葵区駿河町、2020年10月にオープンしたスパイスカレー専門店。
週替わりに2種類のスパイスカレーと10種類の付け合わせをのせた本日のハンゴロシが名物です。
個性派のスパイスカレーとトッピングはハンゴロシならではの味わいで、インスタ映えするビジュアルも人気の理由の1つです。
それでは半頃ノ紫をご紹介していきます。
※営業時間・定休日・料理・金額については、現在と異なる場合があります。予めご了承ください。
※2022年11月をもって、姉妹店のタコス屋「ベルベット」(人宿町2-5-17)内に移転しました。ランチの営業は火木金土(日)曜です。
こんな人におすすめ
- インスタ映えする芸術的な盛り付け
- 個性的なスパースカレーが絶品
- 複雑な味わいが織り交ざる新感覚カレー
お店の外観
テキーラダイナーから徒歩1分の場所にお店を構えています。ちなみにJR静岡駅からは約15分ほど距離があります。
現在グルメ激戦区の人宿町を進み、1つ外れた通りの誰にも気付かれないような場所で営業しています。お店の看板も通り沿いには出ていないので見つけにくいと思います。
屋号は(ナカゴロノムラサキ)と略されていますが、正式には(ミナヅキハンゴロノムラサキ)と言います。
店内の雰囲気
店内はカウンター8席のみとコンパクトな空間だから1~2人で食事に行くのがベストです。
今日は開店10分前にお店に通いたけど、オープンしたばかりと言うこともあったのか既に2組先客がいました。
駐車場
半頃ノ紫は街中にあるので駐車場は完備していません。車でお越しの際は近くのコインパーキングを利用しましょう。
メニュー
半頃ノ紫のメニューは、日替わりの2種類のカレー(あいがけもあります)+トッピング(単品オーダー可)+付け合わせ10品(仕込み状況によりお店でランダムに選ばれます)。
初めての方は、メニューの複雑さに戸惑うことが多いかもしれません。
step
1・カレーの種類(A or B or C)を選ぶ。
step
2・トッピング(単品オーダー可)を付けたい場合は選ぶ。
step
3・付け合わせは基本的に10品つけてくれます。(付け合わせなしプレーン可)
※付け合わせ+トッピング全部のせ(ミナゴロシ)が選ぶ手間もなくおすすめです。
実食
A&Bあいがけ+ミナゴロシ
メニューの複雑さに悩んでしまったのでA&Bあいがけ+ミナゴロシを注文。いろいろ食べてみたい人にピッタリのメニューです。
鮮やかな青色の大皿と数10種類以上のっているトッピングが華やかなビジュアル。
本日のカレーは手羽先・レモン・マスカルポーネカレー、エビ・豚・ココナッツカレーの2種類。
レモンの香りと味をガツンと感じ、手羽先の旨味が出ている味わったことない手羽先カレー。マスカルポーネの濃厚さもベストマッチ。
ココナッツの甘い香りとスパイスが鼻を抜けるココナッツカレー。エビと豚の存在は隠れ君でした。
付け合わせ+トッピングは一口分の量が数10種類のっています。カボチャの甘さがクセになるカボチャココナッツ。
中トロトロの黄金に輝くサンバル卵。クリーミーで味変にピッタリの生牡蠣のアヒージョは特にイチオシのトッピングです。
新感覚のカレー+トッピングは最後まで飽きることなく楽しめたワンプレートです。
店舗情報
店名 | 半頃ノ紫 |
---|---|
住所 | 静岡県静岡市葵区駿河町4‐1 |
席数 | 10席ほど |
営業時間 | 12:00~14:00 (無くなり次第終了) |
定休日 | 水・土 |
駐車場 | 無(近隣にパーキングエリア有) |
予約方法 | 予約不可 |
SNS |
まとめ
半頃ノ紫は、2種類のカレーと10種類の付け合わせが個性的なスパイスカレー専門店でした。
芸術的なカレーが並ぶ人気のお店なので、興味のある方はぜひ足を運んでみて下さい。