興津の昭和レトロの雰囲気の駄菓子屋カフェがあるのをご存知ですか?清水の小島地区・国道52号沿い、山奥にある季節によって楽しみ方が変わる人気のカフェなんです。
和食・居酒屋をこよなく愛し、お魚とお酒に酔っぱらってる静岡グルメブロガーと言えばりっくん(@arax.us)。
いつも静岡さかろぐに足を運んでくださり有難うございます。
本日は地元の方の知る人ぞ知る望月竹次郎商店をご紹介していきます。
すし処銀太食事後に甘い物が我慢できず見つけたのがこのお店。
夏はかき氷、冬にはつぼ焼き芋が人気で、一度食べたら忘れられない美味しさがそこにはあります。
Instagramでの写真がとても素敵で居ても立ってもいられず猛ダッシュで駆けつけてきました。
お店の外観
JR興津駅から但沼車庫行バスで小島郵便局前下車すぐの所にお店を構えています。
地図上では最寄り駅は由比に見えますが、実際に道が繋がっているのは興津駅です。
赤い屋根が目印の「望月竹次郎商店」さん。一本道のガソリンスタンドを曲がったすぐの所にあるので見つけやすいと思います。
店内の雰囲気
店内は、約10席のカウンターと席約3~4つのテーブル席あります。混雑時には行列ができることもある人気のかき氷屋さんです。
以前は酒屋を営んでおり、それから駄菓子屋へとチェンジ。そして現在はかき氷&駄菓子屋としての営業スタイルで営業しています。
フードメニュー
ポイント
ポイント
*2020年8月のフードメニューです。
時期やタイミングで提供していないフードや価格の変動もあるのでご承知ください!
望月竹次郎商店のフードメニューは、時期によって様々提供しているようです。
ちなみに、夏はかき氷をメインにマフィン・コーヒー・紅茶などがあり、冬にはつぼ焼き芋が一番人気だとか。
ドリンクメニュー
ポイント
ポイント
*2020年8月のドリンクメニューです。
時期やタイミングで提供していないドリンクや価格の変動もあるのでご承知ください!
望月竹次郎商店のドリンクメニューは、COFFEEや和紅茶、HARNEY&SONSなどを提供しています。
COFFEEは葵区の自家焙煎珈琲店・鳥仙珈琲さんの豆を使用。紅茶は両河内グリーンエイトさんの和紅茶ほか、海外の茶葉も揃えた本格派を楽しむことができます。
注文いただいてから、ハンドドリップでじっくり淹れるので少し時間がかかるようですよ。
興津で行列のできる人気のオシャレかき氷屋さん!
「お茶かき氷のトッピングなし」を注文。甘さは控えめで、お茶の苦みが強く感じました。上層の方はシロップが染み込んでおり味が濃いのですが、下に向かってシロップの量が減り丁度良いバランスでした。
とにかく、ふわふわ食感。トッピングをするとその比重でバランスが取りづらいほど軽いかき氷。
子供の頃は、当たり前に買っていた駄菓子。大人になって久しぶりに駄菓子を見ると、懐かしさと思い出が蘇り、ついついかき氷を待っている間に見入ってしまう☺
かき氷・駄菓子以外にも、お店の奥に行くと薪や燻製チップなども売られており、品質も良くリーズナブルな価格帯なので今流行りのBBQや焚火に丁度いい買い物が。
コロナの時期という事もあり、手作りのマスクも売られています。
りっくんの評価
お気に入りポイント
・飲食以外にも薪や燻製チップなどにも出会える。
・ふわふわなかき氷を楽しめる。
・静岡名産のお茶を使ったシロップがある。
味 | ![]() |
---|---|
コスパ | ![]() |
接客 | ![]() |
雰囲気 | ![]() |
バリュエーション | ![]() |
1人での入りやすさ | ![]() |
店舗情報
店名 | 望月竹次郎商店 |
---|---|
住所 | 静岡県静岡市清水区但沼町489-4 |
TEL | 054-393-2008 |
席数 | 10席 |
営業時間 | 10:00~18:00 |
定休日 | 月曜日 |
参考予算 | ~1000円 |
駐車場 | 有(3台) |