼きが一緒に味わえる「極み重」。一般的なうなぎ屋さんと比べ、お値段がリーズナブルで自分のご褒美に気軽に足を運べるのが嬉しい。

+100円でテイクアウトもすることができますよ。

土佐備長炭で焼かれた特上極み重

蒲焼1枚+白焼き0.5枚贅沢に盛られた「特上極み重 大盛」「肝焼き」。うな重の醍醐味は、重箱の箱を開けるワクワク感が堪らないです。

蒲焼の鮮やかな色と白焼きの本来の色のコントラストが素晴らしい。これを待っていたんだ!!

箸で触っただけで崩れてしまう柔らかさに、この厚み。

うなぎ本来の甘さを殺さない、上品なうなダレはちょっと物足りなさを感じるが、香り豊かな山椒をかければ、ぎゅっと引き締めてくれます。

白焼きは味付けがされてなく、塩との相性が抜群にいいので、ぜひ塩をかけて味わってください。

臭みを全く感じない新鮮な「肝焼き」。これは日本酒が欲しくなるー。

ココに注意

・曜日によっては、満席やうなぎの売り切れもあるため、予約してからの訪問を推奨します。
・うなダレは濃くなく上品な味わいなので、THEうなダレの味が好き人には物足りなさを感じるかも。

りっくんの評価

8.5 out of 10 stars (8.5 / 10)
コスパ 9 out of 10 stars (9 / 10)
雰囲気 9 out of 10 stars (9 / 10)
接客 8 out of 10 stars (8 / 10)
1人での入りやすさ 7 out of 10 stars (7 / 10)

ココがポイント

・蒲焼と白焼きを一緒に食べたい贅沢物にオススメ。
・うなぎ高すぎて足を運びづらい気持ちを無くしてくれる。
・備長炭で焼いている姿を見れるカウンター。

店舗情報

店名 活きうなぎ橋本
住所 静岡県静岡市清水区庄福町7‐15
TEL 054-351-3000
席数 25席
営業時間 11:00~14:00
17:00~19:00
定休日 水曜日
駐車場 有(8台)
予約方法 電話、Gmail、Twitter

-静岡市清水区

© 2023 静岡さかろぐ Powered by AFFINGER5