目次
THE軽井沢ビールクリアとはどんな特徴のあるビール?
- 軽井沢ブルワリー株式会社(長野県軽井沢町)は、2013年に設立した地ビール会社。「THE軽井沢ビール」ブランドを立ち上げ本格派ビールに参入し、2014年11月に信州ブランドアワードの個別ブランド部門賞「他薦」を受賞しています。
- 麦芽の他一部米を使用し、副原料に佐久のブランド米を使用。上質の米を使用することで、軽さと柔らかさが味わえる仕上がりになっています。
- THE軽井沢ビールクリアの特徴は、清涼な軽井沢。口当たりの優しい爽やかなビールです。
クリアで爽快な味わいの「THE軽井沢ビールクリア」ですが、他のテイストのビールも数多く販売しているので飲み比べがおすすめですよ!!
味

Amazon
THE軽井沢ビールクリアは、麦芽、ホップ、水はもちろん、味のバランスに関わる副原料まで、原材料のすべてにこだわり、何杯でも飲めるおいしさを実現した爽快なキレ味が特長のビールです。
アロマホップの香り、すっきりした味わいに適度な旨さ、後味のキレと爽快感が特長のすっきりタイプのピルスナー。
こってりとした料理や焼肉のような脂っこい料理に合います。
THE軽井沢ビールクリアの味の評価
香り | ![]() |
---|---|
コク | ![]() |
キレ | ![]() |
のどごし | ![]() |
泡の立ち具合 | ![]() |
ラインナップ(容量)

https://brewery.co.jp/
THE軽井沢ビールクリアのラインナップ(容量)
- 350ml
THE軽井沢ビールクリアは、350mlの1種類のラインナップ。
![]() 楽天市場 |
|
350ml |
THE軽井沢ビールクリアと似てる味のビール
![]() Amazon |
|
350ml |
![]() Amazon |
|
330ml |
THE軽井沢ビールクリアのビアスタイルはピルスナーです。ピルスナーとは・・スッキリとした味わいが特徴の日本よく飲まれているビールです。
同種のピルスナーの銘柄を挙げると、国産クラフトビールの代表格「COEDO 瑠璃」や「ピルスナー・ウルケル」が有名なビールです。
香りや味わい、苦みは千差万別ですが、ピルスナーが好きな人はぜひチェックしてみてくださいね✊
アルコール度数
THE軽井沢ビールクリアのアルコール度数は「5.0%」です。
THE軽井沢ビールクリアのアルコール度数(定番クラフトビールと比較)
THE軽井沢ビールクリア |
5.0% |
---|---|
銀河高原ビール | 5.5% |
よなよなエール | 5.5% |
水曜日のネコ | 5.0% |
TOKYO CRAFT ペールエール | 5.0% |
上記から分かるように他のクラフトビールと比較すると、「銀河高原ビール、よなよなエール」とは0.5%低く「水曜日のネコ、TOKYO CRAFT ペールエール」とは同じ度数です。
原材料名
THE軽井沢ビールクリアの原材料名は以下の通りです。
THE軽井沢ビールクリアの原材料名
- 麦芽(カナダ製造、ドイツ製造)
- ホップ
- 米
- コーン
- スターチ
カロリー(エネルギー)
THE軽井沢ビールクリアのカロリーは表示されていません。
食品表示基準において、酒類は「原材料名」、「アレルゲン」、「原産国名」の表示を要しないこととされており、表示義務は課されていないです。
また、食品表示基準では「保存の方法」、「消費期限又は賞味期限」、「栄養成分の量及び熱量」についても表示の省略が可能となります。
プリン体
THE軽井沢ビールクリアのプリン体は表示されていません。
食品表示基準において、酒類は「原材料名」、「アレルゲン」、「原産国名」の表示を要しないこととされており、表示義務は課されていないです。
また、食品表示基準では「保存の方法」、「消費期限又は賞味期限」、「栄養成分の量及び熱量」についても表示の省略が可能となります。
栄養成分表示
THE軽井沢ビールクリアの栄養成分表示は表示されていません。
食品表示基準において、酒類は「原材料名」、「アレルゲン」、「原産国名」の表示を要しないこととされており、表示義務は課されていないです。
また、食品表示基準では「保存の方法」、「消費期限又は賞味期限」、「栄養成分の量及び熱量」についても表示の省略が可能となります。
口コミや評判
ここではTHE軽井沢ビールクリアを飲んだ方々の良い口コミ・評判をご紹介していきます。
良い口コミ・評判
THE軽井沢ビール 長野県軽井沢ブルワリー
完熟した果物の香り 飲むとぐっと苦味がくるけど副原料の米やコーンで軽やかにまとまってる。飲みごたえがありつつ軽い飲み口でとても美味しい pic.twitter.com/2kPhQ3jwn2— n,k (@breakshotpower9) January 23, 2018
THE軽井沢ビール❤
お久しぶりです😆
クリアはホントに飲みやすい🎵
お財布が許せば何本でも😁このふりかけは親近感が☺
ニンニクが効いていて美味しい~🎶子供は夏休みだけど🍉大人は明日もお仕事頑張ります✊ pic.twitter.com/1uJw724oeq
— ちぃちゃん (@chisaku3132) July 24, 2017
業務終了!シルバーウィーク突入!
ツルヤの素焼きミックスナッツで
THE軽井沢ビール クリアから始めます🍻
爽やかで口当たり良くお疲れ様ビールに👍#ツイッター晩酌部 #軽井沢ビール pic.twitter.com/vo3z4zPZes— 酒楽游心 (@shuraku_yushin) September 17, 2021
この様に、THE軽井沢ビールクリアを飲んだ方々は良い口コミを投稿していました!
実際に僕がTHE軽井沢ビールクリアを飲んでみた感想・レビュー
先程はTHE軽井沢ビールクリアを飲んだ方々の良い口コミや悪い口コミを取り上げましたが、実際に僕がTHE軽井沢ビールクリアを飲んでみて感じた感想をお話していきます。
グラスに注いでみると濁りのないキレイな黄金色。泡立ちはまずまず。
口当たりがすごい柔らかで飲みやすい!苦みが少なくスッと喉を通るので違和感無し。
だけど、薄いとか飲みごたえがない訳ではないのが凄い。
麦芽の甘みと旨みが濃厚で口の中でゆっくり広がっていきます。
干しブドウのような酸味の味わいもあり全体的にバランスがいい!!
飲みやすさの中に麦芽の濃厚な味わい&香りも楽しめる1杯です。
どんな料理とも合わせやすく、口当たり軽く飲みやすいので見つけた時はおすすめですよ。
どういう人におすすめか
特にオススメしたい人はビールが好きな方全員です。
理由は、変なクセが全くなく万人受けするクオリティーの高さがあるから。
原材料にはコーン・スターチなど使用されているホワイトビールですが、めちゃ美味しいです。
クリアの名前通り口当たりが軽く飲みやすいのもありますが濃厚な甘みや酸味も一緒に楽しめました。
どこで売ってる、どこで買える
THE軽井沢ビールクリアは、店頭で買おうとしても簡単に売ってはいません。
偶々近くのスーパーや成城石井、大型酒屋販売店で売っている可能性もありますが、時期やタイミングによって買えないことが多いと思います。
なので確実に購入したい方は、THE軽井沢ビール公式サイト、Amazonや楽天での購入がおすすめですよ。
購入サイトで価格には変動があるので気になった方は調べてみて下さい。
![]() 楽天市場 |
|
350ml |
まとめ
本日はTHE軽井沢ビールクリアをレビューさせていただきました。
過去に他のシリーズも紹介していますが、僕はクリアの味わいが相性が良かったです。
飲みやすさの中にしっかり個性のある濃厚さや甘味が素敵でしたね。
THE軽井沢ビールシリーズは10種類以上の豊富なビールテイストがあるので気分や体調に合わせて飲むことのできるクラフトビールでした。
見つけた時には、ぜひ飲んでみてくださいね~!