サッポロ 岩手県軽米町中里さんのホップ畑とはどんな特徴のあるビール?
- サッポロ 岩手県軽米町中里さんのホップ畑は、これからのビールの未来を担う、「若手ホップ農家×若手ブリューマスター」のコラボレーションによる伝統品種「信州早生」を用いたビールです。
- 日本の伝統的なホップ品種「信州早生」の特長である、おだやかな苦みと雑味のない澄んだ味わいを生かした仕上がりです。
- パッケージにはホップ畑の風景を背景に、生産者をリアルに感じていただけるよう中里さんの画像を中央にデザインしているようです。
セブンイレブンとのコラボビールは、常にクオリティーの高さがあり間違いなく美味しいであると信用を持っています。
まだ飲んだことない方は、この記事を参考に興味を持っていただけたら嬉しいです。
味

https://www.sapporobeer.jp/
サッポロ 岩手県軽米町中里さんのホップ畑は、麦芽を抑えホップに着目して味わうことができます。
穏やかな味わいですがホップの苦みやピリピリ感は健在で、この刺激は「信州早生」の特徴のようです。
サッポロ 岩手県軽米町中里さんのホップ畑の味の評価
香り | ![]() |
---|---|
コク | ![]() |
キレ | ![]() |
のどごし | ![]() |
泡の立ち具合 | ![]() |
ラインナップ(容量)
サッポロ 岩手県軽米町中里さんのホップ畑のラインナップ(容量)
- 350ml
- 500ml
サッポロ 岩手県軽米町中里さんのホップ畑は、350ml・500mlの2種類のラインナップ。
サッポロ 岩手県軽米町中里さんのホップ畑と似てる味のビール
サッポロ 岩手県軽米町中里さんのホップ畑はホップの香り・味わいと飲み応えのあるビールです。
味わいはキリンラガーに似たずっしりした飲みごたえがあります。
香りや味わい、苦みは千差万別で異なりますが、飲みごたえを満足したい人はぜひチェックしてみてくださいね✊
アルコール度数
サッポロ 岩手県軽米町中里さんのホップ畑のアルコール度数は「5%」です。
サッポロ 岩手県軽米町中里さんのホップ畑のアルコール度数(サッポロ株式会社の商品と比較)
サッポロ 岩手県軽米町中里さんのホップ畑 |
5% |
---|---|
サッポロ生ビール黒ラベル | 5% |
エビスビール | 5% |
クラシックビール | 5% |
サッポロラガービール | 5% |
上記から分かるように、生ビールでは「サッポロ生ビール黒ラベル、エビスビール、クラシックビール、サッポロラガービール」と比較しても同じ度数です。
原材料名
サッポロ 岩手県軽米町中里さんのホップ畑の原材料名は以下の通りです。
サッポロ 岩手県軽米町中里さんのホップ畑からの原材料名
- 麦芽(外国製造又は国内製造(5%未満))
- ホップ
カロリー(エネルギー)
サッポロ 岩手県軽米町中里さんのホップ畑のカロリー(エネルギー)は350mlあたり143.5kcalです。
サッポロ 岩手県軽米町中里さんのホップ畑のカロリー(エネルギー)※キリンラガーと比較
サッポロ 岩手県軽米町中里さんのホップ畑 | 143.5kcal |
キリンラガー | 143.5kcal |
上記からサッポロ 岩手県軽米町中里さんのホップ畑とキリンラガーは同じカロリーです。
プリン体
サッポロ 岩手県軽米町中里さんのホップ畑に含まれているプリン体は350mlあたり38.5mgです。
サッポロ 岩手県軽米町中里さんのホップ畑に含まれるプリン体※キリンラガーと比較
サッポロ 岩手県軽米町中里さんのホップ畑 | 38.5mg |
キリンラガー | 27.3mg |
上記からサッポロ 岩手県軽米町中里さんのホップ畑とキリンラガーを比較すると、サッポロ 岩手県軽米町中里さんのホップ畑の方が11.2mg高いことが分かります。
栄養成分表示
サッポロ 岩手県軽米町中里さんのホップ畑の栄養成分表示項目をまとめておきました。 参考にしてみてくださいね。
※栄養成分表示は100mlあたりのデータなので、容量によって異なってきます。
サッポロ 岩手県軽米町中里さんのホップ畑の栄養成分表示
エネルギー | 41kcal |
---|---|
たんぱく質 | 0.5g |
脂質 | 0g |
炭水化物 | 2.9g |
糖質 | 2.8g |
食物繊維 | 0~0.2g |
食塩相当量 | 0g |
プリン体 | 11mg |
賞味期限 | 12カ月 |
口コミや評判
ここではサッポロ 岩手県軽米町中里さんのホップ畑を飲んだ方々の良い口コミ・評判、悪い口コミ・評判をご紹介していきます。
良い口コミ・評判
3本目はこれ。
サッポロ/セブン&アイ 「第6弾 岩手県軽米町 中里佐藤さんのホップ畑から」。度数5%。ホップ:信州早生。このシリーズは美味しくて安心して飲めるなあ。残念なのは第1弾だけ飲めてないんだ。再発されないかなあ(^^; pic.twitter.com/veEDJSOudg— 御童カズヒコ (@Midoh333) October 30, 2021
サッポロのセブンプレミアム限定、岩手県軽米町 中里さんのホップ畑から。
ホップの香り苦味が優しく染み渡る。 pic.twitter.com/w7pHHAAsaD— ラーメン三昧.com (@ramenzanmai) October 25, 2021
飲み始めました♪今夜はサッポロ岩手県軽米町中里さんのホップ畑から♪いつも楽しみにしている○○さんシリーズ♪ふと帰りに立ち寄ったセブンで出てました♪信州早生というホップの柔らかく軽快な苦味が喉を優しく潤してくれるような、一杯目にゴクゴク飲みたい美味しさ♪ pic.twitter.com/5wPvreWUr6
— 吸い獣 (@sui_juu) October 19, 2021
この様に、サッポロ 岩手県軽米町中里さんのホップ畑を飲んだ方々は良い口コミを投稿していました!
悪い口コミ・評判
本日の風呂上がり。
SAPPORO『岩手県軽米町 中里さんのホップ畑から』。
軽い風味だなぁ。ちょっと今求めてたものとは違った。 pic.twitter.com/Rj5GUSvCYE— しまお (@shimaao) October 21, 2021
サッポロ
岩手県軽米町中里さんのホップ畑から
麦100%はやっぱ違う、IPAほど入れないとホップは自分には区別出来ず。。#飲んだビールメモ pic.twitter.com/AOsOQfFkbl— nhʇ (@FeedMeYourBuzz) November 21, 2021
悪い口コミをしてる方の意見も上げてみました。
実際に僕がサッポロ 岩手県軽米町中里さんのホップ畑を飲んでみた感想・レビュー
先程はサッポロ 岩手県軽米町中里さんのホップ畑を飲んだ方々の良い口コミや悪い口コミを取り上げましたが、実際に僕がサッポロ 岩手県軽米町中里さんのホップ畑からを飲んでみて感じた感想をお話していきます。
グラスに注いでみると泡立ちはよくキメ細かさも◎
香りはホップのハーブらしい香りが心地よく感じます。信州早生は香りの強さがいいですよ。
一口口に含んでみると麦芽の穏やかな味わいと香りが鼻から抜ける。
あっさりしているけどコクや苦みは充分に感じます。後からピリピリした苦みがでてきます。
これが信州早生だ!だけどクリアな味わいなので飲みやすさはありました。
どういう人におすすめか
特にオススメしたい人はホップの香りが好きな人です。
理由は、伝統品種のホップを使用し、とことんホップを追求し完成したビールだから。
クリアの味わいの中にホップの苦みや香りの個性をしっかり感じられました。
毎年違ったホップ畑の農家さんのコラボビールを販売しているので、来年は違ったテイストの味わいを楽しめるのも魅力ですよ~。
ビールが美味くなる!イチオシビールグラス
皆さんはビールを飲むときどのように飲んでいますか?
缶で直接飲む人、グラスに注いで飲むの人、2人通りに分かれるかと思います。
グラスに注いだからと言って味わい変わるの?とも思う人もいると思いますが。嘘でも口実でもなく、味わいやビジュアルが激変するのを体験してもらいたい。
今回は僕が、ビールを飲むときにずっと愛用しているビールグラスを軽くご紹介していきますね。
僕も2年前までは、洗い物が増えるのも面倒でずっと缶で飲んでいた時期がありました。
だけど、ふと生ビールのような泡をお家でも楽しみたいな!と感じたのがきっかけで、価格も安かったので試しに「うすはりグラス」を購入してみたところ衝撃的な体験をしました。
そもそも「うすはりグラス」でビールを飲むと、なぜおいしく感じるのか気になるところですよね。
その理由は、薄さ約0.9mmという繊細な飲み口で、グラスの存在を感じることなく、ダイレクトにビールを飲んでいるような感覚が味わえるからです。
極限まで薄く仕上げられた飲み口が、注がれたお酒の味はもちろん、香りや舌触りも最大限に引き立ててくれるのです。
ビール好きの家族や友人のプレゼントにもおすすめです!
どこで売ってる、どこで買える
サッポロ 岩手県軽米町中里さんのホップ畑は、全国のセブンイレブン限定販売で秋頃から買うことができます。
セブンイレブン限定なので、Amazonや楽天市場で購入することはできません。
毎年秋頃から発売するので、気になった人は見逃しのないよに買ってみてください。
「サッポロ 岩手県軽米町中里さんのホップ畑はどこで売っている?」の詳細記事はこちら
サッポロ 岩手県軽米町中里さんのホップ畑はどこで売っている?コンビニ・スーパー・ドラッグストア・通販サイトごとに購入メリットを含めて紹介
まとめ
本日はサッポロ 岩手県軽米町中里さんのホップ畑をレビューさせていただきました。
サッポロ 岩手県軽米町中里さんのホップ畑は、セブンイレブンさんとホップの農家の方がコラボした第6弾目のシリーズでした。
毎年違った味わいを楽しめるので、来年見つけた時には、ぜひ飲んでみてくださいね~!