ビヤーグラス(ビター)【東洋佐々木ガラス】の特徴!素材、サイズ、価格、口コミを一挙紹介!

年間300日以上ビールで乾杯をしている、りっくん。

読者の皆さまは東洋佐々木ガラスのビヤーグラス(ビター)はご存知だろうか?

明治35年(1902年)創業の東洋佐々木ガラス株式会社は、グラスをはじめ、ガラス製のうつわ、氷入れ、保存容器などを製造する国内のガラス製ハウスウェアメーカーです。

その中で、クラフトビールの個性を引き出す形状として展開している2種類のグラスがビヤーグラス「ビター」「ライト」。

本記事では、クラフトビールに適したグラスの1つ「ビヤーグラス(ビター)」の特徴!素材、サイズ、価格、口コミを紹介していきます。

 

東洋佐々木ガラスとは

Yahoo!ショッピング

東洋佐々木ガラス株式会社は、明治35年(1902年)創業の国内のガラス製ハウスウェアメーカーです。

東洋製罐グループホールディングスの連結子会社でもあります。

主にグラスをはじめ、ガラス製のうつわ、水差し、氷入れ、保存容器、灰皿など製造品目は多岐にわたります。

そして2022年3月22日には、本社を千葉県八千代市の千葉工場に移転。

千葉工場では大量生産を目的としたマシンメイド部門と、贈答品や販促品などのオーダーメイド品の製造に対応したハンドメイド部門を併せ持っています。

 

【東洋佐々木ガラス】ビヤーグラス(ビター)の3つの特徴!

特徴1:クラフトビールの個性を引き出す形状

クラフトビールの個性を引き出す「ライト」「ビター」の2種類のグラスを展開しています。

ビヤーグラス(ビター)は、芳醇なビールの香りや甘みを引き立ててくれる、飲み口が広がった形状のクラフトビールグラスです。

知名度が高く人気の銘柄を例に挙げると、SPRING VALLEY 豊潤やよなよなエールをこのグラスで飲むと、普段以上により美味しく晩酌を楽しめると思います。

 

特徴2:驚くほど低価格でコスパ最強

一般的にビールグラスを買おうとすると2000円~を相場としてイメージすることが多いのではないでしょうか。

ですがビヤーグラス(ビター)は1000円以下で本格的なグラスを買うことができます。

そして2種類の形状を展開しているので、この価格帯であれば2種類を購入してグラスの違いで変わる味わいを飲み比べするのもいいですよ。

 

特徴3:贈り物にもピッタリ!専用パッケージ入り

非常にコスパのいいグラスだけど、グラスだけじゃない!

専用パッケージにも用意されているので、父の日の贈りものや記念日の旦那さんへのプレゼントなどにおすすめです。

そしてビール好きのご夫婦への結婚祝いや、お酒好きのお友達や上司の方へのお礼など、ギフトシーンにも喜んでもらえるグラスです。

 

素材

材質は、ソーダライムガラスを使用しています。

ソーダライムガラスとは、最も低コスト・尚且つ広範囲で使用されているガラスです。

二酸化ケイ素・酸化ナトリウム・酸化カルシウムを7:2:1の割合で含んだ主成分で、建物の窓・低コストのガラスコップ等などに利用されています。

大量生産されているため最も安価で身近なガラスです。

 

サイズ(容量)

Amazon

ビヤーグラス(ビター)のサイズ一覧

  • ビヤーグラス(ビター) 容量:325ml

ビヤーグラス(ビター)は、325mlのサイズ1種類のみです。

500ml缶だと注ぐと少し多く感じてしまうので、350ml缶をよく飲む人におすすめの大きさです。

写真で見ると存在感が強いけど、実物で見るとイメージよりも小さく感じるかもしれないです。

 

 

価格

メーカー希望小売価格一覧

  • ビヤーグラス(ビター) 880円

上記はメーカー希望小売価格を記載しています。

店頭や通販サイトごとで、価格の変動があるので参考までにして下さい。

ですが、メーカー希望小売価格より安く売っている通販サイトも幾つか発見したので、購入を検討されている方はAmazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングでそれぞれ確認してみることをおすすめします。


 

口コミや評判

ここではビヤーグラス(ビター)を実際に使用したことある方々の良い口コミ・評判、悪い口コミ・評判をご紹介していきます。

良い口コミ・評判

Twitter、Instagramで良い口コミを探してみましたが、良い口コミしている投稿はありませんでした。

併せてAmazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでも探しましたが、良い口コミをしている投稿はありませんでした。

購入する方はいても、口コミをしない方がたまたま多かったのかもしれないですね。

 

悪い口コミ・評価

Twitter、Instagramで悪い口コミを探してみましたが、悪い口コミしている投稿はありませんでした。

併せてAmazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでレビューも探しましたが、特に悪い口コミをしている方はいませんでした。

 

まとめ

この記事では、【東洋佐々木ガラス】ビヤーグラス(ビター)の特徴について紹介していきました。

本記事をまとめると以下のようになります。

  • 東洋佐々木ガラスとは
  • 【東洋佐々木ガラス】ビヤーグラス(ビター)の3つの特徴
    特徴1:クラフトビールの個性を引き出す形状
    特徴2:驚くほど低価格でコスパ最強
    特徴3:贈り物にもピッタリ!専用パッケージ入り
  • 材質
  • サイズ(容量)
  • 価格
  • 口コミや評判
    良い口コミ・評判
    悪い口コミ・評判
  • まとめ

グラスをはじめ、ガラス製のうつわ、氷入れ、保存容器などを製造する国内のガラス製ハウスウェアメーカーが【東洋佐々木ガラス】。

その中で個性を引き出す形状として展開しているグラスがビヤーグラス(ビター)。

芳醇なビールの香りや甘みを引き立ててくれる形状は、SPRING VALLEY 豊潤やよなよなエールなど香り高い味わいのビールにおすすめです。

毎日飲むビールだからこそ、お家でより美味しく飲める方法でビールを楽しんでみて下さい。


広告

PR

-ビールグラス

© 2023 静岡さかろぐ Powered by AFFINGER5