駿河区高松で40年以上地元民に愛され続けているお店が‘‘がたろう寿司‘‘さん。新鮮なネタは函館から地元の物まで取り揃えています。
和食・居酒屋をこよなく愛し、お魚とお酒に酔っぱらってる静岡グルメブロガーと言えばりっくん(@arax.us)。
いつも静岡さかろぐに足を運んでくださり有難うございます。
本日は、長年愛され続けているがたろう寿司さんをご紹介していきます。
以前からお店の噂は耳にしており気になっていましたが、今回カンジャンケジャンの提供が開始されたとInstagramで見つけ即予約。
りっくんはカンジャンケジャンを一度も食べたことなかったけど、2年前ほどからYouTubeで作る工程から実食までを見ながら飲むのが好きで一度は食べたいと憧れていました。
静岡ではカンジャンケジャンを提供しているお店がほぼ無く諦めてもいましたが、今回遂に味わうことができました。
そしてりっくんの結論、魚尽くしに囲まれながらお酒を飲みたい時にオススメのお鮨屋さんでした。
目次
お店の外観
最寄り駅・春日町駅から約3kmの所にお店を構えています。歩いていくと40分弱。
節約したいとは言え徒歩40分は厳しい!帰りはタクシーの方が便利ですが、行きはバスを利用しても良いと思います。
バスの利用は、静岡駅前⇒宮竹1丁目。約20分程で到着し徒歩で数分でお店に着きます。
店内の雰囲気
店内は、カウンター6席と座敷・個室合わせて43席とキャパの広い空間です。
街場のお寿司屋さんには初訪問でしたが、明るく居心地のいい雰囲気で緊張もすることもなく大将と楽しく話しながらお寿司を頂きました。
今回は土曜日のオープン直後に訪問すると先客はいませんでしたが、出前のお寿司の注文が多く大将は忙しい様子でした。
その後、団体1組と二人組がカウンター席で来られました。
駐車場
店舗前に2~3台駐車スペースが準備されています。
メニュー
*2022年5月のメニューです。
時期やタイミングで提供していない料理もあるのでご承知ください!
がたろう寿司のメニューはお魚をメインに、お刺身・焼物・揚物・おつまみ・お寿司合わせて約80種類以上のラインナップです。
お寿司も種類が豊富だけど、おつまみや巻き寿司にも力を入れています。
魅力的な一品料理が多数あるので、一品料理をメインに〆でお寿司を数巻くのも良さそうですね。
ドリンクメニュー
*2022年5月のドリンクメニューです。
時期やタイミングで提供していないドリンクもあるのでご承知ください!
がたろう寿司のドリンクメニューは、ビール・日本酒・焼酎・チューハイを提供しています。
チューハイや飲みやすいアルコールは数少なく、日本酒や焼酎に力を入れているようです。
実食
お通し
今宵はブログ仲間兼・鮨仲間の方とキンキンに冷えたビールで乾杯。
お鮨屋でジョッキで流すビールは最高に美味しい。
お通しは、ピリ辛の中華風ゲソかな。
コリコリの触感とごま油の香りが絡み合い、一風変わったお通しにも満足。
煮タコ
次にお刺身盛り合わせを注文していましたが、出前で立て込んでいるとのこと。
時間を繋ぐ間に出して頂いたのが煮タコ。低温調理・温度、時間まで教えて頂きましたが企業秘密にして欲しいという申し出があったので内緒。
生のような触感を残しつつ、山椒がバッチと効いていて触感・味わい共に想像を上回る美味しいさ。
気になった方は実際に食べにいって下さいね。
函館盛り合わせ
本日は函館の新鮮な魚が仕入れされていると教えて頂き、函館の1皿に詰め込んで頂きました。
白身と貝中心のラインナップ。左上から、ホタテ・黒ソイ・アイナメ・つぶ貝・赤イカの5種盛り。
淡白な味わいや触感を楽しむ白身や貝を食べ比べできるので、食通にはとっても嬉しい。
ふぐ白子黒胡椒焼
大好物の白子はどうしても頼みたかったので白子ポン酢を注文しようとした所、黒おすすめは黒胡椒焼との声が。
大将におすすめして頂いたら、それは頼むでしょ。クッキングペーパーの中にたっぷりの白子が整列しています。広げてみると黒胡椒のパンチの効いた香りが刺激的。
豪快に一口で頬張ると衝撃的な味わい。白子の旨味とクリーミーな味が黒胡椒とベストマッチ。
美味しすぎて絶句。今日のMVPはこの子かも。
天ぷら盛り合わせ
続いては、揚物が食べたくなったので天ぷら盛り合わせを注文。
海老が2本ついているので1人=1本食べれます。サクサクの薄衣で揚げ具合も丁度良いです。
ワタリガニ紹興酒漬(カンジャンケジャン)
そして遂に本日のご目当て、カンジャンケジャンが到着しました。
大好きと発言しているものの、実は食べるのが初めて(笑)期待を膨らませてチュッと頂くと、とろける触感と甘みが口の中に広がります。
味付けは濃い印象でしたが、味噌がとにかく甘い。
カンジャンケジャンは電話予約時に、要予約のメニューです。
小肌
大分お腹も満たされましたが、最後にお鮨を少し頂きました。
青背のおすすめを伺うと小肌が美味しいとのことで。上には黄身酢がのっており、マイルドな〆加減と脂のある小肌が整っています。
かつおのたたき
御前崎のかつおには行者ニンニクの茎に醤油味噌。
香りよく口の中が幸せな状態。
雲丹
最近はウニの高騰がお鮨屋さんにとって大打撃と言うこと。
小ぶりだけど甘く雑味がない分すッと喉を通る雲丹。
金目鯛昆布締め
金目鯛でここまで大きく切り付けされているのは初めて。
存在感のある金目鯛の味、程よい昆布締めの状態で提供して頂きました。
大人の納豆巻
究極の鉄火巻を注文しようとも悩みましたが、今日のネタでは究極ではないと大将が笑いながら仰っていたので進路変更。
その日のネタと大将の気分で巻いてくれる納豆巻。
具だくさんのネタが組み合わさって、複雑な味わいだけど調和がとれていて弾力のある触感に大満足。
本日は2人で訪問し約=2万ちょいのお会計でした。
予約方法
予約は電話ですることが可能です。
食べログ、ホットペッパー、ぐるなびでの予約は受け付けていないです。
この投稿をInstagramで見る
Instagramでは、その日仕入れた新鮮な魚や料理の写真の情報を発信しています。
Instagramの投稿を貼っておくので気になっている方はぜひ追加してください。
店舗情報
店名 | がたろう寿司 |
---|---|
住所 | 静岡県静岡市駿河区高松1丁目16-25 |
TEL | 054-237-3755 |
席数 | 43席(個室あり) |
営業時間 | 11:30~14:00 17:00~21:00 |
定休日 | 火曜日(祝日の場合は営業) |
駐車場 | 有(店舗前) |
予約 | 可能(電話) |
静岡オススメグルメ
鮨3選
-
-
「人宿町寿し市」人宿町40年以上愛され続けている若大将の握るお寿司屋さん!!
本格お鮨を2軒目でも味わえる!そんなふらっと足を運びたくなる人宿町にお店を構える「人宿町寿し市」。「2次会・2軒目・気軽に立ち寄れる」お鮨屋さんには中々出会えない! 和食・居酒屋をこよなく愛し、お魚と ...
続きを見る
-
-
「鮨 かんざき」豊洲から仕入れた新鮮なネタを最高の状態で頂くお鮨屋さん!!
お鮨のカリスマ、YouTubeえ動画を上げているイッコーさんが静岡のお鮨屋さんに登場。そして紹介していたのが鮨かんざきさん。今では予約困難なお店として静岡市で人気を集めています。 和食・居酒屋をこよな ...
続きを見る
-
-
「鮨 きひろ」2021年オープンした気さくな店主が営むカウンター限定のお鮨屋さん!
2021年、コロナ禍の中オープンしたお店がきひろさん。ここ数年で人宿町を中心にOMACHI創造計画が行われ沢山の人で賑わう場所の奥でひっそりと人気を集めているお鮨屋さん。 和食・居酒屋をこよなく愛し、 ...
続きを見る