網走ビールのクラフトビール全2種類一覧まとめ

網走ビールの銘柄一覧をまとめてみました。

違いが分かるように「特徴」「味」「ラインナップ(容量)」を添えてあるので、合わせて参考にしてみて下さい。

また各クラフトビール銘柄ごとに詳細記事も張り付けてあるので、興味のある方はそちらもどうぞ。

詳細の記事には「特徴」「味」「ラインナップ(容量)」に加えて、以下のような内容がまとめてあります。

  • 似てる味のビール
  • アルコール度数
  • 原材料名
  • カロリー(エネルギー)
  • プリン体
  • 栄養成分表示
  •  口コミや評判
  •  実際に飲んでみた感想・レビュー
  • ビールが美味くなる!イチオシビールグラス
  • どこで売ってる、どこで買える

それではそうぞ!

 

1:流氷ドラフト

流氷ドラフトとはどんな特徴のあるビール?

  • 2008年2月に発売されて以来長年に渡り注目を集めているクラフトビール
  • 天然色素クチナシをベースに厳選した色素を合わせてクリアなブルーを表現
  • すっきりとした爽やかな飲み口の発泡酒
  • 北海道らしい雪の結晶とクジラをイメージしたパッケージデザイン
  • インスタ映え間違いなしのビジュアル

 

  • コクがあり爽やかな軽い飲み口
  • ベリー系の果実と麦芽が混ざり合う甘い香り
  • 酸味と共にキレのある味わい

網走ビール 流氷ドラフトは、網走の冬の風物詩「流氷」を仕込水に使用し、オホーツク海をイメージした鮮やかなブルーが特徴的です。

オホーツク海の流氷を仕込水に使っているビールは珍しく、想像できない味わいをドキドキしながら楽しむことができますよ。

 

ラインナップ(容量)

流氷ドラフトのラインナップ(容量)

  • 350ml缶
  • 330ml瓶

流氷ドラフトは、350ml缶と330ml瓶の2種類のラインナップ。

 

流氷ドラフトの詳細記事

流氷ドラフトについて詳しい記事を書きました。

流氷ドラフトどんな特徴のビール?」の詳細記事はこちら

 

2:知床ドラフト

知床ドラフトとはどんな特徴のあるビール?

  • 2008年2月に発売されて以来長年に渡り注目を集めているクラフトビール
  • 天然色素クチナシをベースに厳選した色素を合わせてクリアなグリーンを表現
  • 世界遺産である知床の「新緑の春」
  • インスタ映え間違いなしのビジュアル

 

  • 華やかで軽い甘さ
  • ホップの苦味がしっかりと残りつつサッパリ
  • 鼻からは緑の中で深呼吸をしたかのような爽快な香り

網走ビール 知床ドラフトは、すっきりとした飲み口にホップの華やかな香りが特徴のビールです。

鮮やかな緑色は世界遺産である知床の新緑をクリアなグリーンで表現しているそうです。

視覚でも楽しめるので、ぜひグラスに注ぎ知床の大自然を体験してみてください。

 

ラインナップ(容量)

知床ドラフトのラインナップ(容量)

  • 350ml缶
  • 330ml瓶

知床ドラフトは、350ml缶と330ml瓶の2種類のラインナップ。

 

知床ドラフトの詳細記事

知床ドラフトについて詳しい記事を書きました。

知床ドラフトどんな特徴のビール?」の詳細記事はこちら

 

まとめ

この記事では、網走ビールのクラフトビール全2種類一覧について紹介していきました。

本記事をまとめると以下のようになります。

  • 網走ビール 流氷ドラフト
  • 網走ビール 知床ドラフト
  • まとめ

この記事では、各銘柄の特徴や味、ラインナップなどまとめてみました。

それぞれの銘柄ごとに、さらに詳しくレビューしている記事のリンクを貼っておくので良かったら覗いてみて下さい。

今回は全2種類の網走ビールの銘柄を紹介しましたが、これで全部ではありません。

季節限定や数量限定の銘柄もあるので、網走ビールのファンの方は公式サイトから要チェックです。

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

© 2023 静岡さかろぐ Powered by AFFINGER5