静岡でもシュークリーム専門店と言えば、新静岡・セノバの近くにあるのをご存知でしょうか?シュークリームとエクレアのみ販売しているスイーツ屋さんって珍しいですよね。
和食・居酒屋をこよなく愛し、お魚とお酒に酔っぱらってる静岡グルメブロガーと言えばりっくん(@arax.us)。
いつも静岡さかろぐに足を運んでくださり有難うございます。
本日はシュークリーム専門店・シューハウス エクレールをご紹介していきます。
実家に手土産持っていこうと思った時に、以前からシュークリーム専門店の文字に目を惹かれ気になっていました。
事前に調べたところ単価も低くお値段も安いということで駆けつけてきましたよ。
お店の外観
2014年8月29日に静岡・呉服町通りから伝馬町に移転した「シューハウス エクレール」。東京さくらいの味を引き継いだ、シュークリーム&エクレア専門店だそうです。
新静岡駅・セノバから徒歩2分の好立地にお店を構えています。読者の方も、聞いたことある方は多いのではないですか?
定番商品からオリジナル商品まで愛情の詰まった手作りの味を味わえると評判がいいんですよ。
店内の雰囲気
お店に入るとショーケースが1つあるのみで、シンプルな店内です。
店舗の左側、3台分駐車スペースの内1台分が駐車可能です。テイクアウトだからと言って、お店の前に一時的に駐車するのは控えましょう。
「エクレール」メニュー
「シューハウス エクレール」は、常時13~15種類のスイーツが用意されています。価格は100円~300円以内でリーズナブル。
一つ一つが良心的な価格なので、大人数の集まりで沢山スイーツを買う場面や会社での接待に出すお菓子としてもピッタリです。
様々な場面で活躍するシュークリーム
人気No1!サクッとクッキー皮の中にとろ~り深みのある滑らかなカスタードクリームが入った「クッキーシュー(160円)」。
中にはぎっしりのクリームが詰めれていて、口の中で溢れんばかりの幸福度でいっぱいです。。
生クリームとカスタードクリームのWパンチだからこその、ふんわり優しい味わいが印象の「ミックス(110円)」。小ぶりではありますが、110円はお買い得!!
これぞ王道の「生エクレア(150円)」。とろりと流れるチョココーティング+たっぷりの生クリームは見た目華やかで、つい買いたくなってしまいます。
「くるみ(230円)」、北海道産の軽い甘さの小豆と控えめな甘さの生クリームが、くど過ぎずバランスがとれています。
「バナナシュー(210円)」。バナナとチョコ・アーモンドチップと生クリームがクレープ食べているような味わいで、一番好きなシュークリームでした。
5点で860円のお手軽さが何と言っても、魅力の一つですよね。コスパが全てじゃないけど、安くて美味しい物を食べられれば一石二鳥!!
りっくんの評価
味 | ![]() |
---|---|
コスパ | ![]() |
雰囲気 | ![]() |
接客 | ![]() |
1人での入りやすさ | ![]() |
ココがポイント
・一つ一つがお手頃の価格なので、沢山買う時や手土産にもピッタリ。
・常時13~15種類のエクレア・シュークリームが販売されている。
・定番からオリジナル商品まで愛情のこもった味を堪能。
店舗情報
店名 | シューハウス エクレール |
---|---|
住所 | 静岡県静岡市葵区伝馬町9‐14 |
TEL | 054-251-2525 |
席数 | 無 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 水曜日 |
駐車場 | 無 |
予約 | 予約可(電話) |