目次
富嶽麦酒IPAとはどんな特徴のあるビール?
- 富嶽麦酒(ふがくばくしゅ)は、 2020年静岡県富士市に開業した複合型スポーツ施設「s_pl@tt FUJISPARK」(エスプラット フジスパーク) の一角にある富士かぐや蒸溜所で醸造しているビールです。
- パッケージデザインは、正面に富嶽麦酒の文字とグラスにビールが注がれた絵。もう一方は歌川国貞の絵が富嶽麦酒バージョンで描かれています。
富士かぐや蒸溜所は、他にもセブン-イレブンと連携し、サンドイッチの製造過程で発生するパンの耳をパン粉に活用し食品ロス削減に寄与する「ダブル小麦」のビールも数量限定で販売しているんですよ。
そんな静岡県でしか味わうことのできない特別な地ビール(クラフトビール)をご紹介していきます。
味

楽天市場
富岳麦酒は、独自配合した大麦麦芽と小麦麦芽によって作られるIPL(インディアペールラガー)です。(インディアペールラガー=ホップを大量に使ったラガー酵母で醸造するビールスタイルのこと)
英国スタイルのIPLの特徴である、しっかりとしたビールのコク、アロマの芳醇な余韻と苦みをお楽しめる味わいです。
富嶽麦酒IPAの味の評価
香り | ![]() |
---|---|
コク | ![]() |
キレ | ![]() |
のどごし | ![]() |
泡の立ち具合 | ![]() |
ラインナップ(容量)
富嶽麦酒IPAのラインナップ(容量)
- 350ml
富嶽麦酒IPAは、350mlの1種類のラインナップ。
![]() 楽天市場 |
|
350ml |
|
富嶽麦酒IPAと似てる味のビール
![]() Amazon |
|
350ml |
![]() Amazon |
|
350ml |
富嶽麦酒IPAのビアスタイルはI.P.A.(インディアペールエール)。
同種のI.P.A.(インディアペールエール)で銘柄を挙げると「キリン グランドキリンIPA」や「エチゴビール FLYING IPA」が有名なビールです。
香りや味わい、苦みは千差万別ですが、I.P.A.(インディアペールエール)が好きな人はぜひチェックしてみてくださいね✊
アルコール度数
富嶽麦酒IPAのアルコール度数は「5.0%」です。
富嶽麦酒IPAのアルコール度数(定番クラフトビールと比較)
富嶽麦酒IPA |
5.0% |
---|---|
銀河高原ビール | 5.5% |
よなよなエール | 5.5% |
水曜日のネコ | 5.0% |
TOKYO CRAFT ペールエール | 5.0% |
上記から分かるように他のクラフトビールと比較すると、「銀河高原ビール、よなよなエール」とは0.5%低く「水曜日のネコ、TOKYO CRAFT ペールエール」とは同じ度数です。
原材料名
富嶽麦酒IPAの原材料名は以下の通りです。
富嶽麦酒IPAの原材料名
- 麦芽
- ホップ
カロリー(エネルギー)
富嶽麦酒IPAのカロリーは表示されていません。
食品表示基準において、酒類は「原材料名」、「アレルゲン」、「原産国名」の表示を要しないこととされており、表示義務は課されていないです。
また、食品表示基準では「保存の方法」、「消費期限又は賞味期限」、「栄養成分の量及び熱量」についても表示の省略が可能となります。
プリン体
富嶽麦酒IPAのプリン体は表示されていません。
食品表示基準において、酒類は「原材料名」、「アレルゲン」、「原産国名」の表示を要しないこととされており、表示義務は課されていないです。
また、食品表示基準では「保存の方法」、「消費期限又は賞味期限」、「栄養成分の量及び熱量」についても表示の省略が可能となります。
栄養成分表示
富嶽麦酒IPAの栄養成分表示は表示されていません。
食品表示基準において、酒類は「原材料名」、「アレルゲン」、「原産国名」の表示を要しないこととされており、表示義務は課されていないです。
また、食品表示基準では「保存の方法」、「消費期限又は賞味期限」、「栄養成分の量及び熱量」についても表示の省略が可能となります。
口コミや評判
ここでは富嶽麦酒IPAを飲んだ方々の良い口コミ・評判、悪い口コミ・評判をご紹介していきます。
良い口コミ・評判
本日のビール🍺
富嶽麦酒!
苦いと謳う割には大変飲みやすいのでございます。ストレス社会と戦うための燃料補給!#富嶽麦酒#富士かぐや蒸溜所 pic.twitter.com/K0QOzXd4Vi
— すずたろう🍵 (@ULife6) January 15, 2021
富嶽麦酒のお披露目会に来ました。
運転手の母の分の🍺もいただきます😄
濃くてフルーティ♪美味しい♬
仕事中の旦那ちゃん、すまん😅 pic.twitter.com/pPbQxMpNdU— くりぼー (@kuribou28) August 29, 2020
濃くて苦いって書いてあるけど、割とフルーティで飲みやすい濃い味ビールだポニ^^
静岡県富士市で作られた富嶽麦酒🍺 pic.twitter.com/MMBkeC94vi— Yamaken (@YamakenIC) December 6, 2021
この様に、富嶽麦酒IPAを飲んだ方々は良い口コミを投稿していました!
悪い口コミ・評判
富嶽麦酒。
濃くて苦いとあるけれど、苦味は気にならなかった。香ばしさが土台にあるからかな?濃いは濃いです。予想以上に美味しかった。 pic.twitter.com/oGuS4hUKzv— ゆうきひえびえ (@kamonasu333) August 7, 2021
ドリプラで見つけた!
かなり苦いです😖#時之栖富士 #富嶽麦酒 pic.twitter.com/kYEFVyOT4M— かーくん=カズ🐟️🍺🍜Lv.14🦖no Filter🦕💎ふあ活厨 (@K_kitunegasaki) November 29, 2020
悪い口コミをしてる方の意見も上げてみました。
実際に僕が富嶽麦酒IPAを飲んでみた感想・レビュー
先程は富嶽麦酒IPAを飲んだ方々の良い口コミや悪い口コミを取り上げましたが、実際に僕が富嶽麦酒IPAを飲んでみて感じた感想をお話していきます。
グラスに注いでみると泡立ちがよくクリーミーな泡が楽しめます。
香りはホップの苦みが強烈に香ってくる。
一口口に含んでみるとホップの香りや苦みに加え、麦の甘いコクがしっかりと感じられ飲みごたえが凄いです。
苦いには苦いですが、濃くて苦いと謳っている割りに飲みやすさがある気がしました。
他のIPAと比べてもまだ苦みが抑えてあり飲みやすいと思います。
でも苦いのが得意じゃない人はおすすめしません。IPA好きにの方に飲んで欲しい1杯でしたね。
どういう人におすすめか
特にオススメしたい人はデイリーで晩酌をしている人です。
理由は、ホップの香りと甘めな香りに加え苦味も程々でキレもあるバランスの良さが光るから。
シックで大人なイメージのパッケージデザインとは裏腹に飲みやすさを感じるビールだと思います。
どこで売ってる、どこで買える
富嶽麦酒IPAは、静岡限定のビールなので店頭で買おうとしても簡単に売ってはいません。
なので購入したい方は、手造り工房オンラインショップ、楽天やYAHOO!ショッピングでの購入がおすすめですよ。
購入サイトで価格には変動があるので気になった方は調べてみて下さい。
![]() 楽天市場 |
|
350ml |
|
まとめ
本日は富嶽麦酒IPAをレビューさせていただきました。
大麦と小麦を使用しているので滑らかな味わいと飲みやすさが楽しめます。
静岡のクラフトビールなので入手は困難ですが通販なら買うことができます。
見つけた時には、ぜひ飲んでみてくださいね~!