「半頃ノ紫」
葵区人宿町にお店を構える「テキーラダイナー」の3号店としてオープンした「半頃ノ紫」。
屋号は(ナカゴロノムラサキ)と略されているが、正式には(ミナヅキハンゴロノムラサキ)と言うそうです。
カウンター席しかないので、少人数でのシーンに利用が限られますね。
「半頃ノ紫」とは・・
テキーラダイナーから徒歩1分の所にお店を構える「半頃ノ紫」。人宿町の発展が進み、お店の周りは活気に満ち溢れています。
店内はカウンター8席ほどで、満席になることが多いので少人数で行くのがオススメですよ。
「半頃ノ紫」メニュー
「半頃ノ紫」のメニューは、日替わりの2種類のカレー(あいがけもあります)+トッピング(単品オーダー可)+付け合わせ10品(仕込み状況によりお店でランダムに選ばれます)。
初めての方は、メニューの複雑さに戸惑うことが多いかもしれません。
step
1・カレーの種類(A or B or C)を選ぶ。
step
2・トッピング(単品オーダー可)を付けたい場合は選ぶ。
step
3・付け合わせは基本的に10品つけてくれます。(付け合わせなしプレーン可)
・付け合わせ+トッピング全部のせ(ミナゴロシ)が選ぶ手間もなくオススメ
あいがけに「ミナゴロシ」の全トッピングを味わう!
メニューの複雑さに悩んでしまったので、「A&Bあいがけ+ミナゴロシ(1700円)」。いろいろ食べてみたい人にピッタリ。
鮮やかな青色の大皿と数10種類以上のっているトッピングが華やかで味のイメージが湧かないのが面白い!
本日のカレーは手羽先・レモン・マスカルポーネカレー、エビ・豚・ココナッツカレーの2種類。
レモンの香り・味をガツンと感じ、手羽先の旨味が出ている味わったことのない「手羽先カレー」。マスカルポーネの濃厚さもイイね!
ココナッツの甘い香りとスパイスが鼻を抜ける「ココナッツカレー」。エビと豚の存在が隠れていたかな。
付け合わせ+トッピングは一口分の量が数10種類のっています。カボチャの甘さがクセになる「カボチャココナッツ」。
中トロトロの黄金に輝く「サンバル卵」。クリーミーで味変にピッタリの「生牡蠣のアヒージョ」は特にオススメです。
新感覚のカレー+トッピングに、常に楽しみながら食事ができた一皿でした。
ココに注意
・個性強いカレーに、好き嫌いが多い人には不向きです。
・カウンターのみの席しかなく団体での利用は厳しいです。
・お店の入り口が分かりずらい。
個人的な評価
味 | ![]() |
---|---|
コスパ | ![]() |
雰囲気 | ![]() |
接客 | ![]() |
1人での入りやすさ | ![]() |
ココがポイント
・常時2種類のカレーを楽しめる。
・数十種類以上の付け合わせ・トッピングがされている。
・店主の料理に対する熱い思いが伝わってくる。
店舗情報
店名 | 半頃ノ紫(ミナヅキナカゴロノムラサキ) |
---|---|
住所 | 静岡県静岡市葵区駿河町4‐1 |
席数 | 10席ほど |
営業時間 | 12:00~14:00(無くなり次第終了) |
定休日 | 水・土 |
駐車場 | 無(近隣にパーキングエリア有) |
予約方法 | 予約不可 |
食べログはコチラ | ホットペッパーはコチラ | ぐるなびはコチラ | YAHOO!ロコはコチラ |
---|
まとめ
「半頃ノ紫(ナカゴロノムラサキ)」は、オシャレなこれまでと違ったカレーに出会える新感覚のカレー屋さんでした。様々なトッピング・付け合わせがのっており刺激受けること間違いないですよ!
この投稿をInstagramで見る