目次
キリンクラシックラガーとはどんな特徴のあるビール?
- キリンクラシックラガーは、130年を超えるキリンラガービールの歴史の1ページを飾る昭和40年頃の味を再現した1本です。
- 昭和40年代、国内シェアの半分以上を占めていたキリンビールの主力商品「キリンラガー」を復刻させたビールとして発売されたビール。
- 現在のキリンラガービールは、1996年から非熱処理の生ビールになっていますが、2001年から発売されたこの「キリンクラシックラガー」は熱処理製法で蘇りました。
今でもサッポロラガービール(赤星)と並んで根強いファンがいる超売れっ子ビールです。
味

Amazon
キリンクラシックラガーは、キリンラガービールよりも苦みが強く、しっかりとした味わいが特徴の熱処理製法のラガービールです。
初めて飲む人であっても、満足のいく味わいを提供してくれる1本です!
キリンラガービールのCM(YouTube)
キリンクラシックラガーの味の評価
香り | ![]() |
---|---|
コク | ![]() |
キレ | ![]() |
のどごし | ![]() |
泡の立ち具合 | ![]() |
ラインナップ(容量)

Amazon
キリンクラシックラガーのラインナップ(容量)
キリンクラシックラガーの缶シリーズ
- 350ml
- 500ml
キリンクラシックラガーの瓶シリーズ
- 334ml
- 500ml
- 633ml
キリンクラシックラガーは、350ml・500ml・334ml・500ml・633mlの5種類のラインナップ。
![]() Amazon |
|
350ml |
![]() Amazon |
|
500ml |
![]() Amazon |
|
334ml |
![]() Amazon |
|
500ml |
![]() Amazon |
|
633ml |
キリンクラシックラガーと似てる味のビール
![]() https://www.kirin.co.jp/ |
|
350ml |
ラガー系統ではやはり、サッポロクラシックラガー(赤星)が近いと思いました。
サッポロクラシックラガー(赤星)は、麦芽&ホップの強い苦味と香りがあり、重厚感の中にまろやかなコクも楽しめる一杯です。
キリンクラシックラガーと比較しても、強い苦味の中に奥深いまろやかさが似た味わいだと言えるポイントですね。
アルコール度数
キリンクラシックラガーのアルコール度数は「4.5%」です。
キリンクラシックラガーのアルコール度数(キリンビール株式会社の商品と比較)
キリンクラシックラガー |
4.5% |
---|---|
キリンラガービール | 5% |
キリン一番搾り生ビール | 5% |
キリンのどごし<生> | 5% |
ハイネケン | 5% |
上記から分かるように、生ビールでは「キリンラガービール、キリン一番搾り生ビール、ハイネケン」、新ジャンル(第3のビール)では「キリンのどごし<生>」と比較すると0.5%低いことが分かります。
原材料名
キリンクラシックラガーの原材料名は以下の通りです。
キリンクラシックラガーの原材料名
- 麦芽(外国製造又は国内製造(5%未満))
- ホップ
- 米
- コーン
- スターチ
カロリー(エネルギー)
キリンクラシックラガーのカロリー(エネルギー)は350mlあたり143.5kcalです。
キリンクラシックラガーのカロリー(エネルギー)※サッポロクラシックラガー(赤星)と比較
キリンクラシックラガー | 143.5kcal |
サッポロクラシックラガー(赤星) | 140kcal |
上記からキリンクラシックラガーとサッポロクラシックラガー(赤星)を比較すると、キリンクラシックラガーの方が3.5kcal高いことが分かります。
プリン体
キリンクラシックラガーに含まれているプリン体は350mlあたり24.85mgです。
キリンクラシックラガーに含まれるプリン体※サッポロクラシックラガー(赤星)と比較
キリンクラシックラガー | 24.85mg |
サッポロクラシックラガー(赤星) | 28mg |
上記からキリンクラシックラガーとサッポロクラシックラガー(赤星)を比較すると、サッポロクラシックラガー(赤星)の方が3.15mg高いことが分かります。
栄養成分表示
キリンクラシックラガーの栄養成分表示項目をまとめておきました。 参考にしてみてくださいね。
※栄養成分表示は100mlあたりのデータなので、容量によって異なってきます。
キリンクラシックラガーの栄養成分表示
エネルギー | 41kcal |
---|---|
たんぱく質 | 0.3g |
脂質 | 0g |
炭水化物 | 3.7g |
糖質 | 3.6g |
食物繊維 | 0~0.1g |
食塩相当量 | 0g |
プリン体 | 7.1mg |
賞味期限 | 9カ月 |
口コミや評判
ここではキリンクラシックラガーを飲んだ方々の良い口コミ・評判、悪い口コミ・評判をご紹介していきます。
良い口コミ・評判
野菜や山菜が最高に美味しい季節!
暖かくなるに連れビールもどんどん美味しくなりますね😋キリンラガーの苦味大好き!
加熱したクラシックのも飲みたいな😋 pic.twitter.com/odUv13a1rl
— あんぱん (@skimside) April 23, 2021
ゴエジの近くにあるYAOKOで売られていたキリンクラシックラガーを飲んでる。 美味しいわこれ。
— io (@humbler_tw) November 7, 2021
なんだかんだ言ってキリンのクラシックラガーが一番美味しいわね。 pic.twitter.com/XxMPVDrsZk
— よこぴー/Yoko Kusuda (@yokokusuda) July 29, 2021
この様に、キリンクラシックラガーを飲んだ方々は良い口コミを投稿していました!
悪い口コミ・評判
クラシックラガーは苦すぎて苦手🍺
— あばれないくん (@abarenaikun0) March 19, 2019
本日目的が果たせなく無駄に新宿をお散歩して、(´°ω°`)
ビールだ!って思ったけど、クラシックラガー美味しくない…
キリンでも一番搾りと全然味違う。— とも☻ (@nyaaa0627) November 8, 2014
キリン クラシックラガー 苦いwwww
— 道南パパ 🤡 (@dounanpapa) July 15, 2017
悪い口コミをしてる方の意見も上げてみました。
苦みが苦手!美味しくない!っていう人もいれば、美味しい!苦みが好き!っていう人もいて意見が分かれるようです。
実際に僕がキリンクラシックラガーを飲んでみた感想・レビュー
先程はキリンクラシックラガーを飲んだ方々の良い口コミや悪い口コミを取り上げましたが、実際に僕がキリンクラシックラガーを飲んでみて感じた感想をお話していきます。
キリンクラシックラガーをグラスに注いでみると、泡立ちは凄いいいです。
一口飲んでみると、かなり強い苦みを感じましたが、香りはすっきり甘さがありますね。
トータルすると重厚感や重さのある存在の強い味わいでした。
さっぱりした料理にはクラシックが勝ってしまうので、濃くてコクのある料理との相性が合うと思いました。
熱処理製法のビールは中々飲む機会がないですが、無性に飲みたくなることありますね。
どういう人におすすめか
キリンクラシックラガーは、苦みが強くボディーのどっしりしている味わいの仕上がりでした。
ラガー系が好きな人や苦みが好きな人におすすめです。
キリンクラシックラガーが好きな人は、是非サッポロクラシックラガーも似た味わいなので飲んでみて下さいね。
どこで売ってる、どこで買える
キリンクラシックラガーは、コンビニやスーパー・酒屋では出会うことが中々無いですが、ネットではいつでも購入が可能です。
1本買って飲んでみて美味しいと思ったら、ネットでケース買いをすると1本=211円でお買い求めできてお得ですよ。
購入サイトで価格には変動があるので気になった方は調べてみて下さいね。
![]() Amazon |
|
350ml |
まとめ
キリンクラシックラガーは、熱処理製法で作られている昔ながらのビールでしたね。
ラガー系の中でも苦みが重さがあるので好みが分かれる味わいでした。
好きな人にはハマる程美味しいですが店舗では売っていないことが多いので、ネットで買うのがオススメですよ。