地図上で最寄り駅は由比ですが実際に道があるのは興津駅です。
「望月竹次郎商店」って!
赤い屋根が目印の「望月竹次郎商店」さん!
一本道のガソリンスタンドを曲がったすぐの所にあるので見つけやすいと思います。
田舎のかき氷屋さんとは思えないオシャレな店内は、10席弱のカウンターとテーブル
席数があまり多くないため、混雑時には落ち着いてゆっくりと食事ができない場合もあります。
以前は酒屋を営んでおり、それから駄菓子屋に、そして現在はかき氷&駄菓子屋としての営業スタイルで運営しています。
「望月竹次郎商店」メニュー
「望月竹次郎商店」のメニューは、夏はかき氷をメインにマフィン・コーヒー・紅茶などがあります。
季節によっては、その時期限定のメニューもあるの要チェック!
メニュー一部
・魅惑のいちごミルク:720円
・お茶氷 :500円
・ほうじ茶氷 :500円
・マンゴーパラダイス:720円
・ゆずKING: 720円
トッピングはミルクやあずき・アイスなどもあります

田舎でオシャレな都会はかき氷屋さん
今回は「お茶かき氷のトッピングなし」を注文。
甘さは控えめで、お茶の苦みが強く感じました。上層の方はシロップが染み込んでおり味が濃いのですが、下に向かってシロップの量が減り丁度良いバランスでした。
とにかく、ふわふわ食感。トッピングをするとその比重でバランスが取りづらいほど軽いかき氷。
子供の頃は、当たり前に買っていた駄菓子。大人になって久しぶりに駄菓子を見ると、懐かしさと思い出が蘇り、ついついかき氷を待っている間に見入ってしまう☺
かき氷・駄菓子以外にも、お店の奥に行くと薪や燻製チップなども売られており、品質も良くリーズナブルな価格帯なので今流行りのBBQや焚火に丁度いい買い物が。
コロナの時期という事もあり、手作りのマスクも売られています。
「望月竹次郎商店」個人的な評価
お気に入りポイント
・飲食以外にも薪や燻製チップなどにも出会える。
・ふわふわなかき氷を楽しめる。
・静岡名産のお茶を使ったシロップがある。
味 | ![]() |
---|---|
コスパ | ![]() |
接客 | ![]() |
雰囲気 | ![]() |
バリュエーション | ![]() |
1人での入りやすさ | ![]() |
店舗情報
店名 | 望月竹次郎商店 |
---|---|
住所 | 静岡県静岡市清水区但沼町489-4 |
TEL | 054-393-2008 |
席数 | 10席 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 月曜日 |
参考予算 | ~1000円 |
駐車場 | 有(3台) |
店舗評価サイト
「望月竹次郎商店」公式サイト✖
さらに詳しく
この投稿をInstagramで見る
まとめ
「望月竹次郎商店」さんは、オシャレでここにしかないメニューもあるので、いつもと違ったかき氷屋さんを楽しめるお店でした。
かき氷では、ちょっぴり高い値段かもしれませんが自分のご褒美に利用してみて下さい。