THE軽井沢ビール 黒ビールとはどんな特徴のあるビール?
- 軽井沢ブルワリー株式会社(長野県軽井沢町)は、2013年に設立した地ビール会社。「THE軽井沢ビール」ブランドを立ち上げ本格派ビールに参入し、2014年11月に信州ブランドアワードの個別ブランド部門賞「他薦」を受賞しています。
- THE軽井沢ビール 黒ビールの特徴は、軽井沢の自然を感じる豊潤なコクと甘み、香ばしさの黒ビールです。
- 副原料に米、コーン、スターチ使用し柔らかな味わい黒ビールの味わいで、黒ビールが苦手な人にも飲みやすい。
香ばしい香りと苦み、バランスのとれたシュバルツタイプの「THE軽井沢ビール 黒ビール」ですが、他のテイストのビールも数多く販売しているので飲み比べがおすすめですよ!!
味

https://brewery.co.jp/
THE軽井沢ビール 黒ビールは、最高級の麦芽をローストして生まれる落ち着いた色調。
チョコレート麦芽からくるコーヒの様な香ばしい香りと苦みと甘みの絶妙なバランス、飲みごたえがあるが重すぎない飲みやすい黒ビールです。
食事の後に「ホットブラック」をコーヒー代わりにデザートと一緒に飲むのがおすすめです。
THE軽井沢ビール 黒ビールの味の評価
香り | ![]() |
---|---|
コク | ![]() |
キレ | ![]() |
のどごし | ![]() |
泡の立ち具合 | ![]() |
ラインナップ(容量)

https://brewery.co.jp/
THE軽井沢ビール 黒ビールのラインナップ(容量)
- 350ml
THE軽井沢ビール 黒ビールは、350mlの1種類のラインナップ。
THE軽井沢ビール 黒ビールと似てる味のビール
THE軽井沢ビール 黒ビールのビアスタイルは黒ビールです。
同種の黒ビールで飲みやすい銘柄を挙げると「エビス プレミアムブラック」や「キリン一番搾り黒生」が有名なビールです。
香りや味わい、苦みは千差万別ですが、黒ビールが好きな人はぜひチェックしてみてくださいね✊
アルコール度数
THE軽井沢ビール 黒ビールのアルコール度数は「5.0%」です。
THE軽井沢ビール 黒ビールのアルコール度数(定番クラフトビールと比較)
THE軽井沢ビール 黒ビール |
5.0% |
---|---|
銀河高原ビール | 5.5% |
よなよなエール | 5.5% |
水曜日のネコ | 5.0% |
TOKYO CRAFT ペールエール | 5.0% |
上記から分かるように他のクラフトビールと比較すると、「銀河高原ビール、よなよなエール」とは0.5%低く「水曜日のネコ、TOKYO CRAFT ペールエール」とは同じ度数です。
原材料名
THE軽井沢ビール 黒ビールの原材料名は以下の通りです。
THE軽井沢ビール 黒ビールの原材料名
- 麦芽(カナダ製造、ドイツ製造、他)
- ホップ
- 米
- コーン
- スターチ
カロリー(エネルギー)
THE軽井沢ビール 黒ビールのカロリーは表示されていません。
食品表示基準において、酒類は「原材料名」、「アレルゲン」、「原産国名」の表示を要しないこととされており、表示義務は課されていないです。
また、食品表示基準では「保存の方法」、「消費期限又は賞味期限」、「栄養成分の量及び熱量」についても表示の省略が可能となります。
プリン体
THE軽井沢ビール 黒ビールのプリン体は表示されていません。
食品表示基準において、酒類は「原材料名」、「アレルゲン」、「原産国名」の表示を要しないこととされており、表示義務は課されていないです。
また、食品表示基準では「保存の方法」、「消費期限又は賞味期限」、「栄養成分の量及び熱量」についても表示の省略が可能となります。
栄養成分表示
THE軽井沢ビール 黒ビールの栄養成分表示は表示されていません。
食品表示基準において、酒類は「原材料名」、「アレルゲン」、「原産国名」の表示を要しないこととされており、表示義務は課されていないです。
また、食品表示基準では「保存の方法」、「消費期限又は賞味期限」、「栄養成分の量及び熱量」についても表示の省略が可能となります。
口コミや評判
ここではTHE軽井沢ビール 黒ビールを飲んだ方々の良い口コミ・評判、悪い口コミ・評判をご紹介していきます。
良い口コミ・評判
: THE軽井沢ビール ブラックがコクがあって美味しい!格安なのは西友ドットコム https://t.co/TSjSzqPpON pic.twitter.com/GRbgIIuHmN
— 情報ANTENA (@winecoffee) June 19, 2016
お疲れ様でした。軽井沢ブルワリー様のふるさと納税返礼品。
今日もありがとう。
the 軽井沢ビール黒ビール。カラメルの香ばしさと甘みが美味しい飲み物です。 pic.twitter.com/2Kw0b4l26P— 3-4 miyake (@satoshimiyake4) February 14, 2021
今週のちょっとお高いお酒「The軽井沢ビール」黒ビールなのにそこまで苦くなく飲みやすく美味しいビール pic.twitter.com/ad81wfLo9v
— エトワール (@Erste_Eto) July 28, 2017
この様に、THE軽井沢ビール 黒ビールを飲んだ方々は良い口コミを投稿していました!
悪い口コミ・評判
軽井沢ビールの黒ブラックってやつ。
もっと黒って感じのほうが好きだな。私的にはまずい!— 太郎 (@kagedesukage) February 25, 2021
軽井沢ビール黒なんだけど、美味しくない。
重たさがある黒のがうまいな。— 花房柳@毎日必死に生きている (@tadaodaisuki) February 25, 2021
悪い口コミをしてる方の意見も上げてみました。
実際に僕がTHE軽井沢ビール 黒ビールを飲んでみた感想・レビュー
先程はTHE軽井沢ビール 黒ビールを飲んだ方々の良い口コミや悪い口コミを取り上げましたが、実際に僕がTHE軽井沢ビール 黒ビールからを飲んでみて感じた感想をお話していきます。
まずはグラスに注いで香りから。ロースト麦芽の甘みが漂ってきます。
黒ビールはどれも泡立ちのいいイメージですが、このTHE軽井沢ビール 黒ビールも負けず劣らず泡立ちがいいですね。
早速一口飲んでいると苦み・渋みを先発で感じ、その後の余韻は香ばしい麦芽の甘みが口の中で広がります。
クセや雑味を全く感じないので飲みやすい!!
豊潤なコクと飲みごたえが強い黒ビールと比べ、この黒ビールはコク・飲みごたえはあるけどスッキリ。
コクはあるけど軽やかで飲みやすいので、肉料理やカレー、ボリュームのある料理とも相性のいいビールだと思います。
幾つか黒ビールを飲んでるけど上位に入るクオリティーの味わいが楽しめる1杯でした。
どういう人におすすめか
特にオススメしたい人は黒ビールが好きなひとです。
理由は、黒ビールの中でもクセがなく万人受けする味わいだから。
黒ビールマニアには軽くて物足りなく感じてしまうかもしれませんが、黒ビール初心者には凄くいい味わいだと思いました。
ビールが美味くなる!イチオシビールグラス
皆さんはビールを飲むときどのように飲んでいますか?
缶で直接飲む人、グラスに注いで飲むの人、2人通りに分かれるかと思います。
グラスに注いだからと言って味わい変わるの?とも思う人もいると思いますが。嘘でも口実でもなく、味わいやビジュアルが激変するのを体験してもらいたい。
今回は僕が、ビールを飲むときにずっと愛用しているビールグラスを軽くご紹介していきますね。
僕も2年前までは、洗い物が増えるのも面倒でずっと缶で飲んでいた時期がありました。
だけど、ふと生ビールのような泡をお家でも楽しみたいな!と感じたのがきっかけで、価格も安かったので試しに「うすはりグラス」を購入してみたところ衝撃的な体験をしました。
そもそも「うすはりグラス」でビールを飲むと、なぜおいしく感じるのか気になるところですよね。
その理由は、薄さ約0.9mmという繊細な飲み口で、グラスの存在を感じることなく、ダイレクトにビールを飲んでいるような感覚が味わえるからです。
極限まで薄く仕上げられた飲み口が、注がれたお酒の味はもちろん、香りや舌触りも最大限に引き立ててくれるのです。
ビール好きの家族や友人のプレゼントにもおすすめです!
どこで売ってる、どこで買える
THE軽井沢ビール 黒ビールは、店頭で買おうとしても簡単に売ってはいません。
偶々近くのスーパーや成城石井、大型酒屋販売店で売っている可能性もありますが、時期やタイミングによって買えないことが多いと思います。
なので確実に購入したい方は、THE軽井沢ビール公式サイト、Amazonや楽天での購入がおすすめですよ。
購入サイトで価格には変動があるので気になった方は調べてみて下さい。
「THE軽井沢ビール 黒ビールはどこで売っている?」の詳細記事はこちら
THE軽井沢ビール 黒ビールはどこで売っている?コンビニ・スーパー・ドラッグストア・通販サイトごとに購入メリットを含めて紹介
まとめ
本日はTHE軽井沢ビール 黒ビールをレビューさせていただきました。
以前までは黒ビールを飲む機会が少なくて好きじゃなかったけど、飲みやすいプレモルの黒やTHE軽井沢ビール 黒ビールを飲むにつれて黒ビールマニアに(笑)
THE軽井沢ビールシリーズは10種類以上の豊富なビールテイストがあるので気分や体調に合わせて飲むことのできるクラフトビールでした。
見つけた時には、ぜひ飲んでみてくださいね~!