伊勢角屋麦酒 ねこにひきどんな特徴のビール?味、ラインナップ、口コミをレビュー!

伊勢角屋麦酒 ねこにひきとはどんな特徴のあるビール?

伊勢角屋麦酒は、もともと茶屋で餅を作っていた歴史は430年前にものぼり、味噌などの製造を経て17年前新たな取り組みとしてブルワリーを立ち上げました。

最初は蔵の一角で始めたクラフトビール造りですが、2018年に少しでも多くの皆様に届けられるようにと規模を拡大、新工場に移転し、業界NO1の最先端のプラント(工場設備)を整備。

醸造の知識を持った工場長をはじめ、専門的な知識を修得したスタッフが日夜美味しい麦酒造りを研究しながら製造しています。

小さくても存在感のあるブルワリーであり続けたいという想いのもと、できる限り無農薬に・無化学肥料の麦芽にこだわり、“熱殺菌”や“ろ過”をしない本物の生ビールを作っています。

職人の感性だけでなく科学的なアプローチも加え、研究に研究を重ねた様々なクラフトビールを製造しています。

世界三大ビールコンテストの1つとされる「International Brewing Awards(IBA)」で、日本で唯一、3大会連続世界一(2022年にはさらにトロフィーアワード受賞)に選ばれるなど、伊勢が世界に誇るクラフトビールメーカー。

こだわりの強いブルワリーが醸造している伊勢角屋麦酒 ねこにひき。

ホップを大量に使用し、フレッシュな香りとソフトな口当たりを楽しめる苦みを抑えた味わいのビールです。

今回はそんな伊勢角屋麦酒のスタンダードのテイストをご紹介していきます。

国内外に熱狂的なファンを持つ、三重を代表するクラフトビールのぜひお楽しみください!

 

https://www.biyagura.jp/f/chart

伊勢角屋麦酒 ねこにひきは、トロピカルフレーバーの強い香り、マンゴー、パッションフルーツ、シトラスと松の爽やかさも感じられます。

ジュージーな甘みと程よい酸味があり苦みは全く感じない味わい。

ホップの強い香りと、すっきり甘いジューシーな味わいは、ビールが苦手という方でも飲めてしまう仕上がりに1本です。

伊勢角屋麦酒 ねこにひきの味の評価

香り 9 out of 10 stars (9 / 10)
コク 8 out of 10 stars (8 / 10)
キレ 7 out of 10 stars (7 / 10)
のどごし 8 out of 10 stars (8 / 10)
泡の立ち具合 8.5 out of 10 stars (8.5 / 10)

 

ラインナップ(容量)

伊勢角屋麦酒 ねこにひきのラインナップ(容量)

  • 330ml

伊勢角屋麦酒 ねこにひきは、330mlの1種類のラインナップ。

 

伊勢角屋麦酒 ねこにひきと似てる味のビール

伊勢角屋麦酒 ねこにひきのビアスタイルはニューイングランドIPAです。ニューイングランドIPAとは・・大量に使用するフレッシュなホップの香りとソフトな口あたりを重視し、苦味を抑えたビアスタイルです。

同種のニューイングランドIPAの銘柄を挙げると、「J-CRAFT HOPPING ジューシーIPA」や「志賀高原ビール モザイクIPA」が有名なビールです。

香りや味わい、苦みは千差万別ですが、ニューイングランドIPAが好きな人はぜひチェックしてみてくださいね✊

 

アルコール度数

伊勢角屋麦酒 ねこにひきのアルコール度数は「8%」です。

伊勢角屋麦酒 ねこにひきのアルコール度数(伊勢角屋麦酒の商品と比較)

伊勢角屋麦酒 ねこにひき 8%
伊勢角屋麦酒 ペールエール 5.0%
伊勢角屋麦酒 ヒメホワイト 5.0%
伊勢角屋麦酒 IPA 6.5%
伊勢角屋麦酒 XPA 5.5%

上記から分かるように、他の伊勢角屋麦酒と比較すると0.5%~3%の違いがあります。

 

原材料名

伊勢角屋麦酒 ねこにひきの原材料名は以下の通りです。

 

伊勢角屋麦酒 ねこにひきの原材料名

  • 大麦麦芽
  • 小麦麦芽
  • ホップ

 

カロリー(エネルギー)

伊勢角屋麦酒 ねこにひきのカロリーは表示されていません。

食品表示基準において、酒類は「原材料名」、「アレルゲン」、「原産国名」の表示を要しないこととされており、表示義務は課されていないです。
また、食品表示基準では「保存の方法」、「消費期限又は賞味期限」、「栄養成分の量及び熱量」についても表示の省略が可能となります。

 

プリン体

伊勢角屋麦酒 ねこにひきのプリン体は表示されていません。

食品表示基準において、酒類は「原材料名」、「アレルゲン」、「原産国名」の表示を要しないこととされており、表示義務は課されていないです。
また、食品表示基準では「保存の方法」、「消費期限又は賞味期限」、「栄養成分の量及び熱量」についても表示の省略が可能となります。

 

栄養成分表示

伊勢角屋麦酒 ねこにひきの栄養成分表示は表示されていません。

食品表示基準において、酒類は「原材料名」、「アレルゲン」、「原産国名」の表示を要しないこととされており、表示義務は課されていないです。
また、食品表示基準では「保存の方法」、「消費期限又は賞味期限」、「栄養成分の量及び熱量」についても表示の省略が可能となります。

 

口コミや評判

ここでは伊勢角屋麦酒 ねこにひきを飲んだ方々の良い口コミ・評判をご紹介していきます。

良い口コミ・評判

1本だけ飲むつもり、だったんです…

美味しすぎて無理だったー😭😭😭💕#伊勢角屋麦酒#ねこにひき pic.twitter.com/LB8ieHAgTR

— 七味山 (@memuko28) January 20, 2022

この様に、伊勢角屋麦酒 ねこにひきを飲んだ方々は良い口コミを投稿していました!

 

実際に僕が伊勢角屋麦酒 ねこにひきを飲んでみた感想・レビュー

先程は伊勢角屋麦酒 ねこにひきを飲んだ方々の良い口コミや悪い口コミを取り上げましたが、実際に僕が伊勢角屋麦酒 ねこにひきを飲んでみて感じた感想をお話していきます。

ビジュアルは、濁りの強い落ち着いたオレンジ色。

グラスに注いでみると泡立ちはそこまで良くない印象です。

香りは、トロピカルフレーバーな華やかさを強く感じます。

一口飲んでみると、ジューシーな甘みをいきなり感じ、程よい酸味と甘み、苦みが多重奏に口の中で広がります。

喉を通り過ぎた後の余韻の持続が長く、ホップの豊かな香りを長く楽しむことができます。

価格は1000円前後と少し高いけど、個人的に伊勢角麦酒の中で一番美味しいと思う味わいでした。

1つ1つの味わいのクオリティーが非常に高く、ジューシーな味わいはどんな方でも飲みやすいビールです。

 

ビールが美味くなる!イチオシビールグラス

皆さんはビールを飲むときどのように飲んでいますか?

缶で直接飲む人、グラスに注いで飲むの人、2人通りに分かれるかと思います。

グラスに注いだからと言って味わい変わるの?とも思う人もいると思いますが。嘘でも口実でもなく、味わいやビジュアルが激変するのを体験してもらいたい。

今回は僕が、ビールを飲むときにずっと愛用しているビールグラスを軽くご紹介していきますね。

僕も2年前までは、洗い物が増えるのも面倒でずっと缶で飲んでいた時期がありました。

だけど、ふと生ビールのような泡をお家でも楽しみたいな!と感じたのがきっかけで、価格も安かったので試しに「うすはりグラス」を購入してみたところ衝撃的な体験をしました。

そもそも「うすはりグラス」でビールを飲むと、なぜおいしく感じるのか気になるところですよね。

その理由は、薄さ約0.9mmという繊細な飲み口で、グラスの存在を感じることなく、ダイレクトにビールを飲んでいるような感覚が味わえるからです。

極限まで薄く仕上げられた飲み口が、注がれたお酒の味はもちろん、香りや舌触りも最大限に引き立ててくれるのです。

ビール好きの家族や友人のプレゼントにもおすすめです!

 

どこで売ってる、どこで買える

伊勢角屋麦酒 ねこにひきは、店頭で買おうとしても簡単に売ってはいません。

偶々近くのスーパーや成城石井、大型酒屋販売店で売っている可能性もありますが、時期やタイミングによって買えないことが多いと思います。

なので確実に購入したい方は、Amazonや楽天での購入がおすすめですよ。

購入サイトで価格には変動があるので気になった方は調べてみて下さい。

今回は私は、楽天市場で飲み比べ6種6本セットを送料込みで4388円で購入しました。

定番のテイストが6種詰まったお得なセットなので、伊勢角屋麦酒を初めての方はぜひチェックしてみて下さいね。

「伊勢角屋麦酒 ねこにひきはどこで売っている?」の詳細記事はこちら

 

まとめ

この記事で伊勢角屋麦酒 ねこにひきの特徴について紹介していきました。

本記事をまとめると以下のようになります。

  • 伊勢角屋麦酒 ねこにひきとはどんな特徴のあるビール?
  • ラインナップ(容量)
  • 伊勢角屋麦酒 ねこにひきと似てる味のビール
  • アルコール度数
  • 原材料名
  • カロリー(エネルギー)
  • プリン体
  • 栄養成分表示
  • 口コミや評判
  • 実際に僕が伊勢角屋麦酒 ねこにひきを飲んでみた感想・レビュー
  • ビールが美味くなる!イチオシビールグラス
  • どこで売ってる、どこで買える
  • まとめ

国内外に熱狂的なファンを持つ、三重を代表するクラフトビール。

トロピカルフレーバーの強い香りとジュージーな甘み、程よい酸味と苦みが特徴です。

ビールが苦手という方でも飲めてしまう味わいの伊勢角屋麦酒 ねこにひき。

定番のテイストが6種詰まった飲み比べセットが自分のご褒美や贈り物にもピッタリです。

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

© 2023 静岡さかろぐ Powered by AFFINGER5