目次
リパブリュー69IPAとはどんな特徴のあるビール?
- リパブリュー69IPAは、沼津市のビール醸造販売・ブリューパブの運営を行う「リパブリュー」から販売しているクラフトビールです、
- 2020年5月1日から発売が開始されました。
- このビールの面白いところは、アルコール度数が6.9%、ビールの苦みを表す数値のIBUが69と被せてきてるとこ。
静岡のクラフトビール(地ビール)なので全国では販売店舗が非常に少なく、なかなかお目にかかれないのが残念。
ですがネットならば購入することができるので、本記事を読んで気になった方は是非調べてみてくださいね。
味

楽天市場
リパブリュー69IPAは、強烈なホップのインパクトにクリアな味わいの特徴のビールです。
名前にもある通りIBU=69(国際苦味単位)。
えぐみを極限までに抑え、しっかり苦いのにさらっと喉を通る!ビールが苦手な方でも飲みやすい仕上がりになっています。
リパブリュー69IPAの味の評価
香り | ![]() |
---|---|
コク | ![]() |
キレ | ![]() |
のどごし | ![]() |
泡の立ち具合 | ![]() |
ラインナップ(容量)
リパブリュー69IPAのラインナップ(容量)
- 350ml
リパブリュー69IPAは、350mlの1種類のラインナップ。
![]() https://www.repubrew.com/ |
|
350ml |
|
リパブリュー69IPAと似てる味のビール
![]() Amazon |
|
350ml |
![]() Amazon |
|
350ml |
リパブリュー69IPAのビアスタイルはI.P.A.(インディアペールエール)。
同種のI.P.A.(インディアペールエール)で銘柄を挙げると「キリン グランドキリンIPA」や「エチゴビール FLYING IPA」が有名なビールです。
香りや味わい、苦みは千差万別ですが、I.P.A.(インディアペールエール)が好きな人はぜひチェックしてみてくださいね✊
アルコール度数
リパブリュー69IPAのアルコール度数は「6.9%」です。
リパブリュー69IPAのアルコール度数(定番クラフトビールと比較)
リパブリュー69IPA |
6.9% |
---|---|
水曜日のネコ | 5.5% |
よなよなエール | 5.5% |
COEDO瑠璃 | 5.0% |
べアレン イタリアンピルスナー | 5.0% |
上記から分かるように他のクラフトビールと比較すると、「水曜日のネコ、よなよなエール」とは1.4%高く「COEDO瑠璃、べアレンイタリアンピルスナー」とは1.9%高いです。
原材料名
リパブリュー69IPAの原材料名は以下の通りです。
リパブリュー69IPAの原材料名
- 麦芽(外国製造)
- ホップ
- 糖類
- コリアンダー
カロリー(エネルギー)
リパブリュー69IPAのカロリーは表示されていません。
食品表示基準において、酒類は「原材料名」、「アレルゲン」、「原産国名」の表示を要しないこととされており、表示義務は課されていないです。
また、食品表示基準では「保存の方法」、「消費期限又は賞味期限」、「栄養成分の量及び熱量」についても表示の省略が可能となります。
プリン体
リパブリュー69IPAのプリン体は表示されていません。
食品表示基準において、酒類は「原材料名」、「アレルゲン」、「原産国名」の表示を要しないこととされており、表示義務は課されていないです。
また、食品表示基準では「保存の方法」、「消費期限又は賞味期限」、「栄養成分の量及び熱量」についても表示の省略が可能となります。
栄養成分表示
リパブリュー69IPAの栄養成分表示は表示されていません。
食品表示基準において、酒類は「原材料名」、「アレルゲン」、「原産国名」の表示を要しないこととされており、表示義務は課されていないです。
また、食品表示基準では「保存の方法」、「消費期限又は賞味期限」、「栄養成分の量及び熱量」についても表示の省略が可能となります。
口コミや評判
ここではリパブリュー69IPAを飲んだ方々の良い口コミ・評判、悪い口コミ・評判をご紹介していきます。
良い口コミ・評判
#本日のビール
沼津 リパブリュー 69IPA柑橘のような香りとホップの苦みがバランスの良い。美味しい。
高尾ベースでトレランあとのビール。最高。この普通のことが楽しめるようになって良かった。 pic.twitter.com/8LJY619G4V
— nobrona (@nobrona) October 2, 2021
沼津リパブリュー『69IPA』とケンタッキー🍗。最高にうまい。乾杯です🍻。 pic.twitter.com/OhsnDUrZkK
— うへすけ (@uhesuke) August 22, 2021
リパブリュー『69IPA』!!
相変わらずめちゃうまい! pic.twitter.com/67SFuAzPb1— 🍺むぎしゅ🍺 (@mugishu_) May 1, 2020
この様に、リパブリュー69IPAを飲んだ方々は良い口コミを投稿していました!
実際に僕がリパブリュー69IPAを飲んでみた感想・レビュー
先程はリパブリュー69IPAを飲んだ方々の良い口コミや悪い口コミを取り上げましたが、実際に僕がリパブリュー69IPAを飲んでみて感じた感想をお話していきます。
ビジュアルは、大手メーカのような綺麗な黄金色。濁りはなくクリアな色合い。
ホップの草っぽい香りの後にコリアンダーのスパイシーな香りが追いかけてきます。
泡は少し粗目だけど泡立ちは非常にいい。
一口飲んでみると、存在感ある苦みを感じるけど飲み口は軽くグビグビ飲んでしまう。
パッケージデザインからはIPA特有の強烈な苦みを想像していたけど、さらっと流れる遥かに飲みやすい1本に仕上がっていますね。
苦みは大手メーカーのラガービールと遜色なく飲みやすくて美味い。IPA好きにおすすめです。
ビールが美味くなる!イチオシビールグラス
皆さんはビールを飲むときどのように飲んでいますか?
缶で直接飲む人、グラスに注いで飲むの人、2人通りに分かれるかと思います。
グラスに注いだからと言って味わい変わるの?とも思う人もいると思いますが。嘘でも口実でもなく、味わいやビジュアルが激変するのを体験してもらいたい。
今回は僕が、ビールを飲むときにずっと愛用しているビールグラスを軽くご紹介していきますね。
僕も2年前までは、洗い物が増えるのも面倒でずっと缶で飲んでいた時期がありました。
だけど、ふと生ビールのような泡をお家でも楽しみたいな!と感じたのがきっかけで、価格も安かったので試しに「うすはりグラス」を購入してみたところ衝撃的な体験をしました。
そもそも「うすはりグラス」でビールを飲むと、なぜおいしく感じるのか気になるところですよね。
その理由は、薄さ約0.9mmという繊細な飲み口で、グラスの存在を感じることなく、ダイレクトにビールを飲んでいるような感覚が味わえるからです。 極限まで薄く仕上げられた飲み口が、注がれたお酒の味はもちろん、香りや舌触りも最大限に引き立ててくれるのです。
ビール好きの家族や友人のプレゼントにもおすすめです!
どこで売ってる、どこで買える
リパブリュー69IPAは、店頭で買おうとしても簡単に売ってはいません。
偶々近くのスーパーや成城石井、大型酒屋販売店で売っている可能性もありますが、時期やタイミングによって買えないことが多いと思います。
なので確実に購入したい方は、Amazonや楽天での購入がおすすめですよ。
購入サイトで価格には変動があるので気になった方は調べてみて下さい。
まとめ
今回は、リパブリュー69IPAをレビューしていきました。
個性的なパッケージデザインを見てしまうと、苦みやクセの強いイメージを勝手に持ってしまう方が多いと思います。
だけど飲んで分かる驚き。IPAの中でも苦みを極限まで抑え飲み口軽く飲みやすい仕上がの1本でした。
正直めちゃ美味しい。IPA好きに是非味わって貰いたい1本です。