目次
DHCビール プレミアムリッチエールとはどんな特徴のあるビール?
- DHCビールは、株式会社ディーエイチシーが2015年6月1日から醸造をし販売が行われました。
- 2019年7月4日に本格クラフトビール4缶が新発売されました。その中の1種がこのプレミアムリッチエールです。
- 富士山の伏流水100%仕込みで、その洗練された味わいから“きれいなビール”とも称されています!
富士山の伏流水に加え、ドイツやアメリカなどの酵母BANKから厳選したものを輸入したものを自社で培養する程、麦とホップにも力を抜かないDHCのビール!!
本日はそんなビールの中から「DHCビール プレミアムリッチエール」を紹介していきます。
DHCビール プレミアムリッチエールのCM(YouTube)
いかがですか?
CM見てるとめちゃくちゃ飲みたくなりますよね(笑)
味

https://top.dhc.co.jp/shop/beer/
DHCビール プレミアムリッチエールは、厳選した麦芽とホップを贅沢に使用したプレミアムエールです。
アロマホップの香りとシトラスやグレープフルーツのような、柑橘系ホップの華やかな香りが楽しめます。
香りとコクのバランスが絶妙でクセになる味わいの仕上がりです。
DHCビール プレミアムリッチエールの味の評価
香り | ![]() |
---|---|
コク | ![]() |
キレ | ![]() |
のどごし | ![]() |
泡の立ち具合 | ![]() |
ラインナップ(容量)

Amazon
DHCビール プレミアムリッチエールのラインナップ(容量)
- 350ml
DHCビール プレミアムリッチエールは、350mlの1種類のラインナップ。
DHCビール プレミアムリッチエールと似てる味のビール
DHCビール プレミアムリッチエールのビアスタイルはエールです。
同種のエールの銘柄を挙げると、「よなよなエール」や「エビスプレミアムエール」が有名なビールです。
香りや味わい、苦みは千差万別ですが、エールが好きな人はぜひチェックしてみてくださいね✊
アルコール度数
DHCビール プレミアムリッチエールのアルコール度数は「6%」です。
DHCビール プレミアムリッチエールのアルコール度数(定番クラフトビールと比較)
DHCビール プレミアムリッチエール |
6% |
---|---|
DHCビール セッションIPA | 4.5% |
DHCビール ベルジャンホワイト | 5.0*% |
DHCビール ゴールデンマイスター | 5.0% |
DHCビール ラガービール | 5.0% |
上記から分かるように他のクラフトビールと比較すると、「DHCビール セッションIPA」とは1.5%高く「DHCビール ベルジャンホワイト、DHCビール ゴールデンマイスター、DHCビール ラガービール」とは1%高いです。
原材料名
DHCビール プレミアムリッチエールの原材料名は以下の通りです。
DHCビール プレミアムリッチエールの原材料名
- 麦芽(外国製造)
- ホップ
カロリー(エネルギー)
DHCビール プレミアムリッチエールのカロリーは表示されていません。
食品表示基準において、酒類は「原材料名」、「アレルゲン」、「原産国名」の表示を要しないこととされており、表示義務は課されていないです。
また、食品表示基準では「保存の方法」、「消費期限又は賞味期限」、「栄養成分の量及び熱量」についても表示の省略が可能となります。
プリン体
DHCビール プレミアムリッチエールのプリン体は表示されていません。
食品表示基準において、酒類は「原材料名」、「アレルゲン」、「原産国名」の表示を要しないこととされており、表示義務は課されていないです。
また、食品表示基準では「保存の方法」、「消費期限又は賞味期限」、「栄養成分の量及び熱量」についても表示の省略が可能となります。
栄養成分表示
DHCビール プレミアムリッチエールの栄養成分表示は表示されていません。
食品表示基準において、酒類は「原材料名」、「アレルゲン」、「原産国名」の表示を要しないこととされており、表示義務は課されていないです。
また、食品表示基準では「保存の方法」、「消費期限又は賞味期限」、「栄養成分の量及び熱量」についても表示の省略が可能となります。
口コミや評判
ここではDHCビール プレミアムリッチエールを飲んだ方々の良い口コミ・評判をご紹介していきます。
良い口コミ・評判
DHCビールのプレミアムリッチエール。
厳選したホップを贅沢に使用したビール。アルコール度数ちょっと高めの6%。#DHCビール#クラフトビール#マイクロブルワリー pic.twitter.com/tB3uD53AW3
— duffy_lover (@DuffyLove2000) December 1, 2019
晩酌開始~😁🍺✨
久々のDHCビール、ホント美味🎵
DHCって、あのイメージしかないけど…
ビール、ホント、最高😆👍❗❗もっと皆さんに知って欲しいな🎵
オススメです😆😆😆😆😆⤴⤴#ツイッター晩酌部#DHCビール#プレミアムリッチエール pic.twitter.com/MyE5Nr5MLt
— hikaru★ (@love_rock_beer) January 18, 2020
DHCビール🍺、プレミアムリッチエールを試しました。
おいしかった!びっくり!#DHC #DHCビール #パッケージかわいい #おいしかった#ビール pic.twitter.com/Ua1oxZYokq— あにっく (@natsu16_natsu61) July 31, 2020
この様に、DHCビール プレミアムリッチエールを飲んだ方々は良い口コミを投稿していました!
実際に僕がDHCビール プレミアムリッチエールを飲んでみた感想・レビュー
先程はDHCビール プレミアムリッチエールを飲んだ方々の良い口コミや悪い口コミを取り上げましたが、実際に僕がDHCビール プレミアムリッチエールを飲んでみて感じた感想をお話していきます。
グラスに注いでまず香りから。柑橘系のカスケードっぽい香りの主張が強い。
濁りのないクリアな赤褐色。香り自体はそこまで強くなくクリアな印象です。
早速飲んでみると、エール芳醇な苦みとうまみが口の中で広がりシンプルなテイストながらクオリティーが高い。
富士山の伏流水100%を使用しているので、洗練されとりクリアな仕上がりになっているように感じました。
ホップのうまみ&苦み&酸味のバランスが整っていて、あっさり飲みやすい1本でした。
クラフトビールは飲みなれていないで美味しくないと感じる人も多いですが、DHCビール プレミアムリッチエールはクセや深いコクが抑えられているので、クラフトビール初心者でも飲みや
すくおススメしたいビールでした。
ビールが美味くなる!イチオシビールグラス
皆さんはビールを飲むときどのように飲んでいますか?
缶で直接飲む人、グラスに注いで飲むの人、2人通りに分かれるかと思います。
グラスに注いだからと言って味わい変わるの?とも思う人もいると思いますが。嘘でも口実でもなく、味わいやビジュアルが激変するのを体験してもらいたい。
今回は僕が、ビールを飲むときにずっと愛用しているビールグラスを軽くではありますがご紹介していきますね。
実は、僕も2年前までは、洗い物が増えるのが面倒でずっと缶で飲んでいた時期があります。
だけど、ふと生ビールのような泡をお家でも楽しみたいな!と感じたのがきっかけで、価格も安かったので試しに「うすはりグラス」を購入してみたところ衝撃的な体験をしました。
そもそも「うすはりグラス」でビールを飲むと、なぜおいしく感じるのか気になるポイントですよね。
1つ目の理由として、薄さ約0.9mmという繊細な飲み口で、グラスの存在を感じることなく、ダイレクトにビールを飲んでいるような感覚が味わえるから。 そして、極限まで薄く仕上げられた飲み口が、注がれたお酒の味はもちろん、香りや舌触りも最大限に引き立ててくれるのです。
ビール好きの家族や友人のプレゼントにもおすすめです!
どこで売ってる、どこで買える
DHCビール プレミアムリッチエールは、店頭で買おうとしても簡単に売ってはいません。
偶々近くのスーパーや成城石井、大型酒屋販売店で売っている可能性もありますが、時期やタイミングによって買えないことが多いと思います。
なので確実に購入したい方は、Amazonや楽天での購入がおすすめですよ。Amazonでは1本=353円で買うことができます。
購入サイトで価格には変動があるので気になった方は調べてみて下さい。
まとめ
今回はDHCビール プレミアムリッチエールをレビューしていきました。
全体的にあっさりシンプルな仕上がりのクラフトビールでしたが、芳醇な香りとうまみのレベルが高く飲みやすい1本でした。
ネット以外にも薬局で見かけることもあるので、見つけた際は是非試しに飲んでみてはいかがですか。