サッポロ サクラビールとはどんな特徴のあるビール?
2022年2月22日に数量限定で発売したサッポロサクラビール。
大正に誕生した歴史のあるビールで、アジア各地にも輸出しており、世界で親しまれた「サクラビール」を、サッポロビールの醸造者が当時の文献を読み込んで現代の嗜好に合わせ復活した特別なビールです。
パッケージデザインは、発売当初の古き良き時代のデザインと現代に変化しているアレンジが分かるよう描かれています。
北九州で生まれ製造されたビールを、現代の飲み手の口に合わせて作られたビールを味わえる貴重な1本です。
味

Amazon
サッポロ サクラビールの特徴は、香ばしいコクと、すっきりとしたのどごしを両立させたバランスの良い味わい。
87年もの長い歴史を感じさせながらも、現代人にも美味しく楽しめるビールはぜひ味わいたい一杯です。
サッポロ サクラビールの味の評価
香り | ![]() |
---|---|
コク | ![]() |
キレ | ![]() |
のどごし | ![]() |
泡の立ち具合 | ![]() |
ラインナップ(容量)

Amazon
サッポロ サクラビールのラインナップ(容量)
サッポロ サクラビールの缶シリーズ
- 350ml
- 500ml
サッポロ サクラビールは、350mlと500mlの2種類のラインナップ。
アルコール度数
サッポロ サクラビールのアルコール度数は「5%」です。
原材料名
サッポロ サクラビールの原材料名は以下の通りです。
サッポロ サクラビールの原材料名
- 麦芽(外国製造又は国内製造(5%未満))
- ホップ
- 米
カロリー(エネルギー)
サッポロ サクラビールのカロリー(エネルギー)は350mlあたり150.5kcalです。
プリン体
サッポロ サクラビールに含まれているプリン体は350mlあたり35mgです。
栄養成分表示
サッポロ サクラビールの栄養成分表示項目をまとめておきました。 参考にしてみてくださいね。
※栄養成分表示は100mlあたりのデータなので、容量によって異なってきます。
サッポロ サクラビールの栄養成分表示
エネルギー | 43kcal |
---|---|
たんぱく質 | 0.5g |
脂質 | 0g |
炭水化物 | 3.4g |
糖質 | 3.3g |
食物繊維 | 0~0.2g |
食塩相当量 | 0g |
プリン体 | 10mg |
口コミや評判
ここではサッポロ サクラビールを飲んだ方々の良い口コミ・評判をご紹介していきます。
良い口コミ・評判
レトロな雰囲気のサクラビール。
満開の桜の下で飲んだら
さぞかし美味しいんだろうなあ(´∀`*)
1週間お疲れ様でした。
かんぱーい🍻
#サクラビール #サッポロ #ビール
#サッポロビール pic.twitter.com/X19OJHzwZ7— バフ (@buff721) February 26, 2021
旦那作おでん🍢と、
サッポロのサクラビールで乾杯🍻レトロなパッケージに惹かれて
買ったけどすっきりしてて美味しい🙌🏻今日もお仲間さん募集中です🙋🏻♀️#懸賞垢さんフォロバ100 #懸賞好きさんと繋がりたい pic.twitter.com/yX28LKQFWE
— ちびザメ🦈 (@chibizame555) March 9, 2022
大吾さん
先程の🍺
2月24日発売のサクラビール🌸
サッポロです💡美味しいですよ〜😁👍🍺✨ pic.twitter.com/XBdvvRtYEL
— JUN (@aim_cafe_sweets) February 26, 2021
この様に、サッポロ サクラビールを飲んだ方々は良い口コミを投稿していました!
実際に僕がサッポロ サクラビールを飲んでみた感想・レビュー
先程はサッポロ サクラビールを飲んだ方々の良い口コミや悪い口コミを取り上げましたが、実際に僕がサッポロ サクラビールを飲んでみて感じた感想をお話していきます。
ビジュアルは、大手メーカーが販売しているラガーの中でも濃い目の黄金色。
香りは、軽やかな麦芽の香りが程よく感じることができます。
一口飲んでみると、苦みと麦芽の甘みが口の中で広がります。
飲んでいくとしっかりとコクも感じられるので飲みごたえも充分。
苦みと甘みのバランスが良く、余韻にかけてもコクがあり麦芽の美味しさが凝縮された味わいに感じました。
そして、甘さやコクをしっかり感じられながらも後味はスッキリと口に残らない爽やかさがあります。
これによりゴクゴクと飲めてしまう、飲みやすい仕上がりの味わいを楽しめる1杯でした。
ビールが美味くなる!イチオシビールグラス
皆さんはビールを飲むときどのように飲んでいますか?
缶で直接飲む人、グラスに注いで飲むの人、2人通りに分かれるかと思います。
グラスに注いだからと言って味わい変わるの?とも思う人もいると思いますが。嘘でも口実でもなく、味わいやビジュアルが激変するのを体験してもらいたい。
今回は僕が、ビールを飲むときにずっと愛用しているビールグラスを軽くご紹介していきますね。
僕も2年前までは、洗い物が増えるのも面倒でずっと缶で飲んでいた時期がありました。
だけど、ふと生ビールのような泡をお家でも楽しみたいな!と感じたのがきっかけで、価格も安かったので試しに「うすはりグラス」を購入してみたところ衝撃的な体験をしました。
そもそも「うすはりグラス」でビールを飲むと、なぜおいしく感じるのか気になるところですよね。
その理由は、薄さ約0.9mmという繊細な飲み口で、グラスの存在を感じることなく、ダイレクトにビールを飲んでいるような感覚が味わえるからです。
極限まで薄く仕上げられた飲み口が、注がれたお酒の味はもちろん、香りや舌触りも最大限に引き立ててくれるのです。
ビール好きの家族や友人のプレゼントにもおすすめです!
どこで売ってる、どこで買える
サッポロ サクラビールは、販売計画数の13万ケースが売り切れ次第終了の限定のビールです。
タイミングや時期を逃してしまうと飲むことのできない希少な銘柄。
店頭で購入できなかった場合でも、通販で探してみると売っている可能性もあるので気になった方はAmazon、楽天市場でチェックしてみて下さい。
まとめ
今回は、サッポロ サクラビールをレビューしていきました。
通年売られているサッポロビールとは一線を画すコクを感じられる味わいを楽しむことができました。
だけど、日本人の口に馴染む飲みやすさもあるためゴクゴク爽やかに飲める印象でした。
限定醸造で通年は販売されていないので、見つけた際はぜひ手に取ってみて下さい。