J-CRAFT HOPPINGジューシーIPAどんな特徴のビール?味、ラインナップ、口コミをレビュー!

J-CRAFT HOPPINGジューシーIPAとはどんな特徴のあるビール?

  • 三菱食品が展開するクラフトビールブランドの「J-CRAFT HOPPING」は、クラフトビールのおいしさをもっと身近にしたいと、味のイノベーションが盛んに行われているIPAに注目し、ホップの香りを重視した、口から鼻に抜ける、“鼻ごし”の心地よい香りが感じられるビールをシリーズ化して発売しています。
  • 「J-CRAFT HOPPINGジューシーIPA」は、2020年10月6日に全国で発売開始されました。
  • IBU(国際苦味単位)は30と大手メーカー(IBU=1~29)と比較すると高いですが、甘みやフレーバーの香りが高く苦味の感じは他と比べても大人しい印象です。

「J-CRAFT HOPPING」は、「ガツンとIPA、ももふわIPA、ゆずふわIPA」の4種類のシリーズを展開しているので、飲み比べするのも楽しいですよ。

「J-CRAFT HOPPING」シリーズの記事も公開しているので、気になった方は合わせて読んでみて下さい!

 

楽天市場

J-CRAFT HOPPINGジューシーIPAは、モザイクとギャクシーのホップを使用することで、ジューシーなホップ感を表現しています。

  • ギャラクシー・・オーストラリア産のホップの品種。クリーンなシトラス、ピーチ、そしてパッションフルーツのような香りが特徴です。
  • モザイク・・比較的新しいホップの品種。マンゴー、松、柑橘類の風味やハーブやトロピカルフルーツ、桃やプラムなどのフルーツの香りを感じることができます。

トロリとした柔らかい口当たりのビールに与えてくれるオーツ麦と小麦を使用することで飲みやすくしてあります。

少し甘みがあり、苦味が控えめなので飲み続けられる味わいになっています。

J-CRAFT HOPPINGジューシーIPAの味の評価

香り 9.5 out of 10 stars (9.5 / 10)
コク 7 out of 10 stars (7 / 10)
キレ 7 out of 10 stars (7 / 10)
のどごし 7.5 out of 10 stars (7.5 / 10)
泡の立ち具合 8 out of 10 stars (8 / 10)

 

ラインナップ(容量)

楽天市場

J-CRAFT HOPPINGジューシーIPAのラインナップ(容量)

  • 350ml

J-CRAFT HOPPINGジューシーIPAは、350mlの1種類のラインナップ。


J-CRAFT HOPPINGジューシーIPAと似てる味のビール

宇宙ブールイングのLOOP(ループ)です。

ビアスタイルはIお互いにPAでトロピカルフルーツの甘みや香りが似てます。

宇宙ブルーイングを知らない人も多いけど、個人的に好きなビールなのでおすすめですよ!

 

アルコール度数

J-CRAFT HOPPINGジューシーIPAのアルコール度数は「6%」です。

J-CRAFT HOPPINGジューシーIPAのアルコール度数(定番クラフトビールと比較)

J-CRAFT HOPPINGジューシーIPA
6%
銀河高原ビール 5.5%
よなよなエール 5.5%
水曜日のネコ 5.0%
TOKYO CRAFT ペールエール 5.0%

上記から分かるように他のクラフトビールと比較すると、「銀河高原ビール、よなよなエール」とは0.5%高く「水曜日のネコ、TOKYO CRAFT ペールエール」とは1%高いです。

 

原材料名

J-CRAFT HOPPINGジューシーIPAの原材料名は以下の通りです。

J-CRAFT HOPPINGジューシーIPAの原材料名

  • 大麦麦芽(外国製造)
  • 小麦麦芽
  • ホップ
  • オーツ麦
  • 乳糖

 

カロリー(エネルギー)

J-CRAFT HOPPINGジューシーIPAのカロリーは表示されていません。

食品表示基準において、酒類は「原材料名」、「アレルゲン」、「原産国名」の表示を要しないこととされており、表示義務は課されていないです。
また、食品表示基準では「保存の方法」、「消費期限又は賞味期限」、「栄養成分の量及び熱量」についても表示の省略が可能となります。

 

プリン体

J-CRAFT HOPPINGジューシーIPAのプリン体は表示されていません。

食品表示基準において、酒類は「原材料名」、「アレルゲン」、「原産国名」の表示を要しないこととされており、表示義務は課されていないです。
また、食品表示基準では「保存の方法」、「消費期限又は賞味期限」、「栄養成分の量及び熱量」についても表示の省略が可能となります。

 

栄養成分表示

J-CRAFT HOPPINGジューシーIPAの栄養成分表示は表示されていません。

食品表示基準において、酒類は「原材料名」、「アレルゲン」、「原産国名」の表示を要しないこととされており、表示義務は課されていないです。
また、食品表示基準では「保存の方法」、「消費期限又は賞味期限」、「栄養成分の量及び熱量」についても表示の省略が可能となります。

 

口コミや評判

ここではJ-CRAFT HOPPINGジューシーIPAを飲んだ方々の良い口コミ・評判、悪い口コミ・評判をご紹介していきます。

良い口コミ・評判

この様に、J-CRAFT HOPPINGジューシーIPAを飲んだ方々は良い口コミを投稿していました!

悪い口コミ・評判

美味しいの声が沢山上がっていて、目立った悪い口コミ・評判は書かれていませんでした。

 

実際に僕がJ-CRAFT HOPPINGジューシーIPAを飲んでみた感想・レビュー

先程はJ-CRAFT HOPPINGジューシーIPAを飲んだ方々の良い口コミや悪い口コミを取り上げましたが、実際に僕がJ-CRAFT HOPPINGジューシーIPAを飲んでみて感じた感想をお話していきます。

グラスに注いでみると「ガツンとIPA」同様、泡は好きな感じ。ビール液は濁りある明るい黄金色。

缶を開けた瞬間に桃やマンゴーのようなトロピカルでフルーティーな香りが漂ってきます。

一口口に含んでみると甘味が印象的ではありますが、苦みもそれなりに感じる。

余韻には苦みと甘み両方楽しむことができるけど、キレはそこまで強くない印象です。

パッケージデザインからは想像できない味ですが、この値段でここまでのこだわりの強いビールを販売できるの凄いなぁ!

J-CRAFT HOPPINGシリーズはどれもクオリティーが高くぜひお試しいただきたい1杯ですね。

 

どういう人におすすめか

特にオススメしたい人は苦みが好きな女性です。

理由は、苦みだけでなく桃のフルーティーな香りと味わいが楽しめるから。

ハイレベルな価格!と感じるくらいコスパも良く「美味しい」の声が沢山集まっているビールだと思います。

 

ビールが美味くなる!イチオシビールグラス

皆さんはビールを飲むときどのように飲んでいますか?

缶で直接飲む人、グラスに注いで飲むの人、2人通りに分かれるかと思います。

グラスに注いだからと言って味わい変わるの?とも思う人もいると思いますが。嘘でも口実でもなく、味わいやビジュアルが激変するのを体験してもらいたい。

今回は僕が、ビールを飲むときにずっと愛用しているビールグラスを軽くご紹介していきますね。

僕も2年前までは、洗い物が増えるのも面倒でずっと缶で飲んでいた時期がありました。

だけど、ふと生ビールのような泡をお家でも楽しみたいな!と感じたのがきっかけで、価格も安かったので試しに「うすはりグラス」を購入してみたところ衝撃的な体験をしました。

そもそも「うすはりグラス」でビールを飲むと、なぜおいしく感じるのか気になるところですよね。

その理由は、薄さ約0.9mmという繊細な飲み口で、グラスの存在を感じることなく、ダイレクトにビールを飲んでいるような感覚が味わえるからです。

極限まで薄く仕上げられた飲み口が、注がれたお酒の味はもちろん、香りや舌触りも最大限に引き立ててくれるのです。

ビール好きの家族や友人のプレゼントにもおすすめです!

どこで売ってる、どこで買える

J-CRAFT HOPPINGジューシーIPAは、静岡で作られているクラフトビールですが全国で販売しています。

しかし偶々近くのスーパーや成城石井、大型酒屋販売店で売っている可能性もありますが、時期やタイミングによって買えないことが多いと思います。

なので確実に購入したい方は、楽天やカクヤスでの購入がおすすめですよ。

購入サイトで価格には変動があるので気になった方は調べてみて下さい。

「J-CRAFT HOPPINGジューシーIPAはどこで売っている?」の詳細記事はこちら

まとめ

本日はJ-CRAFT HOPPINGジューシーIPAをレビューさせていただきました。

トロピカルフルーティーな香りと味わいが支配していて、IPAなのに苦みが前面に押し寄せない味わいでした。

このコスパで、ここまで強いこだわりのビールが楽しめることも珍しい!そんな1杯でした。

見つけた時には、ぜひ飲んでみてくださいね~!

-クラフトビール
-

© 2023 静岡さかろぐ Powered by AFFINGER5