目次
アサヒビアリーとはどんな特徴のあるビール?
- アサヒビアリー 香りクラフトは、2021年6月29日に発売された微アルコールビールです。
- 0.5%という新しい選択肢のアルコールで「好きな時間に、好きなことをしながら飲む」自分の生活に寄り添った自由な飲み方を楽しむことができます。
- アルコール度数を0.5%にするために、実は醸造してからアルコール度数を取り除く独自の脱アルコール技術を生かしてる。これによりビール特有の「発行由来の複雑な香気成分」を残し作ることができるのです。
微アルは日本ではあまり取り入れられてないですが、ヨーロッパを中心に海外では流行しているそうです。
世界的に健康志向は高まってきており、今後は日本でも拡大されていき需要度が増してくると思いますね!
アサヒビアリーのCM(YouTube)
いかがですか?
CM見てるとめちゃくちゃ飲みたくなりますよね(笑)
味

https://www.asahibeer.co.jp/
アサヒビアリーは、麦のうまみとコクのバランスがよく、ライトな苦味も感じられ味わいに。
ガツンとくるキレはないものの、まろやかな口当たりでビール特有の苦みが苦手な人でも飲みやすいです!
アサヒビアリーの味の評価
香り | ![]() |
---|---|
コク | ![]() |
キレ | ![]() |
のどごし | ![]() |
泡の立ち具合 | ![]() |
ラインナップ(容量)

Amazon
アサヒビアリーのラインナップ(容量)
缶シリーズ
- 350ml
- 500ml
瓶シリーズ
- 334ml
アサヒビアリーは、350ml缶・500ml缶・334ml瓶の3種類のラインナップ。
![]() Amazon |
|
350ml |
アサヒビアリーと似てる味のビール
![]() Amazon |
|
350ml |
![]() https://www.sapporobeer.jp/ |
|
350ml |
アサヒビアリーはアルコール度数0.5%の数少ない微アルコールの中の一つです。
微アルコールは現在では種類がすくないのでメーカーごとで飲み比べするのもいいですね。
アサヒからは「アサヒビアリー香りクラフト」サッポロからは「サッポロ ザ・ドラフティー」が販売されています。
アルコール度数
アサヒビアリーのアルコール度数は「0.5%」です。
アサヒビアリーのアルコール度数(アサヒビール株式会社の商品と比較)
アサヒビアリー |
0.5% |
---|---|
アサヒスーパードライ | 5% |
アサヒ オリオンザ・ドラフト | 5% |
クリアアサヒ | 5% |
グロールシュプレミアムラガー | 5% |
上記から分かるように、生ビールでは「アサヒスーパードライ、アサヒ オリオンザドラフト」、新ジャンル(第3のビール)では「クリアアサヒ、グロールシュプレミアムラガー」と比較すると4.5%低いです。
原材料名
アサヒビアリーの原材料名は以下の通りです。
アサヒビアリーの原材料名
- 麦芽(国内製造)
- スターチ
- 麦芽エキス
- ホップ
- 大麦
- コーン
- 米/炭酸
カロリー(エネルギー)
アサヒビアリーのカロリー(エネルギー)は350mlあたり115.5kcalです。
アサヒビアリーのカロリー(エネルギー)
アサヒビアリー | 115.5kcal |
プリン体
アサヒビアリーに含まれているプリン体は350mlあたり23.8mgです。
アサヒビアリーに含まれるプリン体
アサヒビアリー | 23.8mg |
栄養成分表示
アサヒビアリーの栄養成分表示項目をまとめておきました。 参考にしてみてくださいね。
※栄養成分表示は100mlあたりのデータなので、容量によって異なってきます。
アサヒビアリーの栄養成分表示
エネルギー | 33kcal |
---|---|
たんぱく質 | 0.1~0.5g |
脂質 | 0g |
炭水化物 | 7.4g |
糖質 | 7.4g |
食物繊維 | 0~0.2g |
食塩相当量 | 0~0.03g |
プリン体 | 6.8mg |
賞味期限 | 9カ月 |
口コミや評判
ここではアサヒビアリーを飲んだ方々の良い口コミ・評判、悪い口コミ・評判をご紹介していきます。
良い口コミ・評判
アサヒのビアリーうまい。
実は最近、ノンアルコールビールにハマってたので、微アルコールっていう新ジャンルのこれをずっと楽しみにしてた…。
ちゃんとビール、なのに酔わない(酔いにくい)
これはすごいぞ…。 pic.twitter.com/pGPXfTGdMP— DAy-chan (@x_Bunny_DAy_x) March 31, 2021
ビアリーなかなか美味しいかも!
— もちこ (@mochimochi605) May 8, 2021
ビアリー飲んでる。口当たりが軽くて
フワッとしててお上品でうまい。— 関取 (@ohwr1165toki) April 10, 2021
この様に、アサヒビアリーを飲んだ方々は良い口コミを投稿していました!
悪い口コミ・評判
ビアリー飲んだ。
ビールっぽくて、微妙にノンアルみもある、そんな味。
ノンアルとしてはうまい。ビールとしてはもっとうまいのはある。そしてこれはアルコールが含まれるのだ……ビール飲めばいいじゃん。
— なぐっ (@NAGPLUS) April 29, 2021
ビアリーはビール好きには微妙かもしれん
なんかスプーン舐めてるような味— 遊び人 (@BOSS_au_Lait) April 19, 2021
ビアリーまずい
— たらごり (@taragorila) April 8, 2021
悪い口コミをしてる方の意見も上げてみました。
実際に僕がアサヒビアリーを飲んでみた感想・レビュー
先程はアサヒビアリーを飲んだ方々の良い口コミや悪い口コミを取り上げましたが、実際に僕がアサヒビアリーを飲んでみて感じた感想をお話していきます。
まずはグラスに注いだ時の香り。麦芽やホップの香りはあまり感じられず。
ビール液はビールに近い色合いで、泡立ちが素晴らしいですね!泡を楽しむことができる微アルコール。
実際に飲んでみるとビールに近い麦芽の味わいを感じました。アルコールを限界まで抑えて仕上がった味わいとしては高評価です。
しかし飲んでいくうちにビールにはない嫌な香りと甘みを感じました。さらに、後味もビールのような喉ごしが感じられないのがマイナスポイント。
とは言っても0.5%のビールでこの味わいなら普通に買います。
家で仕事が残っているけど飲みたい!酔いすぎたくない!そんな時にピッタリなビールです。
どういう人におすすめか
アサヒビアリーは、ビールマニアやノンアルビールをよく飲んでいる人におすすめです。
味わいは確かにビールと比べると劣りますし物足りなさはありますが、酔うことのできない場面でアルコールの入ったビールを飲めるのが嬉しいポイント。
「飲んだら眠くなってしまう。だから飲めないんだよ」ってよく僕が言うセリフですが、アサヒビアリーの微アルコールならそんなこと心配することなく飲むことができるのです。
どこで売ってる、どこで買える
アサヒビアリーは、お近くのコンビニ(セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ)・スーパーで比較的販売しているので、気軽に入手可能です。
コンビニやスーパーで1本買って飲んでみて美味しいと思ったら、ネットでケース買いをすると1本=166円でお買い求めできてお得ですよ。
購入サイトで価格には変動があるので気になった方は調べてみて下さいね。
まとめ
今回は微アルコールのアサヒビアリーをレビューしていきました。
ビールに近い麦芽の味わいを楽しめるけど酔いずらい!ビールテイストを飲みたいって人におすすめです。
好きなことをしながら好きな時間に飲める。1度試しに飲んだ方がいい味わいのビールだと思いました。