目次
常陸野ネスト モザイクホップラガーとはどんな特徴のあるビール?
- 常陸野ネストビールは茨城県那珂市を拠点とした日本酒の蔵元、木内酒造合資会社が製造・販売するクラフトビールです。
- ネストとは巣のことで、こだわり抜いて作られた最高のビールがここから羽ばたくように名付けられたそうです。
- 1996年の発売以来、国内外で数々の賞を受賞してきた、世界約30ヶ国以上で愛されている日本のクラフトビール。
- 常陸野ネスト モザイクホップラガーは、人気ホップとして知られるモザイクホップとアマリロホップをふんだんに使用されています。
常陸野ネストビール独特の個性が溢れるパッケージデザインが印象的なビールです。
常陸野ネスト モザイクホップラガーの公式Movie(YouTube)
いかがですか?
公式Movieを見てるとめちゃくちゃ飲みたくなりますよね(笑)
味

Amazon
常陸野ネスト モザイクホップラガーは、 柑橘ホップアロマに加えてフルーティなホップ風味がこのビールの特徴です。
スムーズなバランスのとれた味わいで誰もが気軽に楽しむことのできるビールです。
常陸野ネスト モザイクホップラガーの味の評価
香り | ![]() |
---|---|
コク | ![]() |
キレ | ![]() |
のどごし | ![]() |
泡の立ち具合 | ![]() |
ラインナップ(容量)
常陸野ネスト モザイクホップラガーのラインナップ(容量)
- 350ml
常陸野ネスト モザイクホップラガーは、350mlの1種類のラインナップ。
![]() 楽天市場 |
|
350ml |
常陸野ネスト モザイクホップラガーと似てる味のビール
![]() https://www.fujizakura-beer.jp/ |
|
330ml |
![]() https://ec.kamaboko.com/shop/ |
|
330ml |
|
常陸野ネスト モザイクホップラガーのビアスタイルはラガー(下面発酵)です。
同種のラガー(下面発酵)の銘柄を挙げると、山梨県「富士桜高原麦酒 ピルス」や神奈川県「箱根ビール 箱根ピルス」が有名なビールです。
香りや味わい、苦みは千差万別ですが、ラガー(下面発酵)が好きな人はぜひチェックしてみてくださいね✊
アルコール度数
常陸野ネスト モザイクホップラガーのアルコール度数は「4.5%」です。
常陸野ネスト モザイクホップラガーのアルコール度数(定番クラフトビールと比較)
常陸野ネスト モザイクホップラガー |
4.5% |
---|---|
銀河高原ビール | 5.5% |
水曜日のネコ | 5.0% |
よなよなエール | 5.5% |
TOKYO CRAFT ペールエール | 5.0% |
上記から分かるように他のクラフトビールと比較すると、「銀河高原ビール、よなよなエール」とは1%低く「水曜日のネコ、TOKYO CRAFT ペールエール」とは0.5%低いです。
原材料名
常陸野ネスト モザイクホップラガーの原材料名は以下の通りです。
常陸野ネスト モザイクホップラガーの原材料名
- 麦芽(外国製造)
- ホップ
カロリー(エネルギー)
常陸野ネスト モザイクホップラガーのカロリーは表示されていません。
食品表示基準において、酒類は「原材料名」、「アレルゲン」、「原産国名」の表示を要しないこととされており、表示義務は課されていないです。
また、食品表示基準では「保存の方法」、「消費期限又は賞味期限」、「栄養成分の量及び熱量」についても表示の省略が可能となります。
プリン体
常陸野ネスト モザイクホップラガーのプリン体は表示されていません。
食品表示基準において、酒類は「原材料名」、「アレルゲン」、「原産国名」の表示を要しないこととされており、表示義務は課されていないです。
また、食品表示基準では「保存の方法」、「消費期限又は賞味期限」、「栄養成分の量及び熱量」についても表示の省略が可能となります。
栄養成分表示
常陸野ネスト モザイクホップラガーの栄養成分表示は表示されていません。
食品表示基準において、酒類は「原材料名」、「アレルゲン」、「原産国名」の表示を要しないこととされており、表示義務は課されていないです。
また、食品表示基準では「保存の方法」、「消費期限又は賞味期限」、「栄養成分の量及び熱量」についても表示の省略が可能となります。
口コミや評判
ここでは常陸野ネスト モザイクホップラガーを飲んだ方々の良い口コミ・評判、悪い口コミ・評判をご紹介していきます。
良い口コミ・評判
常陸野ネストビール@茨城のモザイクラガー。
カラフルなパッケージ!
フルーティーな多重の香りを放つ。 pic.twitter.com/qPUOxDeJ8H— ラーメン三昧.com (@ramenzanmai) July 23, 2020
常陸野ネストビールのモザイクホップラガー、かなり好き。美味しい。ひとり晩酌用に買って大正解。ちまちま肴つまみながらお酒飲むの、一人暮らしを思い出すなぁ。まだ帰ってきてないのはちょっと寂しいけどちゃんと楽しい。ネトフリでも観ようかな。 pic.twitter.com/MJy0HlHN1I
— おりえ (@orie13a) October 8, 2021
うまっ! 好きな香り。
常陸野ネストビールのモザイクホップラガー! pic.twitter.com/8LQzeJQ3dk
— もぐもぐーなー (@furu00178) December 9, 2021
この様に、常陸野ネスト モザイクホップラガーを飲んだ方々は良い口コミを投稿していました!
実際に僕が常陸野ネスト モザイクホップラガーを飲んでみた感想・レビュー
先程は常陸野ネスト モザイクホップラガーを飲んだ方々の良い口コミや悪い口コミを取り上げましたが、実際に僕が常陸野ネスト モザイクホップラガーからを飲んでみて感じた感想をお話していきます。
グラスに注いでまずは香り。みかんやシトラスの柑橘系にパッションフルーツの香りがガンガン香ってきます。
ビール液は少し濃い黄金色でラガーと遜色ない色合い。泡はクリーミー且つトロトロでハイレベル。
1口飲んでみるとラガービールのようなスッキリとした味わいの中に柑橘系が絶妙に融合しているのを感じます。
その上口当たりはさらっとしていて違和感なく喉を通り過ぎていく。
そして、飲んでいくと苦みや酸味、甘みもしっかり感じられたので、大手ビールをよく飲んでいる方にも受け止めやすい変化球抑えめの1本でした。
どういう人におすすめか
特にオススメしたい人はスッキリとした味わいのビールが好きな人です。
理由は、IPA感が抑えめで飲みやすさを感じるから。
普段飲んでいるIPAと比較すると物足りなく感じるかもしれないけど、フルティーな味わいと柑橘の輪郭をしっかり感じる味わいだと思いました。
どこで売ってる、どこで買える
常陸野ネスト モザイクホップラガーは、店頭で買おうとしても簡単に売ってはいません。
偶々近くのスーパーや成城石井、大型酒屋販売店で売っている可能性もありますが、時期やタイミングによって買えないことが多いと思います。
なので確実に購入したい方は、常陸野ネストビール公式サイト、Amazonや楽天での購入がおすすめですよ。
購入サイトで価格には変動があるので気になった方は調べてみて下さい。
![]() 楽天市場 |
|
350ml |
まとめ
本日は常陸野ネスト モザイクホップラガーをレビューさせていただきました。
サッパリとフルーティーな味わいが楽しめる1杯でしたね。
常陸野ネストシリーズは20種類以上の定番のビールテイストが販売されています。気分や曜日によって飲み比べもおすすめです。
見つけた時には、ぜひ飲んでみてくださいね~!