キャプテンクロウ エクストラペールエールとはどんな特徴のあるビール?
- オラホビールは、1966年に誕生した長野県東御市にある株式会社信州東御市振興公社が製造・販売している地ビールのブランド名です。
- パッケージデザインは、海賊を模したイメージで缶の裏面に書かれているメッセージも海賊口調で書かれています。
- キャプテンクロウ エクストラペールエールは通常の2倍以上のホップを使用し、鼻孔まで一気に届くジューシーなアロマを実現しているとのこと。
今回は、キャプテンクロウ エクストラペールエールを実際に飲んでみたレビューや詳細を紹介していきます。
オラホビールは、雷電カンヌキIPA以外にも様々で個性的なビールを販売しているので、気になった方はチェックしてみてください。
味

Amazon
キャプテンクロウ エクストラペールエールは、強烈なホップアロマが特徴的なエクストラペールエールです。
ペールエールの中でも苦み以外の要素に力を入れず、とにかく苦くて旨味と詰まっている仕上がりです。
キャプテンクロウ エクストラペールエールの味の評価
香り | ![]() |
---|---|
コク | ![]() |
キレ | ![]() |
のどごし | ![]() |
泡の立ち具合 | ![]() |
ラインナップ(容量)

Amazon
キャプテンクロウ エクストラペールエールのラインナップ(容量)
- 350ml
キャプテンクロウ エクストラペールエールは、350mlの1種類のラインナップ。
キャプテンクロウ エクストラペールエールと似てる味のビール
キャプテンクロウ エクストラペールエールのビアスタイルはアメリカンペールエール(PALE ALE)。
同種のアメリカンペールエールで銘柄を挙げると「よなよなエール」が押しのビールです。
香りや味わい、苦みは千差万別ですが、アメリカンペールエールが好きな人はぜひチェックしてみてくださいね✊
アルコール度数
キャプテンクロウ エクストラペールエールのアルコール度数は「5.0%」です。
キャプテンクロウ エクストラペールエールのアルコール度数(定番クラフトビールと比較)
キャプテンクロウ エクストラペールエール |
5.0% |
---|---|
水曜日のネコ | 5.5% |
よなよなエール | 5.5% |
COEDO瑠璃 | 5.0% |
べアレン イタリアンピルスナー | 5.0% |
上記から分かるように他のクラフトビールと比較すると、「水曜日のネコ、よなよなエール」とは0.5%低く「COEDO瑠璃、べアレンイタリアンピルスナー」とは同じ度数です。
原材料名
キャプテンクロウ エクストラペールエールの原材料名は以下の通りです。
キャプテンクロウ エクストラペールエールの原材料名
- 麦芽
- ホップ
カロリー(エネルギー)
キャプテンクロウ エクストラペールエールのカロリーは表示されていません。
食品表示基準において、酒類は「原材料名」、「アレルゲン」、「原産国名」の表示を要しないこととされており、表示義務は課されていないです。
また、食品表示基準では「保存の方法」、「消費期限又は賞味期限」、「栄養成分の量及び熱量」についても表示の省略が可能となります。
プリン体
キャプテンクロウ エクストラペールエールのプリン体は表示されていません。
食品表示基準において、酒類は「原材料名」、「アレルゲン」、「原産国名」の表示を要しないこととされており、表示義務は課されていないです。
また、食品表示基準では「保存の方法」、「消費期限又は賞味期限」、「栄養成分の量及び熱量」についても表示の省略が可能となります。
栄養成分表示
キャプテンクロウ エクストラペールエールの栄養成分表示は表示されていません。
食品表示基準において、酒類は「原材料名」、「アレルゲン」、「原産国名」の表示を要しないこととされており、表示義務は課されていないです。
また、食品表示基準では「保存の方法」、「消費期限又は賞味期限」、「栄養成分の量及び熱量」についても表示の省略が可能となります。
口コミや評判
ここではキャプテンクロウ エクストラペールエールを飲んだ方々の良い口コミ・評判をご紹介していきます。
良い口コミ・評判
昨晩飲んだビールです!
①キャプテンクロウ エクストラペールエール/OH!LA!HO BEER以前いただいた雷電があまり得意ではなかったので今回はどうかな…?と久々のオラホビールさんだったのですが、これめちゃくちゃ美味しかった〜!
飲んだ時にグッとくる苦味と、スッキリした後味が最高でした🍺 pic.twitter.com/IhEkq7ge5L— まい🍺 (@maibeerbeerbeer) May 12, 2020
祝杯は「キャプテンクロウ」にした!ホップ!!って感じの洒落た苦味が最高だー!!!缶もお洒落で好き。#VAGモン#ビール#エクストラペールエール pic.twitter.com/ZvJcc5Xcts
— K(sio) (@coht10) October 27, 2021
今日は丸正で買った牛肉やわらか炒めの素とオラホビールのキャプテンクロウを合わせてキッチンドリンク中。このビールはエクストラペールエールなのにホップを入れすぎてもはやIPA並みの苦味と香りがする洗練されたビールで最高なのだよ〜( ^ ^)ノ□ ✨(笑)。#保谷駅近辺で買った物で部屋飲み pic.twitter.com/ff8IdsTjrl
— ホーヤフキン (@mikabo7373) April 15, 2020
この様に、キャプテンクロウ エクストラペールエールを飲んだ方々は良い口コミを投稿していました!
実際に僕がキャプテンクロウ エクストラペールエールを飲んでみた感想・レビュー
先程はキャプテンクロウ エクストラペールエールを飲んだ方々の良い口コミや悪い口コミを取り上げましたが、実際に僕がキャプテンクロウ エクストラペールエールを飲んでみて感じた感想をお話していきます。
ビジュアルは、エール特有の深い色合い。そしてきめ細かく軽い泡。
香りは爽やかな柑橘系の香りが優しく漂ってきます。
一口飲んでみると、IPAの並の重たい苦みとほのかに酸味が口の中に残ります。
以前飲んだ雷電カンヌキIPAとは異なり、苦みはあるけど刺激的な感じではなく比較的落ち着いている印象。
アルコール度数が低い分あっさりしているからか、ビール単体でも飲みやすい。
存在感のある味わいなので、肉料理や脂っこい料理と合わせると良いと思います。
通常ホップの2倍以上使用しているということで、若干苦みにビビッてましたが、苦みの中に旨味もいて飲みごたえのある1本でした。
ビールが美味くなる!イチオシビールグラス
皆さんはビールを飲むときどのように飲んでいますか?
缶で直接飲む人、グラスに注いで飲むの人、2人通りに分かれるかと思います。
グラスに注いだからと言って味わい変わるの?とも思う人もいると思いますが。嘘でも口実でもなく、味わいやビジュアルが激変するのを体験してもらいたい。
今回は僕が、ビールを飲むときにずっと愛用しているビールグラスを軽くご紹介していきますね。
僕も2年前までは、洗い物が増えるのも面倒でずっと缶で飲んでいた時期がありました。
だけど、ふと生ビールのような泡をお家でも楽しみたいな!と感じたのがきっかけで、価格も安かったので試しに「うすはりグラス」を購入してみたところ衝撃的な体験をしました。
そもそも「うすはりグラス」でビールを飲むと、なぜおいしく感じるのか気になるところですよね。
その理由は、薄さ約0.9mmという繊細な飲み口で、グラスの存在を感じることなく、ダイレクトにビールを飲んでいるような感覚が味わえるからです。 極限まで薄く仕上げられた飲み口が、注がれたお酒の味はもちろん、香りや舌触りも最大限に引き立ててくれるのです。
ビール好きの家族や友人のプレゼントにもおすすめです!
どこで売ってる、どこで買える
キャプテンクロウ エクストラペールエールは、店頭で買おうとしても簡単に売ってはいません。
偶々近くのスーパーや成城石井、大型酒屋販売店で売っている可能性もありますが、時期やタイミングによって買えないことが多いと思います。
なので確実に購入したい方は、Amazonや楽天での購入がおすすめですよ。Amazonでは1本=307円で買うことができます。
購入サイトで価格には変動があるので気になった方は調べてみて下さい。
「キャプテンクロウ エクストラペールエールはどこで売っている?」の詳細記事はこちら
キャプテンクロウ エクストラペールエールはどこで売っている?コンビニ・スーパー・ドラッグストア・通販サイトごとに購入メリットを含めて紹介
まとめ
今回はキャプテンクロウ エクストラペールエールをご紹介していきました。
通常ホップの2倍以上を使用し、苦みと旨味が複雑に組み合わさったハイクオリティーの1本でした。
2017年にはペールのビター部門で世界一を獲得した理由が飲んでみて実際に体感できました。
店頭でもよく販売されコスパも良いので、ぜひ飲んでみて下さい。