箕面ビール おさるIPAとはどんな特徴のあるビール?
- 箕面ビールは、特別なビールではなく“デイリーなビール”づくりを目指す大阪府・箕面のクラフトブルワリーです。
- 女性ブルワーが丹精込めて造る豊かな味わいのビールは、世界各国の品評会で数々の賞を獲得するなど、成長し続け注目を集めています。
- ちなみに、箕面は「お猿さん」でも有名で、その愛らしい姿が箕面ビールのロゴマークのモチーフになっています。
緑豊かな箕面の地でつくられるビールは、地元大阪のみならず日本全国や世界からも高い評価を受けている人気のクラフトビールです。
本日はそんな中から「箕面ビール おさるIPA」を紹介していくよ!!
箕面ビール おさるIPAのCMコンテスト作品(YouTube)
味

楽天市場
箕面ビール おさるIPAは、5種類のアメリカンホップを贅沢に使用し、ホップの香りを最大限に引き出したキレのあるIPA です。
鮮やかなオレンジの色合いに、洋ナシ、白桃、マンゴーのような香りとガツンとくる苦みが特徴。
爽やかな苦みと爽快なのど越しで、シーンを選ばず楽しむことのできる味わいです。
箕面ビール おさるIPAの味の評価
香り | ![]() |
---|---|
コク | ![]() |
キレ | ![]() |
のどごし | ![]() |
泡の立ち具合 | ![]() |
ラインナップ(容量)
箕面ビール おさるIPAのラインナップ(容量)
- 330ml
箕面ビール おさるIPAは、330mlの1種類のラインナップ。
箕面ビール おさるIPAと似てる味のビール
箕面ビール おさるIPAのビアスタイルはI.P.A.(インディアペールエール)。I.P.Aとは・・インドに滞在するイギリス人にペールエールを送るために造られた。海上輸送中に傷まないよう、防腐剤の役割を持つホップを大量に投入したため、香りと苦みが非常に強いです。
同種のI.P.A.(インディアペールエール)で銘柄を挙げると「キリン グランドキリンIPA」や「エチゴビール FLYING IPA」が有名なビールです。
香りや味わい、苦みは千差万別ですが、I.P.A.(インディアペールエール)が好きな人はぜひチェックしてみてくださいね✊
アルコール度数
箕面ビール おさるIPAのアルコール度数は「6%」です。
箕面ビール おさるIPAのアルコール度数(箕面ビールの商品と比較)
箕面ビール おさるIPA |
6% |
---|---|
箕面ビール スタウト | 5.5% |
箕面ビール ピルスナー | 5.0% |
箕面ビール ペールエール | 5.5% |
箕面ビール ダブルIPA | 9% |
上記から分かるように、他の箕面ビールと比較しても0.5%~3.5%の違いがあります、
原材料名
箕面ビール おさるIPAの原材料名は以下の通りです。
箕面ビール おさるIPAの原材料名
- 麦芽
- ホップ
カロリー(エネルギー)
箕面ビール おさるIPAのカロリーは表示されていません。
食品表示基準において、酒類は「原材料名」、「アレルゲン」、「原産国名」の表示を要しないこととされており、表示義務は課されていないです。
また、食品表示基準では「保存の方法」、「消費期限又は賞味期限」、「栄養成分の量及び熱量」についても表示の省略が可能となります。
プリン体
箕面ビール おさるIPAのプリン体は表示されていません。
食品表示基準において、酒類は「原材料名」、「アレルゲン」、「原産国名」の表示を要しないこととされており、表示義務は課されていないです。
また、食品表示基準では「保存の方法」、「消費期限又は賞味期限」、「栄養成分の量及び熱量」についても表示の省略が可能となります。
栄養成分表示
箕面ビール おさるIPAの栄養成分表示は表示されていません。
食品表示基準において、酒類は「原材料名」、「アレルゲン」、「原産国名」の表示を要しないこととされており、表示義務は課されていないです。
また、食品表示基準では「保存の方法」、「消費期限又は賞味期限」、「栄養成分の量及び熱量」についても表示の省略が可能となります。
口コミや評判
ここでは箕面ビール おさるIPAを飲んだ方々の良い口コミ・評判をご紹介していきます。
良い口コミ・評判
箕面ビール
おさるIPA
これもうまい😋 pic.twitter.com/PMhyMxnhZN— おっくん (@hinachanhuchan) October 16, 2021
初めての箕面ビール!
めっちゃおいしい!🍻#おさるIPA#箕面ブリュワリー#MinohBeer pic.twitter.com/wzPTjm1D8u— かめたろう (@sdsdmaa0206) May 2, 2021
今日のビール#箕面ビール の #おさるIPA
重すぎず、軽すぎず、バランスのいいIPA。さすが箕面ビール、これは旨い🍺 pic.twitter.com/7P7pXuHBws— リョージー (@ace_kenran) May 16, 2021
この様に、箕面ビール おさるIPAを飲んだ方々は良い口コミを投稿していました!
実際に僕が箕面ビール おさるIPAを飲んでみた感想・レビュー
先程は箕面ビール おさるIPAを飲んだ方々の良い口コミや悪い口コミを取り上げましたが、実際に僕が箕面ビール おさるIPAを飲んでみて感じた感想をお話していきます。
ビジュアルは、ほんのり濁りのある黄金色!まさにIPAと思える色合いです。
泡立ちはまずまず。泡は粗目の印象ですが、泡持ちは非常にいい感じです。
香りは、柑橘系の香りとトロピカルフルーツの甘さをガツンと感じる香りです。
一口飲んでみると、IPAと意識して飲むと苦みは抑えてある感じですかね。
香りで感じた柑橘系の華やかな香りは、そこまで広がらず上品な味わいを感じます。
5種類のアメリカンホップを贅沢に使っていることもあって、麦芽のコクが強く飲みごたえがあります。
香りと飲んだ時のギャップが凄く、めちゃ美味しい1杯でした。
レベルの高い1杯で、IPA・ホップ好きに特におすすめです。
ビールが美味くなる!イチオシビールグラス
皆さんはビールを飲むときどのように飲んでいますか?
缶で直接飲む人、グラスに注いで飲むの人、2人通りに分かれるかと思います。
グラスに注いだからと言って味わい変わるの?とも思う人もいると思いますが。嘘でも口実でもなく、味わいやビジュアルが激変するのを体験してもらいたい。
今回は僕が、ビールを飲むときにずっと愛用しているビールグラスを軽くご紹介していきますね。
僕も2年前までは、洗い物が増えるのも面倒でずっと缶で飲んでいた時期がありました。
だけど、ふと生ビールのような泡をお家でも楽しみたいな!と感じたのがきっかけで、価格も安かったので試しに「うすはりグラス」を購入してみたところ衝撃的な体験をしました。
そもそも「うすはりグラス」でビールを飲むと、なぜおいしく感じるのか気になるところですよね。
その理由は、薄さ約0.9mmという繊細な飲み口で、グラスの存在を感じることなく、ダイレクトにビールを飲んでいるような感覚が味わえるからです。 極限まで薄く仕上げられた飲み口が、注がれたお酒の味はもちろん、香りや舌触りも最大限に引き立ててくれるのです。
ビール好きの家族や友人のプレゼントにもおすすめです!
どこで売ってる、どこで買える
箕面ビール おさるIPAは、店頭で買おうとしても簡単に売ってはいません。
偶々近くのスーパーや成城石井、大型酒屋販売店で売っている可能性もありますが、時期やタイミングによって買えないことが多いと思います。
なので確実に購入したい方は、Amazonや楽天での購入がおすすめですよ。Amazonでは1本=501円で買うことができます。
購入サイトで価格には変動があるので気になった方は調べてみて下さい。
「箕面ビール おさるIPAはどこで売っている?」の詳細記事はこちら
箕面ビール おさるIPAはどこで売っている?コンビニ・スーパー・ドラッグストア・通販サイトごとに購入メリットを含めて紹介
まとめ
今回は、箕面ビール おさるIPAをレビューしていきました。
IPAの中でも苦みが抑えめで、麦芽の深いコクが美味しい味わい。漂う香りと口に入れた時の香りがギャップを凄い感じる1本でした。
IPA、ホップ共におすすめしたい、ハイレベルの仕上がりでした。
気になった方は是非チェックしてみて下さい。