「こころ彩」
2018年7月16日にオープンした、日本庭園を眺めながら本場讃岐うどんを食べられるお店。敷地の広い開放感ある居心地の良い空間が魅力。
ボリューム満点のセットメニューに、満腹になること間違いないです。
「こころ彩」とは・・
オープンしてから3年目ということで、築150年の古民家、店内、外観、駐車場どこもキレイで清潔感のある空間。
外観は築150年の風情を放っているお店の前には日本庭園が広がっています。残念ながら庭の中には入ることができないので、視覚で和の雰囲気を感じましょう。
58席もある広い店内だが、人気のあるお店なので常にお客さんがいる状態。
本館以外に「待合室・イートインスペース・団体の予約お客様用」のはなれの建物もあります。
子供から大人まで楽しめる小さな図書館も、待ち時間を楽しませてくれる魅力の一つ。
最寄り駅が遠く、車でいらっしゃる人が多いので第一・第二駐車場合わせて42台置くことができます。
「こころ彩」メニュー
「こころ彩」のメニューは、うどんと天婦羅のセットの7種類で丼物は彩り天重のみ。
うどんのサイズは小~特まで選べて、大盛までは無料でして頂けるのは嬉しいですね。天婦羅は6種類と4種類から選べて、4種だと50円引きになるのでお客様に優しいお店だと感じました。
お腹が空いているからと調子に乗って、頼みすぎると予想異常のボリューム感に後悔するかもよ~~~!
テイクアウトで「うどん粉シフォン」と「ソフトクリーム」もな販売も行っていて、早い時間に売り切れになる商品もあるほど人気を集めているそうです。
つゆ付きうどんのテイクアウトもあるので、家庭でも美味しい讃岐うどんを味わえるよ。
日本庭園を楽しみながら、本場讃岐うどんを味わおう
定番の釜たまに山芋をのせた「釜たま山(温)」。卵と薬味、醤油をかけて召し上がれ。
太くてモチモチの麺は、コシが少なく歯切れのいいご年配の方でも食べやすいうどん。量は少ないように見えるけど大盛!
天婦羅は控えめの4種類。「海老、塩麴のかしわ2個、舞茸、獅子唐」で、天婦羅用の塩が「藻塩、抹茶塩、ほうじ茶塩」の3種類から楽しむことができます。衣が厚くサクサク缶の強いボリュームのある天婦羅。
一番人気の「釜たま(温)大盛」。天婦羅は6種類で、4種類+「大根、竹輪の磯部揚げ」が追加。
食後のデザートは「濃厚ジャージー」。杉山牧場のジャージーミルクを使っているそうで、濃厚だが軽いミルクで食べやすい印象のソフトクリームです。
美味しそうなうどん粉シフォンに釣られ、種類が豊富で悩みましたが一番人気「プリン」と「ビターチョコ」の2種類に決めました。
しっとりと軽い生地はシフォンケーキのパサつきを感じさせない、いくらでも食べれる仕上がり。
待ち時間がある時は、はなれに書いてる「うどん粉シフォン」について予習することで、食後にうどん粉シフォンを買いたくなっちゃうよ。
「こころ彩」個人的な評価
お気に入りポイント
・築150年の開放感あるスペースで食事ができる。
・セットメニューの天婦羅がボリューム満点。
・知り合いに紹介したくなるオシャレなお店。
味 | ![]() |
---|---|
コスパ | ![]() |
雰囲気 | ![]() |
接客 | ![]() |
バリュエーション | ![]() |
1人での入りやすさ | ![]() |
店舗情報
店名 | こころ彩 |
---|---|
住所 | 静岡県静岡市駿河区高松2576 |
TEL | 050‐5596‐0488 |
席数 | 58席 |
営業時間 | 【月~金】11:00~15:00 【土・日・祝】11:00~20:00 |
定休日 | 火曜日 |
参考予算 | ~1000円 |
駐車場 | 有(42台) |
店舗評価サイト
「本場讃岐うどん こころ彩」公式サイト✖
さらに詳しく
この投稿をInstagramで見る
まとめ
駿河区高松の「こころ彩」さんは、清潔感と開放感のある自然を感じるうどん屋さんでした。もうどん粉のシフォンケーキやソフトクリームもあるので気になった方は伺ってみませんか?