「やす兵衛」店舗紹介!
巴川沿いの周りは住宅街の中にある大きな店舗。外観は和風な感じで暖簾がかかっています!
店内は親しみやすい落ち着いた空間となっています。お店に入ってすぐ左に有名な方々のサインがずらっと並んでいます。席はカウンターと2人掛け、4人掛けのテーブルがあります。店内奥と2階には座敷や団体用の席がご用意してあります。
駐車場はお店の角を曲がって頂くと2台スペースがあります。満車になっている事が多いため近く巴川パーキングエリアがあるためそちらをご利用ください。優待チケットも用意されています。
「やす兵衛」メニュー
毎日ランチメニューが変更になっていて、LINEを追加すると前日に次の日のメニューが見れるため便利!!ウニ、いくら、人気のネタがのった豪華な「ごちそう」丼、本まぐろの霜降り脂がのった「とろとろ」丼を始め、様々な海鮮丼が揃っています。海鮮丼以外にもフライ定食も絶品で人気のため、生魚が苦手の方でも満足するに違いない!
単品メニューも食をそそられる品ばかりで優柔不断の僕には中々手ごわい相手.....
夜は居酒屋で営業しているので地酒も豊富なラインナップで揃えられています。飲み放題プランもアリ。
サッカー 清水エスパルスの選手が通う海鮮居酒屋
「ごちそう丼」。ウニ、いくらが好きな人にはこちらがおすすめ!本日のネタはまぐろ、かんぱち、アジ、タコ、赤海老、ホタテ、蟹足の上にウニといくらが贅沢にのっていました。
「とろとろ丼」。霜降りの本まぐろと一度お湯に通したまぐろ、中心にとろとろのすきみが!!!並みで注文したので、どこか寂しく物足りない気もしますが、ご飯の大盛は無料でネタUPも無料ではないが可能なため食欲が止まらない人にはごはん大盛+ネタUPがおすすめ。
「宝石箱」。始めてみたメニューで気になり僕は宝石箱を選択!想像では海鮮丼の豪華バージョンだと勝手にイメージしていたが、重箱で登場!!にまず驚き✨
まぐろの脂ののった鮮やかな赤身と和牛の美しい赤身にウニ・いくら・大葉が本当に宝石箱に見えるように演出されている。まぐろは肉厚なのに柔らかく口の中でとろける。和牛は薄切りだが肉の旨味が詰まっていて食べ応え満足。ウニといくらをまぐろと和牛に組み合わせ、さらに旨味の高みに上らせてくれるコラボレーション!!
見た目・味ともに一級品で満足しない訳がないと思わせてくれた品だった。
この日はまぐろ・サーモンが3貫で39円だったため注文。4人で訪問したので合計12貫に!予想よりもシャリとネタがしっかりしていてビックリΣ(゚Д゚)
これで、なんと、なんと156円。
「やす兵衛」個人的な評価
お気に入りポイント
・アラ汁がおかわり自由。
・家族や友人など少人数でも、飲み会や団体でも利用可能な座席・宴会メニューも豊富。
・日替わりでお得なメニューがいっぱい。
味 | ![]() |
---|---|
コスパ | ![]() |
接客 | ![]() |
雰囲気 | ![]() |
バリュエーション | ![]() |
1人での入りやすさ | ![]() |
店舗情報
店名 | 旬海鮮 時代屋 やす兵衛 |
---|---|
住所 | 静岡市清水区千歳町9-5 |
TEL | 054-351-2020 |
席数 | 80席 |
営業時間 | 【ランチ】11:30~14:00 【ディナー】17:00~21:00 |
定休日 | 月曜日 |
参考予算 | 1000円~2000円 |
駐車場 | 2台 有(近隣パーキングアリ) |
店舗評価サイト
さらに詳しく
この投稿をInstagramで見る
まとめ
近くに河岸の市があり海鮮が食べたいと思った時は河岸の市に足を運ぶ方が多いかも知れないが、是非「やす兵衛」の海鮮も食べてほしいぃぃぃ。リーズナブルな上、ランチを頼めばお腹いっぱいで満足すること間違いなし!!
夜の部はまだ訪問したことがないが、一品料理も飲み放題もあるため一度は訪れたい所だ。