御殿場高原ビール ピルスとはどんな特徴のあるビール?
- 御殿場高原ビールは、静岡県御殿場市の御殿場高原時之栖内にある地ビール醸造所です。
- 御殿場高原ビール ピルスは中でも最も定番のビアスタイルです。
- ピルスとは・・ビール大国として知られるチェコのピルセンで生まれたスタイルのビール。ホップの香りがさわやかで、のどごしに優れた黄金色のビールです。
今回は、僕の地元静岡県で生まれた自慢の御殿場高原ビールの美味しさを紹介していきます。
本記事を読んで気になった方は、公式サイト(御殿場高原ビール)も併せてみてくださいね✊
味

楽天市場
御殿場高原ビール ピルスは、苦味を控えめに、麦芽の甘みやホップ香を出した日本人に馴染みやすい味わいです。
見た目は明るい琥珀色で、軽快な味わいとホップの香りが印象的です。
のどごしは軽やかで心地いいので、最初の一杯やビール初心者にもおすすめ!
御殿場高原ビール ピルスの味の評価
香り | ![]() |
---|---|
コク | ![]() |
キレ | ![]() |
のどごし | ![]() |
泡の立ち具合 | ![]() |
ラインナップ(容量)

楽天市場
御殿場高原ビール ピルスのラインナップ(容量)
- 350ml
御殿場高原ビール ピルスは、350mlの1種類のラインナップ。
御殿場高原ビール ピルスと似てる味のビール
御殿場高原ビール ピルスのビアスタイルはピルスナーです。ピルスナーとは・・スッキリとした味わいが特徴の日本よく飲まれているビールです。
同種のピルスナーの銘柄を挙げると、国産クラフトビールの代表格「COEDO 瑠璃」や「ピルスナー・ウルケル」が有名なビールです。
香りや味わい、苦みは千差万別ですが、ピルスナーが好きな人はぜひチェックしてみてくださいね✊
アルコール度数
御殿場高原ビール ピルスのアルコール度数は「5.5%」です。
御殿場高原ビール ピルスのアルコール度数(定番クラフトビールと比較)
御殿場高原ビール ピルス |
5.5% |
---|---|
御殿場高原ビール シュバルツ | 5.5% |
御殿場高原ビール ヴァイツェン | 5.5% |
COEDO瑠璃 | 5.0% |
べアレン イタリアンピルスナー | 5.0% |
上記から分かるように他のクラフトビールと比較すると、「御殿場高原ビール シュバルツ、御殿場高原ビール ヴァイツェン」とは同じ度数で「COEDO瑠璃、べアレンイタリアンピルスナー」とは0.5%高いです。
原材料名
御殿場高原ビール ピルスの原材料名は以下の通りです。
御殿場高原ビール ピルスの原材料名
- 麦芽
- ホップ
カロリー(エネルギー)
御殿場高原ビール ピルスのカロリーは表示されていません。
食品表示基準において、酒類は「原材料名」、「アレルゲン」、「原産国名」の表示を要しないこととされており、表示義務は課されていないです。
また、食品表示基準では「保存の方法」、「消費期限又は賞味期限」、「栄養成分の量及び熱量」についても表示の省略が可能となります。
プリン体
御殿場高原ビール ピルスのプリン体は表示されていません。
食品表示基準において、酒類は「原材料名」、「アレルゲン」、「原産国名」の表示を要しないこととされており、表示義務は課されていないです。
また、食品表示基準では「保存の方法」、「消費期限又は賞味期限」、「栄養成分の量及び熱量」についても表示の省略が可能となります。
栄養成分表示
御殿場高原ビール ピルスの栄養成分表示は表示されていません。
食品表示基準において、酒類は「原材料名」、「アレルゲン」、「原産国名」の表示を要しないこととされており、表示義務は課されていないです。
また、食品表示基準では「保存の方法」、「消費期限又は賞味期限」、「栄養成分の量及び熱量」についても表示の省略が可能となります。
口コミや評判
ここでは御殿場高原ビール ピルスを飲んだ方々の良い口コミ・評判をご紹介していきます。
良い口コミ・評判
今週は悪夢のような週でとりあえず乗り切って良かった。どうしても飲みたくなってしまったので、今夜珍しくヒッソリ飲んでる。御殿場高原ビール (ピルス) 。サッパリ美味しい🍺 pic.twitter.com/F9yqmrO4v4
— 徳永 y_toku 🗻 (@y_toku) March 6, 2020
今日はお風呂上がりに一杯!
色々迷って選んだのはこちら‼︎御殿場高原ビールのピルス❗️
爽やかで心地の良いホップの香り
喉越しも良くスッキリとした味わいで、凄く呑みやすい☺️
疲れた体が癒されました✨笑#御殿場高原ビール#クラフトビール#ビール#ビール好き pic.twitter.com/eDdP7J9Krt— ナオ (@fj58gqu173bj) November 15, 2021
おつかれさま~😊つかれた~🥺💦
今日は、御殿場高原ビール(ピルス)🍺
頑張ったご褒美~‼️静岡でも、有名な地ビールです🤭🍺
フルーティーで美味しい‼️
久しぶりに飲むな~😊うれしい!のんびりタイムラインみてきます~😊 pic.twitter.com/4jSzvaWQoX
— まこ (@ma_ko_411_to) September 5, 2020
この様に、御殿場高原ビール ピルスを飲んだ方々は良い口コミを投稿していました!
実際に僕が御殿場高原ビール ピルスを飲んでみた感想・レビュー
先程は御殿場高原ビール ピルスを飲んだ方々の良い口コミや悪い口コミを取り上げましたが、実際に僕が御殿場高原ビール ピルスを飲んでみて感じた感想をお話していきます。
ビジュアルは、明るい琥珀色。香りはフレッシュな爽やかな香りが漂うけど、そんなに強く香ってくる印象はありません。
泡立ち、泡持ちともに非常にいい様子。
口に入れた瞬間に、軽快な味わいとホップ香りもありますが、すっきり喉をさらっと通り過ぎていく。
ラガーの王道のスタイルのピルスナーの中でもさらに飲みやすい。
ホップの風味は勿論、麦芽のほのかな苦みと甘みも感じられるバランスのいい1本です。
これほどスッキリ爽やかに飲めるビールは珍しく、気付いたら何杯でも飲めそう。
どんな料理とも相性がいいと思いますしビールだけでも楽しめる最高のビールでした。
ビールが美味くなる!イチオシビールグラス
皆さんはビールを飲むときどのように飲んでいますか?
缶で直接飲む人、グラスに注いで飲むの人、2人通りに分かれるかと思います。
グラスに注いだからと言って味わい変わるの?とも思う人もいると思いますが。嘘でも口実でもなく、味わいやビジュアルが激変するのを体験してもらいたい。
今回は僕が、ビールを飲むときにずっと愛用しているビールグラスを軽くではありますがご紹介していきますね。
実は、僕も2年前までは、洗い物が増えるのが面倒でずっと缶で飲んでいた時期があります。
だけど、ふと生ビールのような泡をお家でも楽しみたいな!と感じたのがきっかけで、価格も安かったので試しに「うすはりグラス」を購入してみたところ衝撃的な体験をしました。
そもそも「うすはりグラス」でビールを飲むと、なぜおいしく感じるのか気になるポイントですよね。
1つ目の理由として、薄さ約0.9mmという繊細な飲み口で、グラスの存在を感じることなく、ダイレクトにビールを飲んでいるような感覚が味わえるから。 そして、極限まで薄く仕上げられた飲み口が、注がれたお酒の味はもちろん、香りや舌触りも最大限に引き立ててくれるのです。
ビール好きの家族や友人のプレゼントにもおすすめです!
どこで売ってる、どこで買える
御殿場高原ビール ピルスは、店頭で買おうとしても簡単に売ってはいません。
偶々近くのスーパーや成城石井、大型酒屋販売店で売っている可能性もありますが、時期やタイミングによって買えないことが多いと思います。
なので確実に購入したい方は、Amazonや楽天での購入がおすすめですよ。Amazonでは1本=290円で買うことができます。
購入サイトで価格には変動があるので気になった方は調べてみて下さい。
「御殿場高原ビール ピルスはどこで売っている?」の詳細記事はこちら
御殿場高原ビール ピルスはどこで売っている?コンビニ・スーパー・ドラッグストア・通販サイトごとに購入メリットを含めて紹介
まとめ
本日は御殿場高原ビール ピルスをレビューしていきました。
麦芽の苦みと甘み+すっきり爽やかで飲みやすい1本でした。
一般的にクラフトビールは一点に対して特徴のあるテイストが多いですが、ピルスナーは日本人が良く飲んでいるラガーなので違和感なく美味しく飲めるテイストです。
苦み、キレの強いビールを求めている方には物足りなく感じていしまうかもしれませんが、ビール初心者や苦みの苦手な方でも飲みやすい味わいがあります。
静岡のクラフトビールなので、店頭では買うことができないかもしれませんが、通販では気軽に入手が可能なので気になった方はチェックしてみて下さい。