ベアードビール クールブリーズピルスとはどんな特徴のあるビール?
ベアードブルーイングは、2000年にブライアン・ベアード&さゆり夫妻が沼津に設立し、家族経営でクラフトビールの製造・販売をしている小さなブルワリーです。
現在ベアードブルーイングは、カナダ・オーストラリア・ニュージーランド・シンガポール・香港など世界各地へも進出していて世界中で楽しむことができます。
ビールテイストの種類が豊富なのもベアードビールの楽しみの1つです。
今回は、その中からベアードビール クールブリーズピルスを紹介・実際の飲んだ感想をレビューしていきます。
味

楽天市場
ベアードビール クールブリーズピルスは、ホップの苦みとスッキリ爽快な喉ごしが特徴的な味わいです。
ピルスナーの中でもよりホップの効いた苦みがクセになる夏におすすめの1本。
無濾過・瓶の中で二次発酵を行う自然発砲という製法を用いることで、飲む直前までビールが進化し続け、より複雑な味わいが楽しめるのも特長です。
ベアードビール クールブリーズピルスの味の評価
香り | ![]() |
---|---|
コク | ![]() |
キレ | ![]() |
のどごし | ![]() |
泡の立ち具合 | ![]() |
ラインナップ(容量)

Amazon
ベアードビール クールブリーズピルスのラインナップ(容量)
ベアードビール クールブリーズピルスの瓶シリーズ
- 330ml
ベアードビール クールブリーズピルスは、330mlの1種類のラインナップ。
アルコール度数
ベアードビール クールブリーズピルスのアルコール度数は「5.5%」です。
原材料名
ベアードビール クールブリーズピルスの原材料名は以下の通りです。
ベアードビール クールブリーズピルスの原材料名
- 麦芽
- ホップ
- 糖類
- 酵母
カロリー(エネルギー)
ベアードビール クールブリーズピルスのカロリーは表示されていません。
食品表示基準において、酒類は「原材料名」、「アレルゲン」、「原産国名」の表示を要しないこととされており、表示義務は課されていないです。
また、食品表示基準では「保存の方法」、「消費期限又は賞味期限」、「栄養成分の量及び熱量」についても表示の省略が可能となります。
プリン体
ベアードビール クールブリーズピルスのプリン体は表示されていません。
食品表示基準において、酒類は「原材料名」、「アレルゲン」、「原産国名」の表示を要しないこととされており、表示義務は課されていないです。
また、食品表示基準では「保存の方法」、「消費期限又は賞味期限」、「栄養成分の量及び熱量」についても表示の省略が可能となります。
栄養成分表示
ベアードビール クールブリーズピルスの栄養成分表示は表示されていません。
食品表示基準において、酒類は「原材料名」、「アレルゲン」、「原産国名」の表示を要しないこととされており、表示義務は課されていないです。
また、食品表示基準では「保存の方法」、「消費期限又は賞味期限」、「栄養成分の量及び熱量」についても表示の省略が可能となります。
口コミや評判
ここではベアードビール クールブリーズピルスを飲んだ方々の良い口コミ・評判、悪い口コミ・評判をご紹介していきます。
良い口コミ・評判
夏はクールに♪ 季節限定ベアードビールだ: ベアードビール恒例の、夏のこの時期限定の季節限定ビールが今年も到着しました 【クールブリーズピルス】 ホップの苦味と深い味わいがある、金色のビール… https://t.co/Tbhf5FiUg9 (新着ブログ記事です) pic.twitter.com/gh881mBrD9
— オタクな酒屋:鈴木酒店 (@sake_online) June 24, 2017
夏限定のベアードビール「 #クールブリーズピルス 」を早速楽しんでみた。
ピルスナータイプのビールにありがちな爽快な味わいだけではなく、ホップの苦味がしっかりと感じられてボリューム感ある飲み応えがココにはあるよね。
オムライスもとなかなかクールな組み合わせでした♪ pic.twitter.com/F2MSKcvqus— 杉山雅一「伊豆の酒屋 杉山商店」笑顔の乾杯のお手伝い (@sugichanz) June 24, 2018
今日の一本はベアードビールのクールブリーズピルス。ピルスナータイプです。
トップノートは松というよりヒマラヤ杉のような柔らかい感じと薄い柑橘。口に入れるとシトラス感の酸味のアタックと苦味が伸びる。重さというより爽やかさを持ったアフターが伸びる
和食と合いそうな一本 pic.twitter.com/5AcDbT8B92— ごろ🦭 (@Gauloises1999) August 26, 2021
この様に、ベアードビール クールブリーズピルスを飲んだ方々は良い口コミを投稿していました!
実際に僕がベアードビール クールブリーズピルスを飲んでみた感想・レビュー
先程はベアードビール クールブリーズピルスを飲んだ方々の良い口コミや悪い口コミを取り上げましたが、実際に僕がベアードビール クールブリーズピルスを飲んでみて感じた感想をお話していきます。
ビジュアルは、一般的なピルスナーよりも濃くブラウン系の色合い。
泡は粗目で、泡立ちも良い印象は受けませんでした。
一口飲んでみると。迷うことなく感じる強い苦みの印象!ピルスナー特有の苦みが感じられます。
ですが、衝撃的な苦さと言う訳ではなく、苦みを求めている私にとっては丁度良く美味しい!
爽快でキレがあるので余韻まで苦みが残らず、すっきり飲めちゃいました。
スッキリと後味さっぱりした飲み心地は、どんな料理とも合わせやすいピルスナーだと思いました。
個人的には、美味しいお刺身と共にごくごく飲みたい味わいでした。
大手メーカーのピルスナーとは一線を画す個性があり、自分好みのビールでした。
ビールが美味くなる!イチオシビールグラス
皆さんはビールを飲むときどのように飲んでいますか?
缶で直接飲む人、グラスに注いで飲むの人、2人通りに分かれるかと思います。
グラスに注いだからと言って味わい変わるの?とも思う人もいると思いますが。嘘でも口実でもなく、味わいやビジュアルが激変するのを体験してもらいたい。
今回は僕が、ビールを飲むときにずっと愛用しているビールグラスを軽くご紹介していきますね。
僕も2年前までは、洗い物が増えるのも面倒でずっと缶で飲んでいた時期がありました。
だけど、ふと生ビールのような泡をお家でも楽しみたいな!と感じたのがきっかけで、価格も安かったので試しに「うすはりグラス」を購入してみたところ衝撃的な体験をしました。
そもそも「うすはりグラス」でビールを飲むと、なぜおいしく感じるのか気になるところですよね。
その理由は、薄さ約0.9mmという繊細な飲み口で、グラスの存在を感じることなく、ダイレクトにビールを飲んでいるような感覚が味わえるからです。
極限まで薄く仕上げられた飲み口が、注がれたお酒の味はもちろん、香りや舌触りも最大限に引き立ててくれるのです。
ビール好きの家族や友人のプレゼントにもおすすめです!
どこで売ってる、どこで買える
ベアードビール クールブリーズピルスは、店頭で買おうとしても簡単に売ってはいません。
偶々近くのスーパーや成城石井、大型酒屋販売店で売っている可能性もありますが、時期やタイミングによって買えないことが多いと思います。
なので確実に購入したい方は、Amazonや楽天での購入がおすすめですよ。Amazonでは1本=605円で買うことができます。
購入サイトで価格には変動があるので気になった方は調べてみて下さい。
「ベアードビール クールブリーズピルスはどこで売っている?」の詳細記事はこちら
ベアードビール クールブリーズピルスはどこで売っている?コンビニ・スーパー・ドラッグストア・通販サイトごとに購入メリットを含めて紹介
まとめ
今回は、ベアードビール クールブリーズピルスをレビューしていきました。
少しホップが強めですが、のどごしとキレがしっかりと総会で、苦味でビールを引き締めている1本でした。
大手メーカーのピルスナーよりも、味わい香り共に上位互換に到達しており大満足の味わい。
夏にゴクゴク飲みたい時にオススメのビールが「アードビール クールブリーズピルス」でした。