山梨へのプチ旅行でランチに訪れたお店。メニューはほうとうただ一択のみで洗練された味わいは間違いなし。初見のほうとうは驚きの美味しさに昇天していました。
和食・居酒屋をこよなく愛し、お魚とお酒に酔っぱらってる静岡グルメブロガーと言えばりっくん(@arax.us)。
いつも静岡さかろぐに足を運んでくださり有難うございます。
本日は絶品のほうとうが頂けるほうとう処いしはらをご紹介していきます。
山梨に幾度となく行っている友人のオススメで伺ったのがこの店。食べログでも評価は高く期待値大。
正直ほうとうと言っても味噌煮込みうどんのような想像の味わいだと勝手に思っていました。ですが、食してみたら勘違いも甚だしいと実感。
味噌の柔らかい味わいと出汁、コシのある手打ち麺が抜群に合っていて。結論からいうと半端なく美味しかったです。
お店の外観
中央道勝沼インターから車で約10分の所にあります。電車の場合、最寄り駅から約3.5km距離があるため車でのアクセスがおすすめ。
甲州街道「藤井」の交差点を右折して、すぐ右手にある場所なので知らない人だとうっかり通り過ぎちゃうことも。駐車場はお店を通り過ぎ、少しの所に第1駐車場と第2駐車場があります。
入り口には庭園が広がり、風情を感じ楽しみながら進むとお店の看板がでてきます。
玄関を入り靴箱があります。イメージ通り懐かしい匂いと雰囲気を感じることが出来ます。
店内の雰囲気
古民家をお店として使用しているので、懐かしくおばあちゃんの家にいるような雰囲気。
地元や県がおからのお客様まで愛されているお店なので、お昼丁度に行くと混んでて並ぶことがおおいからちょっと早い時間帯に行くのがオススメです。
中には自家製のフルーツを使ったジャムなどが売られていて、どれも興味を惹かれるものばかりのラインナップでした。席は畳に座布団でゆっくりと食事をするのに適しています
「ほうとう処いしはら」メニュー
「ほうとう処 いしはら」には看板メニューの手打ちほうとうともつ煮の2種類のメニューのみ。それほど手打ちほうとうに自信があるお店。
行列必死!!古民家で味わう贅沢なほうとう
注文して最初に来たのが「もつ煮」。「ほうとう」がメインで正直もつ煮は期待してなくて前座だと思っていたが、今思うと謝りたい。
口に入れた瞬間柔らかすぎて噛む前になくなるほどの柔らかさ!濃い目に味付けされもつ煮を食べる前に食欲を増進させてくれる。
本命の「ほうとう」が登場。自家製の手打ち麺に「薄揚げ・人参・かぼちゃ・子芋・しめじ・ネギ」。味噌の香りが広がり食欲を引き立ててくれます。
手打ち麺は、コシが強く手打ち麺ならではの大きさ・厚みに違いがあり◎味噌は濃厚で奥深い味に仕上げられているのに、味噌独特の尖った印象はなく、とにかくまろやかで食べやすい。
麺はモチモチとコシがあり、野菜も多くボリュームでお腹も溜まるがスープまで飲み干せるほどの旨味が詰まっていました。
りっくんの評価
お気に入りポイント
・築150年古民家で落ち着いてゆったりと食事を楽しめる。
・野菜がふんだんに使用されていて、栄養満点。
・席から見える庭の風景で四季を楽しめる。
味 | ![]() |
---|---|
コスパ | ![]() |
接客 | ![]() |
雰囲気 | ![]() |
バリュエーション | ![]() |
1人での入りやすさ | ![]() |
店舗情報
店名 | ほうとう処 いしはら |
---|---|
住所 | 山梨県甲州市勝沼町藤井928 |
TEL | 055-344-0139 |
営業時間 | 11:00~15:00 |
定休日 | 火曜日 |
参考予算 | ~1000円 |
駐車場 | 有り(第1、第2駐車場) |